吉方位・吉日のブログ

旅行・結婚・引越し…人生の様々な場面で幸運を呼び込む!九星・暦・方位を活用して幸せをつかみましょう。

*

引っ越しの定義は?暦や方位を意識するなら、引越日は何をした日?

      2023/02/10

引っ越しの定義とは何ですか?

こういう質問をよく受けるんですね。

どういうことかわかりますか?

暦を気にして、いい日を選んで引っ越しする。

または、方位が吉方位の時に引っ越しする。

そうなると、タイミングが重要になるんですね。

どの日に引っ越したらいいの?となりますよね。

その時に、何をした日が引っ越し日となるのか。

これが気になってしまうことは少なくありません。

引っ越しの定義とは何なのか。

暦や方位を意識した時の引っ越しの定義です。

これについて書きたいと思います。

吉日や吉方位を意識した引っ越しではタイミングが重要

よくわからない人もいるかもしれませんからね。

少しだけ、引っ越しの定義の重要性を書きますよ。

引っ越しにいい日というのがあります。

たとえば、大安の日がいいとか、そういうのです。

大安だけがいい日ではありませんから、よく暦を見る必要があります。

そして、いい日を選びますね。

では、その日に何をするべきなのか。

最初に新居で寝泊まりをする日?

新居に最初に荷物を入れる日?

新居ではじめて飲食をする日?

はじめて火を使う日?

こんな感じで迷うんですね。

暦だけじゃありません。

引っ越しの定義は、方位にも関係してきますよ。

引っ越しの方位を意識すると、やっぱり月の方位は知っておきたいんですね。

たとえば、東に引っ越しするとして。

東は吉方位だとして。

今月なら、吉方位だけど、来月は凶方位に変わる。

こういうケース、けっこう多いんですよね。

もちろん、逆もありますよね。

今月は凶方位ですけど、来月になれば吉方位になる。

ちなみに、このような月はカレンダーの月とは違いますよ。

方位を見るときは、二十四節気を基準にした暦を見ますよね。

ここの説明は省略するんですが。

知っておかないと失敗することがありますからね。

気を付けてください。

とにかく、いい日を選ぶ、いい方位を選ぶ。

そういうのにこだわると、引っ越しの定義が重要になってくるんです。

だから、質問も多く来るんでしょうね。

生活を始める日が引っ越し日!

今の住まいから、新居に引っ越します。

それは人の移動も含みますが、それだけではありませんよね。

生活している場所を移動することになります。

住所の移動ですもんね。

だからこそ、引っ越しの方位は重要なんですね。

生活の基盤が移動してしまうんですよ。

出勤する時間も変わる。

そうすると、起床する時間も変わりますよね。

いつも食材を買っているスーパーも変わります。

取り扱っている商品が変わる。

野菜の産地も変わる。

近所に住んでいる人も変わる。

遠方への引っ越しなら、気候も変わります。

海外なら、昼と夜が逆転してしまうかも。

あまり細かいことを気にしてもきりがありませんけどね。

それだけ、インパクトがあるんです。

行動をも変えてしまう。

こんな大きなイベントはなかなかありません。

ですから、重要なのは生活なんですよね。

どこで生活をしているかが、結局は引っ越しの定義になるわけです。

な~んだ。そんなの当たり前じゃん!

と思うかもしれませんよね。

それが大切。

当たり前に考えないとおかしくなるんですね。

変なテクニックを使う必要もありません。

正直に考えるべきです。

とてもシンプルに。

今の家と、新しい家があって。

どっちで自分が生活しているのかが大事になりますね。

それが移動するタイミングが引っ越し日です。

引っ越し日の前に荷物を先に入れても大丈夫?

引っ越し業者にお願いする引っ越しなら、あまり気にならないと思います。

部屋を片付けて、荷物を一気に運んで。

そして、新居に入って、その日から生活を始めますよね。

ダンボール箱はその日に片付かないですよ。

当然、すべてきれいにはならない。

でも、その日に新居での新生活をスタートさせるんですから。

その日が引っ越し日。

だから、引っ越し業者が荷物を運んだ日が引っ越し日でいいですよね。

異論はないですよね。

問題は、自分で荷物を運んだりする場合ですね。

引っ越し先が近い場合はよくあるようです。

何度かに分けて荷物を運んで、そのどこかで新居で寝泊まりを開始する。

大型の家電とか、家具は先に運んでしまうとか。

この場合はどうでしょうか。

やっぱり生活を重視するべきですよ。

寝泊まりする日と考えたらいいと思いますね。

引っ越しの前後は両方で泊まれる状態にしておく場合は?

