※ 重要なお知らせ

GoogleMapが表示できなくなったため、「旅行は吉方位へ」のサイトは利用できなくなってしまいました。

新しいサイトとして「吉方位旅行カレンダー」を新たに作りましたので、そちらをご利用いただければ幸いです。

吉方位旅行カレンダー

このサイトをご利用いただいていた皆様には、お礼とお詫びを申し上げます。長い間、本当にありがとうございました。

テーマ:レジャー

遊園地はいつ頃からあった?意外と古い歴史

レジャースポットとして各地にある遊園地やテーマパーク。 遊びに行く人がその歴史を知りたいなんてことは普通はないですよね。 でも、遊園地は、予想以上に古くからあったんです。

遊園地の誕生

日本での最初の遊園地ができたのは、1911年だそうです。 つまり、明治時代。遊園地のイメージは、戦後の高度経済成長の時期。 日本人が徐々に裕福になる時期にできたもんだと思っていました。 でも違うんですね。明治からあるとは。

1911年の最初の遊園地。それは宝塚に作られたそうです。

宝塚新温泉。

名前からすると、草津や箱根と同じような感じ。 実際に、温泉がメインの施設だったそうです。 じゃあ、スパみたいなもんでしょうか。 翌年には、名前が「宝塚パラダイス」となったみたいです。 この名前なら、レジャースポットって感じですね。

日本初の遊園地のアトラクションは?

日本最初の遊園地にあったのは、日本初の室内プール。 そして、大阪から動物園も持ってきます。 思ったより楽しそうではないですか!? プールで遊んで、動物を見て、はしゃいで! その後は温泉。これでも十分です。

ところが、それだけではありません。 温泉の後のお楽しみ。それが、宝塚唱歌隊の歌劇公演。 これは大正になってから導入されたそうです。宝塚、そして歌劇…。

そうです!宝塚歌劇団!

あの有名な! そこにつながるサービスが、すでに大正時代にあったんですね。

昭和に入る前に遊園地はいくつかあった

日本で2番目の遊園地は、これも関西。 京阪電鉄の「ひらかたパーク」だそうです。 1912年です。だから、これも明治時代。 当時、人気のあった菊人形が目玉のスポットでした。 2005年までは開催されていたそうです。 今では、本物そっくりの人形もあるし、ロボットもあるし。 菊人形の人気低下は仕方ないのかもしれません。

この「ひらかたパーク」開業の2年前には、大阪~京都間の京阪電車が開通。 交通の便も整ったレジャースポットでした。 東京では、あらかわ遊園、豊島園が誕生します。 豊島園の目玉は絶叫マシンだったみたいです。 奈良にも近鉄あやめ園遊園ができました。 これらは大正に入ってから。 とは言え、昭和に入る前に5つも遊園地はあったんですね。

昭和初期には小田急向ヶ丘遊園(神奈川)、スカイランドいこま(奈良)。 でも、ここでストップ。 世界恐慌、戦争といった時代に入ります。 ここから戦後まで、新しい遊園地ができることはなかったそうです。 つまり、遊園地は平和の象徴。 緊迫した状況、明日の生活も見えない状況、 そんなとき、遊園地に行きたがるはずがないですよね。

戦後になって遊園地の建設ラッシュ!

戦後になって、西武園遊園地、甲子園阪神パークが誕生したのが1950年。 これらは、西武鉄道と阪神電鉄の沿線開発の一環でした。 さらに1955年、都心の大型遊園地として、後楽園遊園地が誕生。 その後の、1960~70年代には遊園地がどんどん建設されていきました。

たとえば、みなさんよくご存知、富士急ハイランドは、1961年の誕生です。 遊園地は地方にも広がっていったんですね。 三重の長島スパーランド。 福島の常磐ハワイアンセンター。 どちらも、1960年代の誕生しています。

1980年代、時代はテーマパークへ

1980年代に入ると、また変わって来るんですね。 1983年に、東京ディズニーランドが開園。 遊園地とはまたちょっと違うテーマパークです。 こういったレジャースポットが出てくるのです。 でも、東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド。 この会社が設立されたのは1960年。 1964年に浦安での工事を開始していたんです。 だから、もうテーマパーク全盛期に向けた足音が1960年代から聞こえていたのかもしれません。

1983年はテーマパーク元年

1980年代は、テーマパークの時代です。 テーマパークがどんどん広まった時期。 1983年には東京ディズニーランドがオープン。 それ以来、私も何度も楽しませてもらっています。 押しも押されぬ大人気テーマパークですよね。

この東京ディズニーランドの成功が引き金となって、テーマパークは広がります。 日本では1983年をテーマパーク元年と言ったりもします。 同じ年、長崎では長崎オランダ村が誕生します。 すでに閉園してしまいましたが、そこはオランダの街並みの再現がテーマ。 1980年代は、それまでの遊園地からテーマパークへ。 レジャー施設が転換していった時期と言えますね。

1980~90年代のテーマパーク

1986年には日光江戸村。 1990年にはスペースワールド。 どちらも、テーマがはっきりしているスポットです。 バブル期にもテーマパークの建設は続きます。 でも、閉園したものも少なくありません。 テーマパークも遊園地もそうです。 レジャー施設を閉園に追い込んだのは2001年の出来事。

2001年、東京ディズニーシーが開園。

そして、ユニバーサルスタジオジャパンが開園。

この2つのテーマパークが東西に誕生したんです。 どちらも世界的なエンターテイメント。 対抗するのは難しかったんですね。 山梨のガリバー王国。 石川の加賀百万石時代村。 新潟のロシア村、トルコ文化村。 長崎オランダ村。 この時期に閉園したところは、ほかにもいくつかあります。

