吉方位・吉日のブログ

旅行・結婚・引越し…人生の様々な場面で幸運を呼び込む!九星・暦・方位を活用して幸せをつかみましょう。

*

金神の方位を避ける3つの方法。遊行、間日などを詳しく。

   

誰もが恐れる金神(こんじん)。

ここでは金神のことをいろいろと書きたいと思います。

金神とは

金神とは方位の神様の一人です。

その方位に向かって旅行や引越し、嫁取りはダメなんです。

いつから

金神は平安末期には存在を知られていました。

江戸時代にはだいぶ流行したそうです。

やってしまったら何が起こる

金神の方位に逆らって、引越しや結婚、旅行などをすれば、金神は怒ります。

そして、「金神七殺」が起こります。

金神七殺とは、家族を七人殺すということです。

七人も家族がいない場合は、隣の家の人も殺すという説があります。

金神避(よけ)

恐ろしい金神を怒らせないようにするには、金神避をするしかありません。

昔の人なら当たり前にやっていたことです。

何事をするにも金神の方位を意識することです。

その方位に向かって旅行や引越しは慎むことです。

どうしても金神の方位に旅行に行きたい時

日を選ぶことで大丈夫な時があります。暦を活用します。

金神のいる方位

金神のいる方位は年によって変わります。

ここで注意して欲しいのは金神の方位が一つではないことです。

いくつあるかは、これも年によって変わります。

暦には十干というのがあります。10種類ある記号のようなものです。甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10種類です。

十干はこの順番で規則正しく1年に1つずつ繰り返されます。

今年が甲なら、来年は乙の年です。

癸の年の次の年はまた甲に戻ります。

この10種類の干によって金神の方位は決まるんです。

そのパターンは5種類です。

【甲】【己】の年(4方位)
・午(南)
・未(南南西)
・申(西南西)
・酉(西)

【乙】【庚】の年(2方位)
・辰(東南東)
・巳(南南東)

【丙】【辛】の年(6方位)
・子(北)
・丑(北北東)
・寅(東北東)
・卯(東)
・午(南)
・未(南南西)

【丁】【壬】の年(4方位)
・寅(東北東)
・卯(東)
・戌(西北西)
・亥(北北西)

【戊】【癸】の年(4方位)
・子(北)
・丑(北北東)
・申(西南西)
・酉(西)

