凶方位と距離の関係は?引っ越しの距離が近くても方位を意識するべき理由
2021/01/20
引っ越しで方位を意識するとき、距離が気になることもありますよね。
今の自宅から、新居となる物件までの距離です。どういう場合に気になるかと言うと、近い場合ですね。
引っ越しの距離が近い。そのときも、方位を気にする必要があるのか。近いから大丈夫?
引っ越しの相談を受ける中でよくある話です。これはどう思いますか?
私の中では答えははっきりしています。私は方位は距離にかかわらず気にするべきだと思います。
引っ越しに限らず、移動に方位は関係する
基本的には引っ越しだけではありません。移動するなら、方位を意識するべきなんです。これが根底にありますね。
ただ、ちょっと買い物に行く方位まで意識するのは馬鹿げた話ですね。生活する中での移動は、気にしなくていいと思います。
でも、旅行と言えるような移動は確実に凶方位を意識するべきです。
ここで問題となるのは旅行のような遠距離の移動と違って、引っ越しは近所になることがあるということです。
いつもよく通る道沿いにある物件に引っ越しするような場合です。
たとえば、吉方位旅行が好きな人は、かなり遠くまで行かないと効果がないとか言いますよね。それを考えると、近所への引っ越しに方位は関係ない?
そう思ってしまう可能性があります。でも、引っ越しは旅行と違う側面があります。
引っ越しはただの移動ではない。旅行のように人が移動するだけではない。
家の移動。引っ越しは生活をする場所を移動させることです。
人の移動なら、近所へ行くときの方位を意識する必要はないでしょうね。でも、引っ越しなのですから、近い距離であっても意識するべきです。
引っ越しの距離が重要になると数字の話になる
引っ越しの距離は様々ですよね。
- 賃貸アパートから近所に家を買った場合
- 一人暮らしを始めるけど、実家の近くに住みたい場合
- 近くの彼氏の家で同棲を始める場合。
けっこう近くに引っ越しするケースは多いですよね。近い引っ越しだと、方位は気にしなくてもいい。実際にそういう考え方もあるようです。
ですけど、私はそうではないと思っています。なぜなら、数字の話になってしまうからなんです。
吉方位や凶方位を考えるとき、数字の話にするとおかしくなります。変な発想をし始めます。間違った方向に行きます。
でも、なかなか自分では気づけません。抜け出せなくなっている人が多いんです。
この記事を読んでいる人は、変な方向に行き始めているかもしれませんよ。変な考え方。その1つが距離の問題なんですね。
たとえば、10キロ以内なら大丈夫とか。100キロまでなら凶方位でも大丈夫とか。数字は何でもいいんですが、結局は数字が重要になります。
当然ですよね。距離は数字で表されるんですから。方位を考えたときに、数字を意識し始めるとよくありません。
凶方位と距離に関するデータなんかない!
もっとみんなが方位を意識して引っ越ししているなら、話は別ですよ。
距離を意識してもいいと思います。データがあってもおかしくありませんからね。
方位のことを意識している人って、まわりにどれくらいいますか?
ほとんどいませんよね。残念なことですが、それが現実です。私の周りにもほとんどいません。だから、この記事を読むような人もほとんどいません。
意識していない人がほとんどなのに、そこに膨大なデータなんてありませんよね。
ものすごく少数の人の体験談をもとにしたデータがあるかもしれません。それで、何キロ以内なら凶方位に引っ越しても大丈夫。そう言っている人がいるかもしれません。
ですが、忘れてはいけません。方位は迷信なんです。吉方位も凶方位も、科学的な根拠なんてないですよね。
なぜだと思いますか?
因果関係がはっきりしないからです。私は方位を意識しなくてもいいとは思っていませんよ。でも、それがどうしてかという証明はできません。
昔からそうだから…ぐらいの話になってしまいます。これは誰でもそうです。はっきり答える人ほど怪しいと思った方がいいわけですね。
たとえば、
引っ越した後に体調を崩した。
家に泥棒が入った。
ケガをした。
災難と言えることはいろいろあります。ですが、それが凶方位の影響だと断言できるでしょうか。
私はいろんな相談を受けているんです。よくないことがあったと言っている人もいますよ。確かにいます。
そして、過去の引っ越しが原因だったかもと思っている人はいます。でも、それが方位の影響だと断言している人は一人もいません。
逆に、方位だけでなく、ほかの原因も考えられる人が多いと思います。もしかしたら、凶方位だったからかもとは言いますね。
方位は迷信だからなんです。みんなそんな感じなんですから、データなんて取ることができません。
「私が持っているデータでは・・・」
なんていう表現は方位には不可能なことだと知るべきです。そんなことを書いている本もありますけどね。信ぴょう性がない。ちょっと方向性を間違えている。
方位の考え方がずれてしまったと考えられます。どんどん作っていってしまうんです。
引っ越しの方位で距離が気になるとき、数字を意識し始めたら、間違った方向に行っていると思ってください。数字で解決しないでください。
つまり、凶方位なら近い距離でも、その引っ越しは避けるべきです。
方位を意識して引っ越しする目的は何ですか?
将来の安心のためなんですね。だったら、近い距離の引っ越しでも凶方位を避ける。これが一番安心できる方法です。
隣の敷地や同じマンションの場合
実家に住んでいて、同じ敷地に家を建てて若い夫婦が住むとかありますでしょう。そういう場合はどうなりますか?
