【2019年】掃除や片付けをするのに良い日、大掃除の日もチェック!
2019/02/05
お掃除って好きですか?
私はけっこう好きな方ですね。
こう見えて。
どちらかと言うと。
でも、気分が乗らない時は全然やらない。
で、だいぶ散らかって来ると、一気にやって。
それできれいな状態を維持するために、少し続けて。
またサボって。
こんな繰り返しの毎日です。
掃除する時って、どうですか?
なんか一気に進むときと、はかどらない時ありますよね。
なつかしいものが入っているクローゼットの片付け。
やばいですよね。
アルバムとか出てきて。
やばいです。
そうじゃなくても、全然やってもやっても終わらない日ないですか。
それ、もしかしたら、そういう日なのかもしれません。
また、私の好きな暦の話になりますね。
どんな日に掃除をするのがいいのか。
実は暦(こよみ)に答えがあったんです。
これからは、安心です。
お掃除に良い日を選んでやってください。
きっと、はかどることでしょう。
スポンサーリンク
お掃除に良い日は限られる
さっそく暦を見てみます。
暦には吉や凶の情報がたくさんあるんですよね。
大安だけが良い日ではないんですよ。
そして、やること別の吉や凶もあるのです。
結婚に良い日なんかは有名ですが、それだけではありません。
もうとにかくたくさんあるんですから。
そこで、掃除についての吉日を探そうというわけです。
さすがに「掃除」なんて言葉はみつからないんですね。
暦っていうのは、昔からありますからね。
今の時代に合っていない部分があります。
これを私たちは、読み替えなければいけない。
掃除に近いものはないかな~と探しました。
あるはずです。
だって、昔から掃除はあったでしょうからね。
最近の流行りでも何でもない。
根気よく探しました。
ありました!
煤払い。
「すすはらい」と読みます。
「煤払い」こそ、現代で言う掃除機をかけるようなものでしょうね。
暦には煤払いに良い日がある。
この日に掃除をすれば、はかどること間違いなし。
きれいになること間違いなし。
掃除に合っているのは、「除」の日
「除」の日を知っていますか?
普通は知らないですよね。
これは十二直というものの仲間です。
十二直は、12種類あって、漢字で表します。
そして、基本的には12日周期で同じ日がやってきます。
曜日みたいなもので、12日単位になっているわけですね。
その中に「除」があるんです。
12日に1回ぐらいやってくる日。
たしかに。
掃除というのはゴミやホコリを取り除くことですからね。
漢字でも「掃除」と書く。
これは納得です。
病気の治療なんかも「除」の日はいいようですよ。
2019年の掃除にいい日
では、2019年の「除」の日を一気に見てみましょう。
- 1月4日(金)
- 1月17日(木)
- 1月29日(火)
- 2月11日(月)
- 2月23日(土)
- 3月8日(金)
- 3月20日(水)
- 4月1日(月)
- 4月14日(日)
- 4月26日(金)
- 5月9日(木)
- 5月21日(火)
- 6月2日(日)
- 6月15日(土)
- 6月27日(木)
- 7月10日(水)
- 7月22日(月)
- 8月3日(土)
- 8月16日(金)
- 8月28日(水)
- 9月10日(火)
- 9月22日(日)
- 10月4日(金)
- 10月17日(木)
- 10月29日(火)
- 11月11日(月)
- 11月23日(土)
- 12月5日(木)
- 12月18日(水)
- 12月30日(月)
ちゃんと数えていませんが、たぶん、30日あると思います。
1年で30日も掃除すれば、十分ですよね。
12日に一度?
しっかりやれば。
これでは物足りない?
もっと細かく見ると、煤払いに良い日がまだありました。
干支で見る掃除に向いている日
干支というのは、十干と十二支の組み合わせで、60種類あります。
それが日に当てられていますよ。
その中に見つけました。
煤払いにいいとされている日。
つまり、掃除の日。
なんと、3つもあります。
発表しましょう!
干支の組み合わせがこうなる日です。
- 己卯(つちのとう)
- 甲午(きのえうま)
- 壬寅(みずのえとら)
こういうのが毎日あるんで、暦を見てみてくださいね。
参考:
せっかくなので、2019年のカレンダーから探してみます。
- 1月5日(土)
- 2月11日(月)
- 2月26日(火)
- 3月6日(水)
- 4月12日(金)
- 4月27日(土)
- 5月5日(日)
- 6月11日(火)
- 6月26日(水)
- 7月4日(木)
- 8月10日(土)
- 8月25日(日)
- 9月2日(月)
- 10月9日(水)
- 10月24日(木)
- 11月1日(金)
- 12月8日(日)
- 12月23日(月)
- 12月31日(火)
数えていませんが、おそらく19日あったと思います。
ここまで来たら、大掃除の日を決める!
こんな記事にここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
ここまで来たら、大掃除に良い日を決めないと気がすみませんよね。
どうやって決めるかは、もうおわかりでしょう。
そうです。
十二直の「除」であって、さらに干支も掃除に良い日です。
この日に掃除すれば!
何が起こるんだろうか・・・
なかなか汚れないのか。
掃除をしても腰が痛くならないのか。
よくわかりませんが。
吉日を疑ってはいけませんね。
2019年、絶対に外せない大掃除の日がこれだ!
2月11日(月)
この日ですよ。
2019年に最も掃除に向いている日ですね。
12月とかにあればよかったのにな・・・
ちょっと中途半端な気も。
大掃除と言いながら、年の最初の方。
祝日ではあるけれど。
もう一度、上に書いた掃除に良い日を見返すと、12月30日と31日があります。
この日は大掃除で決まりですね。
関連記事
-
-
【2019年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2019年の内容に書き換えました。コメント欄には、2019年の話では …
-
-
2019年の土用の丑の日はいつ?7月27日にうなぎを食べます!
2019年の土用の丑の日はいつでしょうか。 7月27日の土曜日です。 この日が土 …
-
-
【2019年】建物をリフォームしてはいけない時期と吉日、凶日!
リフォームする時、いつにするべきか迷いますよね。 迷わないですか? 私は暦が好き …
-
-
【2019年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2019年の内容に書き換えました。コメント欄には、2019年の話では …
-
-
2019年のおせち料理はどこで買うのがいい!縁起の良さで決める!
2019年のお正月。 おせち料理はどうしますか? 作るか、買うかの話。 そもそも …
-
-
契約にいい日の選び方。2019年の契約の吉日と凶日をチェック!
※この記事は2019年版に更新しました! 契約っていろいろありますよね。 保険の …
-
-
暦の本の種類や特徴と選び方。どれがいいのか迷うときの参考!
一年に一冊は持っておきたい暦の本 吉日や吉方位って、それぞれきまったルールがあり …
-
-
【2019年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2019年の内容に書き換えました。コメント欄には、2019年の話では …
-
-
【2019年】開店や開業日の選び方。商売繁盛のための吉日とは?
※この記事は2019年版に更新しました! 自営業を始めるなら、いつ開業すればいい …
-
-
【2019年】住宅ローンの契約や申し込みに良い日
借金はしたくないものですけど、しなきゃいけない時もある。 住宅ローンはその最たる …