金神のいる方位は、2方位の時もあれば、6方位の年もあるんですね。

ここからが重要です。

どうしても金神の方位に引っ越したり、旅行したりするときの方法。

これを知らなければ、あの「金神七殺」の餌食となってしまいますからね。

方法は3つあります。

いずれかを使うことでかなり有利になりますよ。

金神の遊行のときを狙う。

金神の遊行のときとは、金神がいる方位から金神自身がお出かけすることです。

どこか違う方位に行かれます。

その時であれば、本来金神のいるべき方位にいないわけですから大丈夫。

どの日に遊行に行くのかは、毎年違います。ですが、ルールはあります。

・甲寅の日より5日間は南

・丙寅の日より5日間は西

・戊寅の日より5日間は中央

・庚寅の日より5日間は北

・壬寅の日より5日間は東

暦には毎日、十干十二支がつけられています。これも記号のようなものです。

十干はさっき言った10種類。

十二支は、「ね、うし、とら」などの12種類です。

この組み合わせで全部で60種類の十干十二支があります。

日の干支とも言います。

カレンダーの中にはそういう情報が載っているものもあるので、見るしかありませんね。

簡単に今日は何の干支かはわかりませんから。

その中の甲寅、丙寅、戊寅、庚寅、壬寅の日から始まる5日間であれば金神は遊行に行っているので、その年の金神の方位に引越しや旅行をしても大丈夫です。

もう1つの遊行を狙う。

それ以外にも遊行する日があります。季節ごとの特定の日に遊行があります。

・春は乙卯の日より5日間は東

・夏は丙午の日より5日間は南

・秋は辛酉の日より5日間は西

・冬は壬子の日より5日間は北

この場合の季節は節切りです。

これは二十四節気を用いる方法。

立春からは春、立夏から冬、立秋から秋、立冬から冬です。

この日も毎年ちょっと違う場合がありますので暦を確認しましょう。

春夏秋冬のそれぞれの季節に遊行があって、金神は他の方位に行ってしまいます。

だからその日であれば、金神が本来いるべき方位に行っても大丈夫なんですね。

ここで大事なことがあります。

それは遊行の日には金神は他の方位に行っているわけですから、その遊行先である方位には旅行も引越しもしてはいけないわけです。

今年の金神の方位を押さえておけばいいだけとは言えませんね。

何か事をする前には、暦を確認して、金神が遊行中なのかどうかを確認する必要があるのです。

2種類の遊行があって、遊行中なら金神の方位に行っても問題ないとわかりましたね。

金神の間日を利用する。

次は金神の間日(まび)を利用する方法です。

間日とは休日のようなものです。

金神がお休み。

だから金神の方位に向かって何かをしても大丈夫になります。

間日は季節ごとに、日の十二支を使って決められています。

・春は丑の日

・夏は申の日

・秋は未の日

・冬は酉の日

十二支ですから、12日に1日はお休み。

間日があります。

吉神に押さえ込んでもらう。

3つ目の方法です。

それは吉神が凶神を抑え込むルールを利用することです。

方位の神様には吉の神様と凶の神様がいます。

これらの神様はかなりの数で、ざっと数えても30ぐらいはいます。

30もの神様がいるので、1つの方位にダブってしまうことがあります。

吉の神様と凶の神様が同じ方位にいるわけです。

金神は当然、凶の神様ですね。

ところが、同じ方位に他の吉の神様がいた場合、どうなるでしょう。

吉なのか凶なのかわからなくなります。

このような重複した場合は、基本的には吉の神様が凶の神様を押さえつけると決められています。

こういうルールがあるんです。

だから、もしある年の金神の方位に他の吉の神様がいれば、一年間安心できる方位ってことになりますね。

気をつけたいのは、金神の方位は1つの方位ではありませんからね。

多い年では、6方位に金神はいます。

以上、金神の方位にどうしても旅行や引越しがしたい時の3つの方法でした。

金神について気になること。

金神は確かに恐ろしい神様ですが、上の方法でどうにかなりそうですね。

ところが気になることがあるんですね。

金神の遊行とか間日についてです。

こうして文章で読んだだけだと、たいして気になりませんよね。

実際に金神の方位に引越しすることになったらきっと気づきます。

遊行の日が重なるんです。

一方では東へ、もう一方では南へ。

そんなことが平気で起こります。

しかも間日も重なるかもしれませんね。

これは怪しい気がするんですよ。

別の説同士が重なって変になってしまった感じがする。

このような矛盾があります。

私の場合は怖がりなのでどちらも避けようと思います。

どちらかを信じるしかありません。

遊行や間日は両方とも正しい説を聞いたことがないので、たやすく利用しない方がいいという方もいらっしゃいますが、それだと何をするにもかなり厳しくなってしまいますから、ほどほどに信じることをおすすめします。

巡金神と大金神と姫金神。

ここまで金神、金神とばかり言ってきましたが、正確ではありませんでした。

昔はそれでもよかったんです。

金神は金神でしかなかった、つまり、一種類だったから。

ところが、金神は増えました。

現時点では3種類の金神が確認されています。

もう人々の関心も大きくない現代においては、これ以上増えることは考えにくいですが、3種類はもうすでにあるので、気にしておいてくださいね。

元々の金神は巡金神と名付けられていています。ここまで説明した金神の情報は、全て巡金神のことです。

それとは別に大金神と姫金神があります。

恐ろしい金神の仲間たちですからどれも気をつけたいですね。巡金神はいいとして、大金神と姫金神の方位については以下の通りです。

【子】の年
大金神:酉(西)
姫金神:卯(東)

【丑】の年
大金神:戌(西北西)
姫金神:辰(東南東)

【寅】の年
大金神:亥(北北西)
姫金神:巳(南南東)

【卯】の年
大金神:子(北)
姫金神:午(南)

【辰】の年
大金神:丑(北北東)
姫金神:未(南南西)

【巳】の年
大金神:寅(東北東)
姫金神:申(西南西)

【午】の年
大金神:卯(東)
姫金神:酉(西)

【未】の年
大金神:辰(東南東)
姫金神:戌(西北西)

【申】の年
大金神:巳(南南東)
姫金神:亥(北北西)

【酉】の年
大金神:午(南)
姫金神:子(北)

【戌】の年
大金神:未(南南西)
姫金神:丑(北北東)

【亥】の年
大金神:申(西南西)
姫金神:寅(東北東)

大金神と姫金神は一年間同じ方位にいる神様です。

また1つの方位にしかいません。

この辺が巡金神との大きな違いですね。

よく見ると気づかれるかもしれませんが、大金神と姫金神はちょうど反対の方位にいます。

これで金神のことはよくわかったと思います。

一度気になってしまうと、ずっと気にしなくてはいけなくなるのが暦なんです。

ただ、毎日暦を見るのは大変。

今日の干支はなにで、金神は今の季節の場合はなんて、考えるの大変です。

さらに方位の凶神は金神だけではないんですよ。

もうあきらめてしまいたくなります。

あきらめてはいけません。

金神七殺を忘れましたか。

そんな方のために吉日カレンダーを作りました。

http://hotdoglab/calendar2015/

金神の情報はもちろん暦に関する役立つ情報を日めくりカレンダーにしています。

Webサイトなのでめくりませんけどね。

クリックするだけ。

毎日の生活のお供に使ってみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 - 引越し, 旅行

Comment

  1. 匿名 より:

    たいへん興味深く勉強になりました。
    なかなか自分の時間が持ちにくいなかで
    こうして意義のある勉強をさしていただき
    本当にありがとうございました。
    今後も参考にさしていただきます。

  2. 匿名 より:

    ありがとうございます。
    よく分からない事なので
    分かりやすく書いて頂いて
    本当に感謝です。

  3. ゆり より:

    金運は干支には未年は弱いと聞き丁未年は確かにその通り最低レベルにもならない親と暮らしている間も金運薄い
    星座はヤギ座で同じヤギも私のは金運弱いで悩む確かにまるまる丁の未年は仕事運も恋愛運も弱い

  4. パピオン より:

    大変勉強になります。姫金神は2019年は寅方位ですが、2020年1月1日より丑方位になっています。大金神も申方位から未方位になっています。移動しないとあったのですが、なぜでしょうか?

    • hotdoglab より:

      パピオンさん

      1月1日は寅と申になるということですね。ありがとうございます。確認しておきます。

      • パピオン より:

        ありがとうございます。
        よろしくお願いいたします。
        自分としては、寅方位に引越しを計画しているので、1月1日から丑でしたら、大変ありがたいと思っております。
        ただ、不思議だったので原理がわかれば教えていただければ幸いです。

        • hotdoglab より:

          パピオンさん

          引っ越しがあるんですね。大金神や姫金神は時計回りで動くので1月1日からも寅であって丑の方に逆に動くことはありません。パピオンさんが理解されている原理が正しいと言えます。
          丑となるのは表示上のバグですので修正します。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

          • パピオン より:

            お手数をおかけいたしました。
            お調べいただいてありがとうございます。
            今後ともよろしくお願いいたします。

コメント

  関連記事

2024年(令和6年)の大将軍の方位は北。三年塞がりで今年まで北!
2024年(令和6年)の大将軍の方位は北。三年塞がりで今年まで北!

2024年の大将軍の方位は北です。 2022年、2023年、2024年からずっと …

【2017年】引っ越しをしてはいけない方位に要注意!

2017年に引越しをするなら 2017年は酉年なんですよね。 昔から中国でも日本 …

【2023年】海外旅行の吉方位と凶方位!あなたが行くべき国や都市は?
【2023年】海外旅行の吉方位と凶方位!あなたが行くべき国や都市は?

2023年の旅行と方位の話です。 なかなかコロナウィルスの終わりが見えない状況で …

九星の方位への配置
九星と方位。自分の星は来年どこに行く?

人の運勢や吉凶判断に使われる九星。 暦の中の暦注の1つですが、他の情報とは異なる …

2024年(令和6年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2024年(令和6年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について

2024年、令和6年の金神の方位は次の方位です。 北東の北寄りと真南から真西の方 …

【2023年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2023年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

2023年に引っ越しや旅行をする人は、ぜひ方位について知っておいてください。 方 …

桃の節句だけじゃない!五節句の由来

節句と言えば何? たぶん、多くの人が思うのは、桃の節句と端午の節句ではないかと思 …

【2022年】海外旅行の吉方位と凶方位!
【2022年】海外旅行の吉方位と凶方位!あなたが行くべき国や都市は?

2022年の旅行の話を書きたいのですが、コロナウィルスの終わりが見えません。 海 …

24節季は毎年ちょっと変動する?

24節季というものを知っていますか? よく耳にするのは「暦の上では春ですが、まだ …

旅行に行くなら天赦日、宝くじ購入も◎

旅行に行きたいけど、いつ行こうかな? 確かに仕事の都合とか、家族や友達の予定も重 …