屋上遊園地も閉園

閉園と言えば、デパートの屋上遊園地も少なくなりました。 私も最近、近くの屋上遊園地の閉園を経験しました。 最近だから、よく頑張っていた方なのかもしれません。 一番身近なレジャースポットだったんですよね。

子どもが歩けるようになってからは、ちょっとしたごほうび。 アンパンマンの乗り物に乗せてあげることがよくあったんです。 たとえば、歯医者さんや予防接種。 泣かなかったら、ごほうび。 泣いても仕方ないから、頑張ったということで、ごほうび。 特に買い物なんかないけど、そのためにわざわざ行ったりしていました。

でも、もうなくなってしまった…。

子どもにはそれに代わるごほうびが、まだ見つかってないんです。 それでかもしれません。 去年泣かなかったインフルエンザの予防接種。 今年はものすごく泣いちゃった。 数百円で楽しめて、少なくとも、うちの子には満足できていた施設でした。 その影響は大きい…。 誰のせいかと言えば、東京ディズニーランドのせい?

でもうちの子。 ミッキーも好きだから、責めることはできません。 かと言って、歯医者さんで泣かなかったぐらいで、わざわざディズニーランド? それもあり得ないですよね。 小さな規模だけど、地域に密着した遊園地。 それも必要なんじゃないかって思っています。 上の子はいいとしても、下の子はどうしましょう。 ごほうびの「ご」の字も知らずになくなってしまったわけです。

2強以外にも人気の施設がある!

東西2強時代のレジャー業界とも言われます。 でも、私の好きな富士急ハイランド。 それから、長崎のハウステンボスも観光地として人気です。 生き残っている施設、 しかも、人気のある施設が少なくないんですよね。

富士急ハイランドは、テーマパークではありません。 あれは遊園地です。 乗り物が中心の施設ですからね。 その魅力は乗り物の強烈なインパクト。それがあれば人は集まるようです。 全国から観光客を集めることができるんですね。 逆に、乗り物の寄せ集めで成り立っていた遊園地には厳しい時代かもしれませんね。 個人的には、子どもにとって必要な気もしますが。 少子化も進んでいます。 ビジネスとしては、子どもだけが相手ってわけにはいかないのかな。

明治時代からあった遊園地の歴史。 戦時中には遊園地は作られることがなかった。 平和の象徴が遊園地なのかもしれませんね。 だとしたら、遊園地では、平和の喜びを噛みしめて、楽しみたいものです。

◀前のコラム

遊園地とテーマパークの違いは?

遊園地とテーマパークの違いは?

観光スポットの1つのカテゴリーとして、レジャーというものがあると思います。レジャースポットとはどんなところでしょうか?

テーマ:レジャー

▶次のコラム

富岡製糸場は人事制度も休日も先進的だった

富岡製糸場は人事制度も休日も先進的だった

富岡製糸場は世界遺産に登録されています。日本の産業遺産として残る富岡製糸場には多くの観光客が訪れています。

テーマ:歴史

関連コラム

絶叫マシーンの聖地、富士急ハイランド

絶叫マシーンの聖地、富士急ハイランド

富士急ハイランドは絶叫マシーンが大好きな人にとってたまらない場所ですよね。私も大好きなスポットです。

テーマ:レジャー

五重塔は何階建て?おすすめの五重塔は…

五重塔は何階建て?おすすめの五重塔は…

観光スポットで私が好きなところ。いろいろあるけど、五重塔はかなり好きです。なんかきれいだし、高いし、日本的だし、いいですよね。

テーマ:寺社

観覧車は観光地のシンボル、日本の観覧車の特徴と魅力

観覧車は観光地のシンボル、日本の観覧車の特徴と魅力

横浜のみなとみらいは観光地としても人気です。多くの観光客でにぎわっています。みなとみらいと言えば、何でしょうか?

テーマ:レジャー

上野は日本初が多い。動物園など上野の観光地としての魅力

上野は日本初が多い。動物園など上野の観光地としての魅力

東京の上野。東北から上京した人にとっては馴染みの深い場所です。上野に行くなら、駅から5分とアクセスが抜群に良い。上野動物園は観光スポットとして外せませんね。

テーマ:レジャー

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

旅行に行くときの必需品と言えば何でしょうか。やっぱりカメラ。これを忘れたら、ガッカリです。

テーマ:その他

おすすめ人気コラム

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行は、いろんな種類というか、ジャンルというか、カテゴリーがあります。たとえば、自然に親しむ旅行、温泉を楽しむ旅行、歴史スポットをめぐる旅行など。

テーマ:その他

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

旅行に行くときの必需品と言えば何でしょうか。やっぱりカメラ。これを忘れたら、ガッカリです。

テーマ:その他

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩と言えば、私は主人と行った思い出深い旅行です。年末年始の休みを利用して伊勢・志摩に行ったんです。一泊二日の短い旅行だったんですけどね。

テーマ:その他

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

観光スポットの魅力はそれぞれです。その中で、歴史ものも人気があります。歴史上の建物。重要な遺跡。お城なんかがそうですよね。

テーマ:歴史

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

旅行のテーマとして「橋」はいかがでしょうか?全国に橋はたくさんあります。いろんな橋があります。橋のバリエーションは意外にも豊富です。

テーマ: