※ 重要なお知らせ

GoogleMapが表示できなくなったため、「旅行は吉方位へ」のサイトは利用できなくなってしまいました。

新しいサイトとして「吉方位旅行カレンダー」を新たに作りましたので、そちらをご利用いただければ幸いです。

吉方位旅行カレンダー

このサイトをご利用いただいていた皆様には、お礼とお詫びを申し上げます。長い間、本当にありがとうございました。

テーマ:その他

観光は『行』じゃなくて『光』…観光とは光を観ること

「観光」について考えると、この字は「かんこう」って読むわけですが、「行」じゃなくて「光」なんですよね。 なんで光を観ると書くのでしょうか?

観光とはどんな意味?

「観光」という言葉があります。 聞けばなんとなく頭でイメージできる言葉ですが、どこかの偉い人が考えた定義だと、

『自由時間の中で生活の変化を求める人間の基本的な欲求を満たすための行為のうち、日常生活圏を離れて、異なった環境のもとで行われる行動』(日本観光協会の資料) だそうです。 観光の語源と言うと、どうも中国で2000年以上前に使われた言葉のようですが、「観」は「みる」、「光」は「その地の優れたもの(特色)」で、観光とは「地域のすぐれたものを見る」という意味で使われていたようです。 ここで「光」という漢字が出てくるのはセンスがありますね。

観光の歴史

日本の観光の歴史を見ると、万葉集や日本書紀と言った古い書物にも「観光」らしいものが書かれているらしく、相当古くから観光の文化はあったようです。 平安時代にも温泉を紹介する文献(これは、今で言うと、旅行雑誌のようなものなんでしょうね)があったり、 さらに、道路や宿泊設備の整備が進むにつれて、伊勢参りなども盛んになり、江戸時代に五街道(東海道、中山道、甲州道、奥州道、日光道)が整備されると、旅行が定着していきました。

もちろん、この頃は当たり前ですが徒歩です。 明治になってから、鉄道や船などによる旅行が急速に発展していったんです。 1886年には「長途遠足」という修学旅行も始まり、大型の旅行が観光の中心となっていきました。 戦時中は観光や旅行はさすがに行われませんでしたが、戦後になり、1963年の観光基本法、1964年の東海道新幹線、名神高速道路、東京オリンピック、1970年の大阪万博。 これで旅行のインフラがだいぶ整備されました。 そして旅行は航空機、自動車、新幹線を交通機関として広まり、それと比例するように観光地の競争も激化していきました。

観光の「光」にはどんなものがあるの?

観光とは光を見ること。 日本各地にある観光地。 その観光地の目玉となるもの、それが「観光」の「光」となるものですよね。 大きく分けると光は「自然」と「歴史」に分かれるのかなと思います。

自然を観る観光地

自然と言ってもいろいろあります。 たとえば、温泉だってそう。 これは昔から観光地です。 日本には3000以上の温泉があって、温泉のない都道府県は1つもないそうです。 それから、山も自然の観光地ですよね。 富士山も阿蘇山もアルプスもあります。 そこの植物も魅力となっていることがあります。 そして、湖や沼も自然の観光スポット。 自然と言っていいのかわかりませんが、黒部ダムも最近すごく人気があります。 札幌の雪まつりも自然を楽しむ観光スポットですよね。 地上にあるものだけが自然ではありません。オーロラを見るツアーというのもあります。 広く言えば、動物園や水族館も自然を見るスポットなんですよね。 旭山動物園や美ら海水族館は人気があります。 私達は自然のものに感動を与えられていることがわかります。

歴史を観る観光地

歴史を観光するスポットとしては、まず神社やお寺があります。 日本の観光地と言えば、やはり京都。修学旅行でもおなじみ。それから外国人の方にも人気です。 京都の中心は神社やお寺ですよね。 その1つ1つに歴史があって、人々をひきつけています。