たとえば、賃貸契約の場合は、重なるんですね。

今の家と新居の契約が重複するのが普通だと思います。

その重複している期間で引っ越しをする。

そうなると、引っ越し日の前後は、両方の家に住むことができます。

契約上ではなく、家具を新しく買う場合などは、寝泊まりができる。

そうなると、少しずつ荷物を移動させることも可能ですしね。

こういう引っ越しのケースでは、引っ越しの定義はどうなるでしょうか。

これはよくわからなくなりますよね。

ここが大事。

わからなくなるって大事です。

今日は前の家で泊まる。

明日は新居に泊まる。

週末は新居に泊まるとか。

週に3回は前の家で、残りは新居とか。

どう考えるべきでしょう。

私はこう考えます。

こういう引っ越しの仕方はしない方がいい。

理由は、どっちで生活しているのかわからなくなるじゃないですか。

つまり、引っ越し日がいつなのかわからなくなる。

別に暦や方位を意識しない引っ越しならいいんですよ。

好きなようにして。

だけど、暦や方位を意識するなら、やらない方がいいですよね。

暦や方位を意識するって何ですか?

そう言いたくなりますね。

タイミングを大事にしているわけですよね。

それと矛盾します。

タイミングを重視する引っ越しで、引っ越し日を曖昧にしていいことはありません。

ですから、はっきりとした引っ越しをするんです。

それだけ。

でも、都合が合わないときもありますよ。

そういう場合はどうするか。

引っ越した後に、前の家に泊まっても問題ない?

引っ越しは吉方位の時に引っ越したとしますよね。

いいタイミングだった。

ところが、前の家を片付けるために宿泊しなければいけない。

連休を使って片づけたいときとか。

そういう場合はどうなりますか。

引っ越し後に、前の家に泊まったら、吉方位の効果はなくなる?

そんな心配をする人もいますけどね。

そんなことはないですよね。

さっきも書きましたけど、引っ越しのタイミングは曖昧にしてはいけませんよ。

でも、ちゃんと引っ越しを完了して、その後に片づけに行くならいいと思います。

宿泊しても、飲食をしてもいいと思います。

特にその時に前の家と新しい家の往復が凶方位でなければいいですよね。

引っ越し日の前後の往復は方位を意識するべき

引っ越しは生活の場所を移動することです。

これは上の方で書きましたよね。

ですけど、吉方位や凶方位は旅行でも影響があります。

引っ越しに限らず、移動するなら、吉方位や凶方位があるということです。

私は引っ越しでは年と月の方位を意識するべきだと考えています。

引っ越しの時の移動はもちろんですが、片づけのためにその後、前の家に戻ることもあります。

それから、引っ越しする前に新居の準備をするとき。掃除とか。

こういう場合に新旧の家を行ったり来たりします。

その往復している時期の途中で月をまたぐ可能性がありますよね。

こういう場合、引っ越しのときは吉方位でも、前後の移動のときは凶方位になる可能性があります。

片付けのために前の家に戻る時期は、月が変わってしまっていて凶方位かもしれないということです。

それはやっぱり移動なんですから。

凶方位への移動になります。

だいたい九星で見る場合、凶方位の反対側も凶方位ですからね。

そうなると、行くときも、戻ってくるときも凶方位になりますよね。

凶方位ならそんな往復はやらない方がいいということになります。

何が重要なのかわかりますか?

