凶方位だと知ったことで、引っ越しができなくなった場合の考え方
このブログを読んでいただいた方より、凶方位への引っ越しの件でご質問をいただきました。
まだ引っ越しをしていないのですが、方位のことを知ってしまって悩まれる方は多いと思います。
凶方位だと引っ越しは、ためらいますからね。
物件が多い方位と、少ない方位もありますしね。
いただいたコメントの内容はこんな感じでした。
凶方位への引っ越しについてのコメント要約
3人家族、お子さんが入学し、生活が落ち着いたところで、将来のことも考えて引っ越しを検討中。
気学の先生に見てもらったが、「フィーリングで引っ越し先を決めて皆運を落とす」と言われ、身動きができない。
一家の主であるご主人で方位を見ると、物件を探せる方位が限られてしまう。
二黒土星の2017年の南東方位(本命的殺の方位)の凶作用は強い?
凶方位はどれも同じくらいの威力?
凶方位に行く場合の心構えや心持ちはある?
生きていく中で、良い時期と悪い時期はあるものだと考えている。
方位を調べずに、凶方位だと知らなければよかったとも思った。
長く住む家の購入なので、良い方位に行くべきだろうと思う。
※下記の記事のコメントとして、いただいたものです。
引っ越しを考えた時に方位を見るとみんなこうなる
私もそうです。
方位のことを知れば知るほど、身動きができなくなるんですよね。
家族が3人ともなると、吉方位が1つもなくなることだってあり得ます。
そういう場合は、どうするかですよね。
あきらめるしかないでしょうか。
そんなこともないと、私は思います。
本命的殺の方位は相生ならば軽い?
2017年の二黒土星で見る南東方位は、凶方位ではありますが、五行の関係で軽いとも言われるようです。
凶方位もいくつか種類があります。
その違いにより、災難など、行った影響の重さに違いがあるのかは、わかりません。
そんなデータがあるわけではないので、誰もわからないと思いますね。
私は「軽い」とか「重い」というのはないと思っているんですけどね。
避けるか避けないかだけだと思っています。
だいたいこういうのは、凶方位が多くて身動きが取れないので、考え出されたアイディアではないかと思うのです。
凶方位に引っ越しするときの考え方と心構え
凶方位に行くことついて、気学のプロの先生の方が的確なアドバイスがもらえると思いますけど、私の考えを書きます。
私はご質問をいただいた方と、だいぶ近い考え方ですね。
でも、違う所が1つあります。
「方位を知らなった方がいい」とは思わない所です。
たしかに、方位の事を知ってしまうと気になります。
知らなければ、何も考えずにできていたことができなくなってしまいます。
方位には、そういう不便なところがあります。
だけど、方位というのは昔からあるんですよね。
不便なものでしかなかったら、なくなっているはずですが、残っているわけです。
それは、便利な使い方があるからだと思いますよ。
火だって、暖を取ったり、料理したりと便利な面もあれば、火事になったりと不便なところもあります。
でも、便利だから残っているのでしょう。
方位も同じようなものだと思います。
便利だから残っている。
残っているから、悩む人もいるわけですが…
ですから、どうしたら、便利に使えるのかということが大事で、悩まれる人が多いわけですけど、もっと前向きに使えば、実はかなり便利なのが暦とか方位なんですよね。
便利に使うから価値があるものだと思います。
便利に使わないなら価値はないとも言えますね。
知っているからこそできる考え方
気学の先生の「フィーリングで決めて皆運を落とす」という言葉の真意はわかりませんけど、正しいような気がします。
凶方位に引っ越すのは同じでも、先に方位のことを知っていて引っ越すのと、後で気付いて後悔するのとでは、全然違うからです。
「運を落とす」という表現が正しいのかはわかりませんが、どちらが不幸かと言えば、間違いなく後で気付く方ですね。
凶方位だと知っていて引っ越したからこそできる考え方というのがありますよ。
これだって、方位の便利な使い方じゃないですか。
凶方位に行くときにできることについては、下記の記事に書いています。
吉も凶も自分だけのものじゃない
例えば、今回の場合、ご家族の中では、ご質問をいただいた方は南東が吉方位になるんですよね。
これが普通だと思います。