引っ越しで生活する場所が移動するんですよ。やはり同じように方位を意識するべきです。
隣ってどっちなのか。今生活しているところから見て東側なのか、西側なのか。きちんと確認して、方位を意識するべきですね。
これは、敷地って何ですか?という話になりますよ。そんなの私たちが便利なように作った区画の話ですよね。
移動の方位に所有権がだれとか、所有者がだれなんていうのは関係ありませんね。
それから、同じマンション内に引っ越しするというケースもよくあります。同じ建物内での引っ越しです。これもやはり方位を意識するべきですね。
なぜ、そんな引っ越しをするのかを考えると答えは簡単です。もっといい場所になるんでしょう。
陽当たりがよかったり、最上階で音が静かだったり。こういうメリットがあるからなんですよね。
つまり、その引っ越しによって何か変わるということですよ。陽当たりが変わる。風景の見え方も変わる。
同じマンション内だからと言って、まったく何も変わらないということはないわけです。ですから、それは移動したということになります。
生活の場所を移動するなら、方位は意識するべきですね。唯一考えるなら、同じマンションやアパートで、ちょうど上の階に引っ越しするときです。真上や真下に移動すること。
この場合は、難しいですよね。私はこの場合に限っては、例外的に方位を気にしなくてもいいと思います。方位は二次元で見るからです。
上への移動なんて、昔は考えられなかったでしょうし。これは方位を意識する範囲外になるかと思われます。
方位を意識するなら数字と関係なく解決すること
今回一番伝えたいこと、最も大事なことは、方位を考えるときは数字を意識しないことです。数字で考え始めたら間違っています。
引っ越しで方位を意識するときって、だいたい決まっています。距離や日数とか期間、年齢です。
次の記事を読んでみてください。
いずれも数字が関係してきます。境界線からの距離を気にしたり、子どもの年齢を気にすることがあります。
気になることが出てくるのは正しいことです。でも、そのときの解決の仕方を町がないこと、数字が出ない方法で解決するべきです。必ず解決できますからね。
今回の場合は距離の問題でしたね。距離に関係なく、どんなに近くても凶方位は避ける。この方法で解決するのが一番正しいのです。
逆に数字で解決しようとすると、一時的には解決できたつもりになれますが、何も解決していないことにやがて気づくときが来ます。その時では遅いのです。
将来、後悔しないような方法をとることが大事です。
関連記事
-
-
【2024年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行の予定がありますか? 三碧木星の人が引っ越しをするなら …
-
-
八方塞がりの年の引っ越しは問題ない!考え方と対策について
九星には八方塞がりの年というのがありますよね。 9年に一度やってきます。 新しい …
-
-
【2023年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 引っ越しや旅行で気になるのが方位 …
-
-
【2024年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 引っ越しや旅行で気になるのが方位 …
-
-
2023年の凶方位。引っ越してはいけない5つの方位
2023年に引っ越してはいけない凶方位は次のようになります。 九星 五黄殺 暗剣 …
-
-
【2021年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年の内容に書き換えました。コメント欄には、2021年の話では …
-
-
暦の本の種類や特徴と選び方。どれがいいのか迷うときの参考!
一年に一冊は持っておきたい暦の本 吉日や吉方位って、それぞれきまったルールがあり …
-
-
2021年の凶方位。引っ越してはいけない5つの方位!
2021年に引っ越しするなら知っておくべきことを書きます。 凶方位についてです。 …
-
-
【2024年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 旅行や引っ越しで気になるのが方位 …
-
-
2017年の凶方位!旅行や引越しでは避けたい5つの方位!
旅行や引越しで気になる方位 吉方位と凶方位があるのを知っていますか? 普通は自宅 …
Comment
こんにちは
お時間があれば教えていただきたいのですが、今年結婚する予定で九紫火星の彼と暮らすアパートを探していますが、東南方向に集中しています。九紫火星の本命的殺かと思われます。この場合は2019年中は全て凶になりますか?私は二黒土星で北方位移動となるため、大丈夫だと思うのですが彼のことが気になってしまいコメントさせていただきました。
ドラさん
こんにちは。2020年の節分(2月3日)までは凶ということになります。二黒土星の北は今年の方がいいようです。
お答えいただきありがとうございます。今年は彼にとって凶、私は今年の方が良い…
どうしたらいいのやら…悩みどころです。
何か解決策などあれば教えていただければ幸いです。
二黒土星で彼も同じ二黒土星、2022年2月1日に身体だけ西の方位に引越し考えてるのですが大丈夫ですか?
すみません3月1日に体だけ引越して荷物は3月末に新居に移動させます
きなこさん
3月は月破という凶方位が西になるのでそれを避けられるならいいと思います。
こんにちは。主人が三碧木星私が二黒土星ですが、北東へ引越しします。
主人が三碧木星なので大丈夫でしょうか?
私だけ祈祷や方違え?とかで何とかできるものでしょうか?
きちんと回答したいので、下記のページよりご相談いただければ幸いです。
https://hotdoglab.jp/blog/?information=information-1650
はじめまして。
三碧木星の母が今年の10/8から西寄りの北西に入院中です。引っ越しは60日で根付くと言われますが60日以内に退院できれば問題ないのでしょうか?
病院から自宅までの距離は直線で500mです。
また60歳以上から方位術を始めても効果がないと言われる方がいて母は90歳になるのですが年齢的に吉凶どちらの影響も受けないのでしょうか?
メルシーさん
60日や60歳以上なども数字の話ですから、私は気にしなくてよいと思います。