暦や方位の中にある五行(木・火・土・金・水)
このブログでは、九星のベースには陰陽五行説があることを書きました。
でも、それは哲学で、そういった考え方があるというだけ。
その考え方が人々に普及していくためには、身近なものと結びつく必要があります。
そして結びついたものが方位や暦なんですね。
こうして、人々の生活にも陰陽五行の考え方が入り込んでいるんです。
関連記事:
五行と十干の関係。
陰陽五行説と暦の関係を見てみましょう。
方位で言うと、たとえば北を子(ね)という十二支で表しますが、その両隣には「壬」と「癸」があります。
壬と癸も方位を表すものです。
この字、普通の人は、なんと読むのかわかりません。
私も最初はわかりませんでした。
調べてみると、壬は「みずのえ」、癸は「みずのと」と読むんですね。
「みずのえ」というのは「水の兄」、「みずのと」というのは「水の弟」といった意味になります。
まず「水」に着目します。
水というのはどこから来たんでしょうか?
そうです。
五行ですね。
五行の「木・火・土・金・水」の中の水です。
だから、方位を表す言葉には水だけでなく、木も火も土も金もあるんですね。
木は、甲(きのえ)、乙(きのと)
火は、丙(ひのえ)、丁(ひのと)
土は、戊(つちのえ)、己(つちのと)
金は、庚(かのえ)、辛(かのと)
かのえ、かのとの「か」は金のことです。
全部で10種類あります。
これが「十干」と言われるものです。
たとえば、2015年は乙未なんですね。
一般的には未年(ひつじどし)ってことまでしか意識しないかもしれませんが、乙という干があるんです。
年や月や日を表すときに干支が使われますが、そこに五行の要素が含まれていたんですね。
五行と十二支の関係。
次に十二支を見てみます。
子・丑・寅…と続いて12の動物が出てくるもので良く知られています。
これらにも五行が含まれています。
子は水、丑は土、寅は木いうように決められているんですね。
五行はいろいろなものに当てはめられていますが、季節もその1つです。
春は木、夏は火、秋は金、冬は水なんですね。
そして、土は季節の移り変わりのこと。
十二支の中での春は寅と卯と辰なんです。
だから、寅と卯には五行の木の性質がつきます。
辰は春から夏への移り変わりとして五行の土の性質がつきます。
そうすると、十二支は以下のように分類されます。
春(木)…寅・卯
夏(火)…巳・午
秋(金)…申・酉
冬(水)…亥・子
季節の移り変わり(土)…辰・未・戌・丑
これで十干と十二支がそれぞれ五行の性質を持つことになりますね。
さっきも例に挙げたように、年や月や日は十干十二支で表すことができます。
たとえば、乙未ですね。
乙(きのと)は木の性質、未は土の性質ということがわかります。
十干と十二支で2つの性質があると、今度はその関係性にも五行が踏み込みます。
相生(そうじょう)と相剋(そうこく)の関係です。
その関係によって、日の吉凶を決めていたりするんですね。
五行と方位の関係。
関連記事
-
旅行や引越しで凶方位に行くとき、別の方位で一泊すれば問題ない?
どうしても行かないといけない方向が凶方位だったら 旅行って言うと、レジャーの1つ …
-
大凶神の大将軍は変わり者?
旅行するときに気になる方位。 そして方位を見るときに気になる方位神。 暦の本を見 …
-
下段の吉日と凶日のいろいろ
昔の暦の下の方に記載されていた暦注を「下段」と言います。 日の吉凶が記載されてい …
-
明治の改暦と大隈重信と福沢諭吉とお金
新年が始まる1月1日は「New Year」を祝って世界中で盛り上がります。 でも …
-
暦の本の種類や特徴と選び方。どれがいいのか迷うときの参考!
一年に一冊は持っておきたい暦の本 吉日や吉方位って、それぞれきまったルールがあり …
-
天赦日や一粒万倍日と不成就日が重なったら、いい日?悪い日?
天赦日や一粒万倍日という吉日 暦に興味がない人からすると、大安は知っていても天赦 …
-
方違え(かたたがえ)の方法とは?滞在期間や引っ越しのやり方について
引っ越しや旅行で気になるのが「方位」ですよね。 吉方位ならいいのですが、凶方位に …
-
【2023年】七赤金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年の七赤金星の吉方位はどの方位でしょうか。 東、南、西です。 旅行や引っ …
-
【2024年】八白土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
八白土星の2024年の吉方位はどこでしょうか。 北東、南東、南西です。 これを知 …
-
「八専」とは?選日で日の吉凶を見る
日の吉凶を占う仕組みには「六曜」「七曜星」「十二直」といったものがあります。 関 …
- PREV
- 180年を60年ずつ分けて、あの人が上品か下品かを見る?
- NEXT
- 相性の語源、相生と相剋と比和