引っ越しとその後の片づけとか、その前の準備での往復。

これは分けて考えた方がいいということです。

分けて考えるためには、引っ越しを完了させることが必要です。

もちろん、一気に引っ越しが終わるなら、それが一番ですね。

曖昧さを残さないですし。

それに、方位を気にするのも1回でいいわけです。

曖昧さを残さないことって、引っ越しではすごく大事ですよ。

ちょっと心配だけど、まあ大丈夫だろう。

これが後悔につながることが多いんです。

では、曖昧にしないためにはどうすればいいのか。

それはシンプルにすることです。

引っ越しの定義はシンプルに考えて、わかりやすく行動する

引っ越しの定義はわかりましたよね。

新居での生活を始めた日を引っ越し日とするべきです。

それでも、悩む人がいるかもしれません。

生活を始めるというのは、何を指しているのか。

こう考え始めるとよくないんですよ。

火を使ったらいいとか、始まってしまいます。

一泊でもすればいいとか。

何か食べればいいとか。

自分の好きなものを置いてくればいいとか。

こんな細かいことじゃないんですね。

暦や方位を意識するということって。

大きな流れに合わせて行動することですよ。

特に凶の時にこういう考えはやめた方が絶対にいいと思います。

たとえば、引っ越し日がどうしても凶日になる場合。

事前に何かしておけば、その日が引っ越し日になると考える。

火を使って、お茶でも飲んでおけば、引っ越したことになる。

それで、一度前の家に戻ってもいい。

こう考えるのはよくないんですよ。

どう考えてもよくないですね。

生活を始めていないんですから。

それに曖昧さが残ります。

都合がよすぎます。

タイミングを大事に考えるべきです。

タイミングを大事に考えるからこそ、暦や方位を見るんですよ。

流れを合わせるために、方位や暦を見るんですよね。

きちんと生活の場所を変えて、新生活を始めることです。

そんなことはみんな普通に考えればわかるはずなんです。

余計な情報を入れるとおかしなことをやってしまいます。

すごくシンプルに考えると、正しい行動になることが多いんですよね。

でも、今はかなりネットでも情報がいろいろありますからね。

それで何が正しいのかわからなくなったり、迷ったりしてしまうものです。

そんなときは、一度、ご相談いただければと思います。

 - 引越し ,

Comment

  1. 匿名 より:

    なかなか興味深い、面白い記事を読ませていただきありがとうございます。
    引っ越しに限らず、結婚とかでも同じことがありそうですね。
    入籍した日なのか、一緒に住んだ日なのか、等々。
    昔、そういう状況がなかったわけではないはずなのにその伝承が占い側に受け継がれてないのだとすれば、そういう状況を引っ越しとか結婚とかと判断していなかったのかもしれませんね。

    • hotdoglab より:

      ありがとうございます。結婚は本人だけでなく家と家みたいなのもあるし、事実婚みたいなのもあるし複雑になっているかもしれないですね。

コメント

  関連記事

2018年の金神の方位は5方位!遊行と間日など避ける方法も…
2018年の金神の方位は5方位!遊行と間日など避ける方法も…

金神という神様を知っていますか? 金神は方位の神様の1人です。 方位の神様はたく …

暦の本の種類や特徴と選び方。どれがいいのか迷うときの参考!
暦の本の種類や特徴と選び方。どれがいいのか迷うときの参考!

一年に一冊は持っておきたい暦の本 吉日や吉方位って、それぞれきまったルールがあり …

2018年の九星の配置
【2018年】引っ越しをしてはいけない凶方位に要注意!

引っ越しするなら方位のことを考えませんか? 引っ越しで重要なのは「タイミング」と …

歳破や月破は24方位で見ていいの?8方位、12方位という考え方も…
歳破や月破は24方位で見ていいの?8方位、12方位という考え方も…

歳破とは、凶方位の1つです。 方位の中には、吉方位もあれば、凶方位もあって、特に …

凶方位だと知ったことで、引っ越しができなくなった場合の考え方

このブログを読んでいただいた方より、凶方位への引っ越しの件でご質問をいただきまし …

【2018年】住宅ローンの契約や申し込みに良い日
【2022年】住宅ローンの契約や申し込みに良い日

2022年の住宅ローンの契約や申し込みの日に迷う人もいるのではないでしょうか。 …

吉方位に引っ越した結果

「吉方位に家を買う方法」という記事を書いたのですが、その結果はどうなったのでしょ …

2017年に引っ越しするなら特に気をつけたい凶日。
2017年に引っ越しするなら特に気をつけたい凶日。

2017年の引越しについて 2017年に引越しを予定していますか? いつ引越しま …

引っ越し占い。時期や方位を占い師に相談するときの参考!
引っ越し占い。時期や方位を占い師に相談するときの参考!

引っ越しの占いについてです。 いつ、どこに引っ越しするべきか。 家族も一緒だと、 …

結婚や引越しで吉が多い日と凶が少ない日のどちらを選ぶべきかの答え
結婚や引越しで吉が多い日と凶が少ない日のどちらを選ぶべきかの答え

吉を取るか、凶を避けるかという問題について 結婚でも引越しでもいいんですけど。 …