家族で引っ越すなら、全員が吉方位になるのが難しいのと同じように、全員が凶方位になることだって難しいものです。
(全員が凶なら引っ越ししない方がいいと思いますけどね。)
つまり、だれかは吉方位になりますよね。
これが運というものじゃないのかなと思います。
世の中には、同じ時期に運のいい人もいれば、運が悪い人もいるんですよね。
それは、運を分け合っているんでしょうね。
だから、自分で、どうにかできる範囲は限定されるということ。
そこで、人の力を借りるのがいいんですよね。
ご主人が凶方位なら、ご主人は吉方位に行った奥様の力を借りる。
それは、奥様のために尽くすということになると思います。
尽くしなさいとご主人に言うのもなんですから、自分が凶の方が楽だったりするわけですけどね。
こうして、世の中が成り立っているような気もします。
お金を持っている人って、けっこう自分より他人にお金を使ったりするんですよね。
そしたら、また回って来るというか。
吉や凶も自分自身と目に見えないものとの間だけで考えると苦しいんです。
でも、家族や他の人と分け合っていると考えると、やりようはあるのではないでしょうか。
と、私は思います。
なんかの本で見たんですけど、凶方位に行ったときは、その地域でいいことをしなさいみたいなことが書いてありましたよ。
それも同じことじゃないかと思うんですよね。
私は凶方位を受け入れるということもありだと思っているんです。
吉方位に行っておけば、すべてうまくいったとか、凶方位に行ったら、どん底になったとか、そんな統計ないですよね。
どんなに成功した人でも、他の人からは見えない部分があるわけですし、きっとそれなりに苦労はしているのでしょう。
吉方位に行けるなら、それはそれでいいのですが、凶方位に行って運を落としても別にいい。
運は落ちるときもないと、上がるときがないんですから。
そして、吉を分けてあげないと、分けてもらえることもない。
方位を見るとき、そのもとになっているのは陰陽五行というものです。
そもそも陰と陽というのは、ずっと陰でも、ずっと陽でもないわけですよね。
陽で満たされた次の瞬間は陰が増えていくわけですから。
混沌としています。
吉も凶もあるんだから、日々の生活での人との関わり方が大事だということになるんですよね。
あなたが凶ということは、だれかが吉ということ。
家族だけじゃなくて。
つまり、凶方位を受け入れることができていないと、悩むんだと思うんですね。
気にしないのは、もう無理なんだし、受け入れて生きた方が賢いと思います。
受け入れたからこそできる考え方について書きました。
もちろん、吉方位に行けるなら、それでいいんですよ。
でも、それですべてがうまくいくわけでもない。
凶方位を避けられないことだってあります。
そういう場合には、参考になればと思います。
だいぶ、偉そうなことを書きました。
すみませんでした。
関連記事
-
-
新居に移転する吉日は、住所変更と引越しのタイミングのどっち?
住所変更と引っ越しが同じとは限らない 新しく家を買った人も、転勤で引っ越しする人 …
-
-
【2024年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 旅行や引っ越しで気になるのが方位 …
-
-
【2024年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行をする人は、ぜひ方位について知っておいてください。 方 …
-
-
転勤や出張など、凶方位に行かなければいけない人の考え方
凶方位に行くことが避けられないこともある 人生は80年が当たり前の世の中になって …
-
-
【2024年】六白金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年の六白金星の吉方位はどこでしょうか。 北、南東、南です。 旅行や引っ越 …
-
-
2021年(令和3年)の大将軍の方位は西。三年塞がりなので今年まで西!
2021年の大将軍の方位は西です。 前年の2020年も2年前の2019年も西でし …
-
-
歳破や月破は24方位で見ていいの?8方位、12方位という考え方も…
歳破とは、凶方位の1つです。 方位の中には、吉方位もあれば、凶方位もあって、特に …
-
-
吉方位に旅行に行っても引っ越してもトラブルが起こる場合とは?