神社やお寺意外にはどのような歴史スポットがあるでしょうか? 飛騨高山は古い町並みを残しているスポットです。 蔵や赤レンガなどの建物にも歴史を感じます。そして観光地となっています。 美術館や博物館も歴史との関わりの深いスポットですね。 忘れてはいけないのがお城。これも日本の歴史上、重要な遺産と言えます。 そして、富岡製糸場などの産業遺産と言われるものもあります。

自然でも歴史でもない観光地

自然、それから歴史。この2つが観光地の中心じゃないかと思います。 でもそれ以外にもあります。たとえば、テーマパークも観光地としては重要な位置づけです。 東京ディズニーランドは日本を代表する観光地です。 橋が観光地となっているところもけっこうあるんですね。 橋と言っても、小さなつり橋から、大きな橋まで、様々で楽しいものです。 見るだけが観光ではありませんね。 その地の名物を食べるために旅行に行くこともありますよね。 その地でしか乗れない電車などに乗るために行くこともあります。

観光地の「光」は様々ですね。 観光は古くからある文化ですが、昔から変わらずにその地域の光としてかがやいているものもあれば、時代とともに新しく光となるものもあります。 次の旅行では、その先にどんな光が待っているのか楽しみですね。

前のコラム

日本三景(天橋立、厳島神社、松島)の魅力は白砂青松

日本三景(天橋立、厳島神社、松島)の魅力は白砂青松

旅行では風景や景色というのも楽しみの1つですね。景色と言ってもいろいろですね。紅葉を眺めたり、夕日が沈む海を眺めたり。

テーマ:自然

次のコラム

上野は日本初が多い。動物園など上野の観光地としての魅力

上野は日本初が多い。動物園など上野の観光地としての魅力

東京の上野。東北から上京した人にとっては馴染みの深い場所です。上野に行くなら、駅から5分とアクセスが抜群に良い。上野動物園は観光スポットとして外せませんね。

テーマ:レジャー

関連コラム

東京スカイツリーは和を意識した日本的なスポット

東京スカイツリーは和を意識した日本的なスポット

2012年、世界一高いタワーとして誕生したのが「東京スカイツリー」です。地上デジタル放送の電波塔として建てられたんですね。

テーマ:レジャー

首都圏外郭放水路はなぜ大きいの?想像してみよう!

首都圏外郭放水路はなぜ大きいの?想像してみよう!

観光スポットの中には地下の空間を見るものがあります。地下スポットを巡る旅もありかもしれません。地下には自然の神秘から、最先端の技術まで。

テーマ:その他

赤レンガの魅力。おすすめ!赤レンガをめぐる旅

赤レンガの魅力。おすすめ!赤レンガをめぐる旅

旅行のテーマとして、赤レンガを巡る旅もおすすめ。全国各地の赤レンガをめぐる旅。

テーマ:歴史

出雲大社の魅力は歴史や大きさだけじゃない!

出雲大社の魅力は歴史や大きさだけじゃない!

私は島根県には縁もゆかりもありません。行ったこともありません。でもあの神社は有名だから知っています。日本最古の神社の1つ。

テーマ:寺社

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

観光スポットの魅力はそれぞれです。その中で、歴史ものも人気があります。歴史上の建物。重要な遺跡。お城なんかがそうですよね。

テーマ:歴史

おすすめ人気コラム

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行は、いろんな種類というか、ジャンルというか、カテゴリーがあります。たとえば、自然に親しむ旅行、温泉を楽しむ旅行、歴史スポットをめぐる旅行など。

テーマ:その他

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

旅行に行くときの必需品と言えば何でしょうか。やっぱりカメラ。これを忘れたら、ガッカリです。

テーマ:その他

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩と言えば、私は主人と行った思い出深い旅行です。年末年始の休みを利用して伊勢・志摩に行ったんです。一泊二日の短い旅行だったんですけどね。

テーマ:その他

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

観光スポットの魅力はそれぞれです。その中で、歴史ものも人気があります。歴史上の建物。重要な遺跡。お城なんかがそうですよね。

テーマ:歴史

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

旅行のテーマとして「橋」はいかがでしょうか?全国に橋はたくさんあります。いろんな橋があります。橋のバリエーションは意外にも豊富です。

テーマ: