吉方位に旅行に行っても引っ越してもトラブルが起こる場合とは?
2023/02/10
吉方位かどうかを気にするときってありますよね。
多いのは「引っ越し」と「旅行」だと思うんです。方位を意識するなら「移動」が大事。旅行も引っ越しも大きな移動です。
なので、凶方位は避けたい。吉方位に行きたいと思うのが普通だと思います。
だけど、吉方位に行ってもいいことがない。そんなケースもあるんですよね。実際、あるんです。これはどうしてでしょうか。考えてみました。
凶方位に行ってしまったという悩みだけではない!
私はいろんな人から、方位のことで相談を受けてきました。引っ越しや旅行での相談が多いんですよね。
悩んでいる人の多くは、凶方位に行った人。そして、これから凶方位に行かなければいけない人。
そういう人が悩むのはよくわかりますよね。凶方位に行くって怖いですから。でも、それだけじゃないんです。
こんな引っ越しの相談があります。
これから引っ越ししようとしている。まだ、今の家に引っ越してそんなに時間がたっていない。それでも引っ越したい。
こんなことを言うんですね。
どうして引っ越しするのかききます。答えは「いいことがない」。
それだけなら、引っ越したいとまでは思わないでしょう。よくないことまで起こる。理由はわからないけど起こると言います。
仕事でのトラブルがあったり。健康面での問題が起こったり。事故にあったり。
でも、凶方位へ引っ越したわけでもない。むしろ、前々から方位をちゃんと見ていたんですね。占い師に相談して、吉方位に引っ越した。
吉方位だからこそ、今の家に引っ越したのです。それなのに、いいことがないから、また引っ越しする。
こういうケースはわりと多くある気がします。私たちは吉方位に行ったら、すべてのケースでうまくいくと思いがちです。
吉方位のパワーが私たちを助けてくれると思ってしまう。
でも、ここに書いたような相談のケースが実際にあるということ。吉方位に行ったから安心とも言えないということでしょう。
もちろん、凶方位に行くよりは、吉方位に行くべきですよね。だから、引っ越しに方位を活用することには意味があると思います。
ただし、方位は万能ではないというか。うまくいかないこともあるということ。これは知っておいた方がいいと思いますね。
そして、それは引っ越しだけでなく、旅行にも言えることですよ。
吉方位に旅行に行ったらいいことがある?
旅行でもそうなんです。吉方位に旅行した感想をいただくことがあります。
ほとんどは、「吉方位の効果」を肯定するような感想です。楽しい旅行になりました。旅行先でいいことがありました。こんな話が多いのは確かです。
なので、吉方位に行った方がいいと言えますね。ただ、悪いことが起こることもあるんです。
吉方位に行ったのに、トラブルに遭ったとか。ケガをしてしまったとか。そんなことが起こる。これは、どちらかと言えば、凶方位に旅行に行ったときに起こることでしょう。
凶方位へ旅行に行ったなら、納得しやすいんですね、きっと。
逆に凶方位への旅行だったら、安心するかもしれません。これぐらいのトラブルで済んだんだからよかったと。それが吉方位へ旅行に行った場合は逆です。
どうして…?と逆に悩んでしまう人もいますよね。このことについては、次のように説明されることがあります。
「悪いものが出た」と言うんです。吉方位に行ったことで、自分の凶を出してきた。よくない膿を出した。つまり、それはいいことだった。
悪いものを出してきたので、これからいい方向に向かう。そうなのかもしれませんね。
私は、旅行先でのトラブルはそれほど気にしていないんです。短期的な話なので。問題はその後だと思っているのです。
長い目で見た場合。旅行でも引っ越しでもそう。「祐気取り」とか「お水取り」とか。こういった旅行が好きな人いますよね。
吉方位に行くことを目的に旅行する人もいますよね。たくさん吉方位に旅行に行っている人がいる。
それでも、いい方向に向かわない場合もあるのです。これはどういうことなのでしょうか。
なぜ吉方位に行ったのにいいことがないのか
どうして吉方位に行ってもいいことがないのか。その理由は何でしょうか。私の考えを書きたいと思います。
流派にこだわる必要はない?
吉方位に旅行に行ったつもりが、よくないことが起こる。そうなると、普通はこう考えます。
もしかして、今回の移動は吉方位ではなかったのではないか。もしかして、凶方位だったんじゃないか。
そう思ってしまう気持ちはよくわかります。なんか方位の見方っていろいろあるんですよね。九星気学にも流派があるとか言ったりして。
自分の信じた流派は間違いだった。ちゃんとした見方が本当は別にあったのか。
気持ちはわかります。でも、それは関係ないと思います。
むしろ、よくない考え方。そもそも吉方位に行くというのはどういうことでしょうか。
方位を見るなら、普通は九星を使うと思うんですよね。方位盤で九星の配置を見て、吉方位を調べて行く。
それはどういうことか。方位っていろいろな見方があるのは事実です。境界線が違ったりとか。月命星で見るかどうかとか。こんな違いを「流派が違う」と言っているのです。
私は自由な見方でいいと思うんですよね。そういう違いはとても小さな違い。どんな見方でも共通するのは、時期についてです。
たとえば、2023年は何日から始まるか。立春という日から始まります。カレンダー通りに年が変わるわけではないんですよね。
「二十四節気」というのを基準にします。そうすると、これは太陽を意識した期間で分けていることがわかります。
少なくとも、方位を見るときに太陽と地球の位置を無視していないと言えます。九星で方位を見るなら、そうなりますよね。
つまり、こういう天体の影響を意識した吉方位や凶方位。これをもとにして、引っ越しや旅行を行います。それで、大部分の人は、うまく行っている。少なくとも本人はうまくいっているとそう思っている。
でも、一部の人は、うまく行かなかった。本人はそう思っている。
私は暦や方位が好きなんですね。だから、こんなブログを書いているんです。暦も方位も重視しているのはタイミングです。いつ動くべきなのかを見る。
暦で言えば、太陽のほかにも月の影響も考えられています。それから、地球の影響も考えられています。
細かいことを言えば、もっといろんな星があると思います。でも、基本的には、太陽、月、地球なんです。ところが、もう1つ重要なものがあります。
自分のサイクルを考えるべき
私が相談や質問を受けるとき、どういう話が多いと思いますか?
「どこに引っ越したらいいですか?」
こういう質問は少ないんです。ネットにもたくさん情報がありますからね。どこが吉方位か凶方位かは、すでに知っている人が多いようです。
多いのは、
「凶方位みたいだけど、どうすればいい?」
これです。
凶方位であることを知っている。それでも、引っ越したいとか、引っ越さなければいけない。こうして悩む人が多いんです。
これはどういうことかわかるでしょうか。方位、つまり太陽のような自然の流れがあって、それとは別に自分の流れもあるということ。
それが合わないから、悩んでいるということなのです。
そうですよね。九星気学で見れば、凶方位なんだから引っ越しはダメなタイミングと言えます。
これが答えです。では、そんなときどうすればいいのか。
凶方位ではなくなるまで待つが正解なんですね。はっきり言えば、これしか答えはありません。
でも、私は引っ越してもいいと思います。なぜなら、九星で吉方位に行くことが万能ではないからですよ。
吉方位に行ってもいいことがないかもしれない。自然の流れに合わせれば、すべてがうまくいくわけではない。
それは自分のサイクルというものがあるからだと私は思うんです。
方位を尊重するのも大事。それと同時に自分の流れも尊重する。自分や家族の流れもある。それを無視することはないと思います。
ちょっと話がずれました。つまり、吉方位に行ってもいいことがない人。
そういう人は、自分の流れを無視しているからかもしれません。
太陽があって、月があって、地球があって、そういうサイクルと同じように自分のサイクルもある。
ただ、それらはまったくの別物ではないと思うんですね。バラバラな状態のものは、自然に整うように動いていくものです。調整する能力が自然に備わっている。
なので、多くの人は吉方位に行った方がうまく行くのでしょう。
だいたい自分と自然の2つの流れは合っているからですね。だから、方位を意識して行動することは決して無駄ではありませんよね。
でも、そうじゃない人もいる。こういう人は、一時的にかもしれませんが、2つの流れが合っていない。
どうして合っていないのか。自分のサイクルが生活の中でずれていくんです。
自然の流れは一定なので、自分の流れの方がずれてしまっているわけです。
凶方位に行けば、さらにそのずれは大きくなる。だから凶方位は避けるのがいい。
ただ、吉方位というのはどうなのでしょうか。吉方位と凶方位は違う概念です。考え方が異なります。
ですから、凶方位は避けた方がいいと思いますよ。でも、それは1つの流れを意識して行動しただけということでもあります。自分の流れ、家族の流れ。
こういうのもあって、大きな影響があるはずなのです。
ですから、吉方位に行ってもいいことがない。吉方位に行ったけど、よくないことが起こるなと思ったら、自分のサイクルというのを見つめてみるといいと思います。
そして、凶方位を避けるような行動を心掛けることだと思います。
吉方位に行ったのにまた引っ越しする。また吉方位に旅行に行く。これは私は意味がないと思うんですね。
別の流派の方位の見方を探してみる。これも意味がないですよね。
関連記事
-
-
一粒万倍日と仏滅や赤口が重なる日はどんな日?吉と凶は矛盾してない!
いい日を選びたいとき、ありますよね。 結婚とか、引っ越しとか。 いい日と言えば、 …
-
-
2023年の歳破の方位は?引っ越しへの影響や歳破に関する誤解を解く!
「歳破」という方位は知っていますよね。 引っ越しするとき、旅行するとき、気になる …
-
-
吉方位に旅行に行ったのにトラブルや体調不良が起こる理由
凶方位に行ってないのにトラブル 方位には吉方位と凶方位があって、毎年それは変わり …
-
-
2021年の凶方位。引っ越してはいけない5つの方位!
2021年に引っ越しするなら知っておくべきことを書きます。 凶方位についてです。 …
-
-
歳刑神の裏の顔
旅行や引っ越しで気になる方位。 方位の善し悪しと関連の深い方位神について書いてい …
-
-
九星と方位。自分の星は来年どこに行く?
人の運勢や吉凶判断に使われる九星。 暦の中の暦注の1つですが、他の情報とは異なる …
-
-
2018年の金神の方位は5方位!遊行と間日など避ける方法も…
金神という神様を知っていますか? 金神は方位の神様の1人です。 方位の神様はたく …
-
-
【2022年】建物をリフォームしてはいけない時期と吉日、凶日!
リフォームする時、いつにするべきか迷いますよね。迷わないですか? 私は暦が好きな …
-
-
2024年(令和6年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2024年、令和6年の金神の方位は次の方位です。 北東の北寄りと真南から真西の方 …
-
-
方位の計算方法が気になる方へ
「旅行は吉方位へ。あなたの旅行先を決めるサイト。」では、どのようなやり方(計算方 …