吉方位かどうかを気にするときってありますよね。 多いのは「引っ越し」と「旅行」だ …
-
-
方位を見るときの北は真北と磁北のどっち?偏角は考慮するのか
方位を見る時の北はどこなのか 気にしてなかったという人は読まない方がいいと思いま …
-
-
2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2022年の金神の方位は次の方位です。 寅(北東の東寄り) 卯(東) 巳(南東の …
Comment
こんにちは。本記事の相談をした者です。丁寧にご相談に乗っていただき本当にありがとうございます。そして、私はこのような答えがきっと欲しかったのだと心から感謝を感じています。そうですよね、昔からの謂れなどには必ず何か意味があるとも思いますし自然の摂理も信じています。なので方位というものもきっと意味があるのだと、数年前から引越しをふんわり考え始めた際に気学を知った時には、やはりと思いました。と同時に、理解や解釈が難しく付き合い方がわからなくなっていました。もともと私自身は良いも悪いも人生の中の一部、悪い時にも学びはあるし捉え方次第で好転もきっとできるはず、という考えを持っているのですが、方位の知識もなくよくわからない、話を聞いいていた先生の「凶方位へ行けばそれなりの作用を受けるだけ」というような言葉や考え方も、私には強すぎて窮屈なものだなぁという思いと凶方位への恐れのようなものも抱いていました。しかし今回いただいたアドバイスでとってもスッキリしました!凶方位に行くとわかっているからこそできる考え方、という言葉がとってもしっくりときました。悪い方へ行くのはわかっているけれどそれを受け入れてそれでいて出来ること、考えがあるよ、というポジティブな捉え方も聞きたかったのだと思います。吉報位に行けることがベストに変わりありませんが、そうできないこともありますし、そこだけに囚われ縛られ身動きが取れなくなっている自分の現状も違うと感じていました。そういう中で、アドバイスの数々がとても身にしみました。本当にありがとうございます。今まで気学の本やサイトなどいくつも見てきましたが、こちらのブログ(最初にコメントしたブログ)を読んで、すごくビビっときてコメントを書き込みました。解説がすごくわかりやすかったことと、広い視野で方位を捉えていらっしゃる印象を受けその場でコメントを書き込み相談させていただきました。hotdoglabさんの考え方にとても共感出来る部分が多いのでこれからも参考にさせていただきたいと思います。また引越しが現実化してきた際にご相談させていただきたいと思います。ありがとうございました。
Sunshineさん
勝手に記事にさせていただいたのですが、そう言っていただけるとありがたいです。
パソコンで見ないとわからないと思いますけど、このブログの画面の上の方に英語で「Make the possible impossible」と書いているんです。
本当は「Make the impossible possible」が正しくて、意味は「不可能を可能にする」なんですけど、方位って逆だなという意味で「可能を不可能にする」と書いています。(間違いだと指摘してくれた人もいたんですけど)
数年前に、このブログを始めたときから、そう書いていたことを思い出しました。
Sunshineさんにいただいたコメントは、まさにこのブログのテーマそのものなんですよね。
どう考えるかはいろいろでしょうけど、私もブログの中で逃げていてはいけないなと感じました。こちらこそ、ありがとうございました。
はじめまして
引っ越しを考えておりこちらにたどり着きました。
現在ルームシェアをしており、ここ1-2年思っていたのですが、引っ越したい 同居人と距離を置きたいと思うようになり、今年の目標の一つに引っ越しをかかがていました。そしたらなんだかんだで今年も約3ヶ月 引っ越すつもりでかなり貯金をしたのですが、資金面で少し無理しないと厳しいかも….ということで今年中の引っ越しを延期しようと思いましたが、こちのサイトにたどり着き、読んでいると 今年は引っ越しに最適!!的な記事あり もう一度今年中の引っ越しを考え始めました。(その前に お世話になっている方に色々相談したところ やはり早いうちの引っ越しを勧められ)
仕事もフリーランスとしてやっと動き出すところで、けじめというか新しい事を始めるにあたって 心機一転 引っ越しもやはり今年中でという気持ちです。
なんだか質問、相談というかなんでもないただの報告になってしまいましたが
メッセージお送りさせていただきました。
HSさん
はじめまして。読んでいただきありがとうございます。
HSさんの場合、考えようによっては、来年も悪くないと思いますよ。
参考:2018年の干支は戊戌(つちのえいぬ)。進化のためには捨てる勇気を
いろいろと変わる時期なんですね。頑張ってください!
こんにちは。その節は色々とアドバイスをいただきありがとうございました。以前考えていた北東への引越しは一旦なくなり、今新たに南西1キロの場所にある良い物件に出会い真剣に考えはじめました。2017年で見ると確か我が家にとっては良い方位だったように思うのですが来年だとどうなるでしょうか?もしこの案件がよく進んだ場合、ベストケースでは引越しは来年3月、それが厳しい場合には年内と、年をまたぐため再びアドバイスをいただきたくコメントをいたしました。夫は二黒土星、私は三碧木星、子どもは八白土星となります。距離は近いですが子どもは転校となるため彼にも良い方位であるといいなと思っているのですが…ただ全体的な環境としてとても良い印象、気を受けたのでうまくいくといいなと思っている案件です。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
Sunshineさん
ご家族の方位を見ると、来年(2/4以降)の引っ越しは誰かが凶方位を引かなければいけなくなるようです。
ですので、方位的にベストを考えれば、今年のうちに南西、しかも12月がおすすめです。
11月や1月と比べても12月がいいですね。旧暦なので12月7日~1月4日になりますよ。
12月のタイミングがベストなのですね!ちなみに来年3月に南西ですとどの星に影響が出るでしょうか…?
Sunshineさん
年の方位での三碧木星が気になります。この点を気にしなければ、3月でもいいのではないでしょうか。
やはり今年の12月がベストですね。参考にいたします。ありがとうございました!
こんにちは、その後いろいろ考えまして来年でもいいかなと思いましたが やはり今年中がベストだと考えました。
現在の住まいが来年2月に更新で来年引っ越すとなると、2月(更新になる前に)までに、そうすると年明けてからあまり時間がなくバタバタしそうで、あとその時期は春に向かってだんだん物件自体が少なくなっていると思い。
私が八白土星です
2017年度は 南東、南西、北西
・吉方位引っ越しは、年盤+月盤ともに吉方位になることが基本。
・わざわざ吉方位旅行や引っ越しをするなら月盤+年盤ともに吉方位となる時期を選ぶのが良いです。(他サイトより引用)
それらをふまえると吉方位の引っ越しは(今年するとなると)
2017年10月の月盤(10/9~11/6)の 南西
2017年11月の月盤(11/8~12/6)の 北西
9月もまだ残されてはいますが….というか本当は9月がめちゃくちゃいいみたいですね
フリーでやっている仕事はファッションスタイリストなのですがそういう職業にもいい方位などあったりするのでしょうか?
長々とすみません
HSさん
HSさんの九星と職業の関係はありそうですが、引越し先の方位と職業はよくわかりません。何かつながりがあるのかもしれませんね。
こんにちは
HS(八白土星)です
昨日不動産屋に行き内見をしました。南西の物件が第一希望だったんですが車の音が気になり…ここは諦めようと思っています。
もう1件見たのですが、和室ですが雰囲気があり気に入りましたが、真東に位置しており躊躇しています。
迷える子羊です…
HSさん
方位だけで決めるものじゃないですから、難しいですよね。
このブログの性格上、真東の物件はやめておいた方がいいとしか言えないんですけどね。
物件探し、がんばってください!
ありがとうございます。
難しい…
真東の物件に引っ越すとなると
強いて言えば良い日にちはあるでしょうか?
11月あたまあたりを予定しているのですが
HSさん
11月9日は大安で凶が特にないので、いい日だと思います。
こんにちは。
夫、一白水星、妻、九紫火星、子供、五黄土星です。どうしても北西(距離的には1キロ)に引っ越したいのですが(引っ越さないといけない)のですが今年はダメでしょうか?家族にベストな月をご教授いただきたいのですがどうかよろしくお願いいたします。
t。さん
来年や再来年と比べれば、今年がいいのではないでしょうか。タイミングは、12/7~1/4だと思われます。
上記のt。です。お返事ありがとうございました。今年の年回りで家族にとって1番いい方位と日にちを教えていただけたらありがたいです。あつかましいお願いですがどうぞよろしくお願いします。
t。さん
ご家族の構成からして、みんなが吉方位というのは難しいのですが、10月(11月6日まで)の西か北東、または来年1月(1月5日~2月3日)の西がいいのではないでしょうか。
初めまして。42歳の七赤金星の女です。焼き物の仕事をしていますが、窯を構えようと考えています。実家に構えるつもりで父に相談したところ、今年2017年は南はさわるとだめだから来年以降だと取り合ってもらませんでした。が、来年2018年もなんと三年塞がりだからダメだと言われてしまい、、、中古の窯を譲っていただくことになっているのに、今年一年待ってもらい、また三年もは無理です…
実家の南の方が土地がありそこへ築くつもりでした。
早く窯を構えて仕事に専念していきたいのですが、どうすれば良いでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。
智恵さん
はじめまして。三年塞がりの方位と言うことは、大将軍の方位を気にされているということでしょうね。大将軍の方位を避けるのであれば方法はあります。
ただし、大将軍ばかりでなく、2018年まで南は凶方位になっているんですね。
三年塞がりについては、来年までで終わりです。そして、南が誰にとっても凶方位となるのも来年まで。七赤金星にとっては凶方位を免れます。
ですので、3年は無理でも、2019年(立春後)まで待つことが可能なら、それが一番いいような気がします。
ご返答をいただきまして本当にありがとうございます。今回の事で父とも折り合いが悪かったのですが、2019立春までにもう一度いろんな事をたてなおしてみようと思います。焦らずじっくりですね。古より云われてきたことは何かしらの理由で今まで残ってきているのもだと思っています。年長者の言うことには一度はちゃんと聞いてみるべきですね…。ありがとうございました。
こんばんは!
質問失礼します。
2月末に彼と愛知から福岡へ引っ越しの予定が
決まっているのですが、どうか気になって
私じゃ表が分からなかったので、良ければ
教えてください。
1991年8月9日生まれで九紫火星です。
よろしくおねがいします!
なつさん
西の庚の方位になると思います。九紫火星だと大吉というわけではないですけど、凶方位でもないので心配いらないのではないでしょうか。
はじめまして。
友人から気学のことを教えてもらい、それから自分でも気になりこちらに辿り着きました。
今年、来年目処に南西方面への引越しを考えており物件探しをしております。
私は七赤金星、主人は八白土星。
実は、昨日良い物件と巡り合い引越そうか迷っています。方位は南西(未)。もし契約すれば、来月頭くらいにお引越し。
方位でみると、2017年は七赤金星は凶ですよね。
2018年だと南西は大丈夫そうなので、悩みます。
物件はとても気に入っていますが、若干金額オーバー。来年まで待つべきか、動くべきか。
こういう場合、凶でも思い切って動いても良いものなんでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
ななさん
はじめまして。私も経験ありますが、物件を決めるのってすごく迷いますよね。こういう時こそ、方位に背中を押してもらうのがいいと思います。
ななさんが言う通り、来年は南西がいい方位なので、南西に引越しするなら2018年がいいでしょうね。その方が後々安心ですから。
ご返信ありがとうございます。
再度、家族とも相談して進めたいと思います。
六白金星なのですが、北西に引越ししたいのですが、いつなら大丈夫ですか?
かれんさん
具体的な話になりますので、こちらをご覧いただければと思います。
引っ越しの方位やタイミングの相談を受け付けています!
お忙しい中、突然のコメント失礼致します。
引っ越しの方位で悩んでおります。
本命星:二黒で吉方位、 月明星:1白で年盤が月明的殺です。
11月に南か南東方位どちらがよろしいでしょうか。御教授お願いします。
田中さん
今年の吉方位の南がいいんじゃないでしょうか。
ご返信ありがとうございました。一読下さり感謝しております。
初めましてkirarirです。
引っ越しを検討中でして方位が気になり調べ中なのですが迷子状態です。
ご相談可能でしたらお願い致します。
私 九紫火星
子 四緑木星
子 一白水星
方位 東東南、東南
時期 年内決済 翌年1月か2月に転居
理由 年齢を考慮しマンション購入を希望
現状、追い炊きがなくしんどい
心配 現在の住居は6年住んでおりここに引越後
色々な事に悩まさせている。
引き当てが良くないので今回の引越しも
心配です。
宜しくお願い致します。
Kirariさん
はじめまして。ぜひ下記のページよりご相談いただければ幸いです。
引っ越しや旅行の方位やタイミングの相談を受け付けています!
よろしくお願い致します。「