【2023年】転職するなら入社日はいつがいい?仕事を始めるときの吉日
2023/02/11
これから転職するとしますよね。その時、どんなことを考えますか?
たぶん、仕事の内容とか、どういった企業なのか。普通はそういうのがメインだと思います。
あとは、勤務地とか。どこで働くのかですよね。
つまり、どこで、何をするのかを考えます。
ですけど。ちょっと待ってください。もう1つ大事なことがありますよね。
いつ転職するのかです。いつ、どこで、何をするのか。ここまで考えないといけませんね。
「いつ」ってだいたいこのぐらいの時期にという話ではないんですよ。
求人が多くなる時期がチャンスとかじゃない。何月何日がいいのかということをここでは見ていきます。
それは吉日というものです。
入社するのにいい吉日がある!
暦にはいろんな情報があります。その中でも吉や凶を持つ情報が「暦注」と言われるものです。
普段の生活では、あまり気にしないですけどね。仕事が変わるというのは、けっこう人生でも大きなイベントです。
こういう時は、縁起が良い日を選ぶのがいい!
そうやって昔から縁起の良い日が受け継がれています。
縁起のいい日と言えば、「大安」を思い浮かべるのが普通です。大安も吉日ですよね。だから、暦注の1つです。
でも、たった1つなんです。他にも暦注はたくさんある。暦の1日の中には、吉や凶が混在しています。
暦注に注目していけば、見えてきます。就職によいとされる日。入社に良い日です。
面接では、「いつから働けますか?」と聞かれますよね。就職に良い日を答えればいい。
「どうしてその日なんですか?」と聞かれたら「お日柄がいいからです!」と答えればいいですね。
「いや、その日は大安だけど、ちょっとよくない日ですよ。」
こう面接の人が言ったらすごいですね。なんて素敵な会社!私がその会社に入りたい。
とにかく、縁起のいい日に入社する方がいいんです。これからの仕事に自信を持って入っていけますから。
二十八宿で探す入社に良い日
もちろん、大安でもいいのですが、大安だとちょっと心細い。なぜなら、大安はとにかく何でも吉だからです。
それと、大安の日の中には、他の凶が含まれている可能性もありますしね。
そして、入社に大安はどうなのかというのも気になるんです。このあたりは別の記事に書いていますのでここでは省略。
単純に大安だからいい日とは言えないのです。大安というのは、六曜と言われる日の1つです。
先勝、友引、先負、仏滅、赤口、そして大安。これが六曜で、6種類の日が繰り返されています。
月に1回ぐらい順番が変わるときがありますけどね。同じように、毎日繰り返す暦注に「二十八宿」というものがあります。
これは28種類、漢字一字で表されます。二十八宿は永遠に同じ順番で繰り返します。その中に、「就職に良い日」というのが見つかります。
それが「軫」という日。
28日に一回しかやってきません。さらにもう2つあります。
「張」という日。
「胃」という日。
これらは就職によいと言われています。
二十八宿の中にも、大安のように全般的にいいとされる日もあります。それが「牛」と「鬼」。
これで5つの日が見つかりましたね。このあたりから選ぶと、だいぶ良い日になりますよね。28日のうちで5日です。
凶の日の入社は避ける!
あなたが転職するのはなぜでしょうか。
人それぞれにあると思います。おそらく、その仕事で何を成し遂げたいかというのがありますよね。ないですか?
なければ考えておいた方がいいですよ。きっと面接にも強くなる。
なんでもいいんです。人によって違うこと。給料のことかもしれないし。出世したいかもしれないし。
それと同時に不安もあると思うんですよね。新しい職場になるんだから、心配。うまく同僚と馴染めるかとか。自分にできる仕事なのかとか。不安はありますよね。
そんなとき、どうしますか?
「うまく行きますように…」と願うんですね。私なんかだいぶ精神的に弱い方なので、きっと神頼みするわけです。これを「願い事」と言いますよね。
そんな願いが届かない日というのがあります。
成就しない日。それが「不成就日」という日です。何かを始めるのもよくない。「こうなったらいいな」と思うのさえも良くない。
こんな日は、新しい会社に入社するわけにはいきませんよね。だって、どんな気持ちで初日の通勤をすればいいのかって話です。
ですから、不成就日は、外しましょう。不成就日は2023年に48回もあるんです。
それから、大安が全般的に吉日であると同じように、全般的に凶の日もあります。それは「受死日」とか「十死日」という日です。
字を見ただけで、だいぶ縁起が悪いことはおわかりになるでしょう。
不成就日、受死日、十死日ともに、月に何度かやってきます。
それから、さっき出た六曜であれば、仏滅や赤口。これも外した方がいいですよね。
だんだんわかってきましたよね。では、もっと具体的な話に入っていきますよ。
2023年で入社するのに良い日はいつ?
ここまでの内容をもとに、日を選んでみましょう。転職するならこの日!という日取りです。
二十八宿は28日周期なので、曜日が固定されてしまいます。
よく見ると、月曜日、水曜日、金曜日、土曜日になっていることがわかるはずです。
- 1月6日(金)
- 1月9日(月)祝日
- 1月11日(水)
- 1月28日(土)
- 2月3日(金)
- 2月25日(土)
- 3月3日(金)
- 3月25日(土)
- 4月3日(月)
- 4月14日(金)
- 4月22日(土)
- 5月1日(月)
- 5月12日(金)
- 5月29日(月)
- 6月17日(土)
- 6月26日(月)
- 7月15日(土)
- 7月21日(金)
- 7月26日(水)
- 8月12日(土)
- 9月1日(金)
- 9月9日(土)
- 9月15日(金)
- 9月18日(月)祝日
- 10月27日(金)
- 12月8日(金)
- 12月22日(金)
全部で27日ありましたよ。
でも、1月9日は成人の日、9月18日は敬老の日。
祝日ですから入社日として微妙な日ですね。
もちろん祝日も営業している職場ならいいと思います。
一般的な会社だと、土曜日も難しいかもしれませんね。
逆に月曜日だと週の初めで違和感がないかもしれません。
あとは、給料の締め日とか関係する場合もありそうですよね。やる気を見せて、給料なしでも働かせてください。こう言えば、どの日も可能かもしれませんけど。
暦を見れば転職の時期の参考にできる
転職って大変ですよね。何が大変って、迷うんですよ。いつ今の会社を辞めるべきかとか。
でも。私はこう伝えたいです。
「暦を見れば?」
暦を見ると何がいいのか。転職を計画できるんです。これが暦を使うメリットなんですよね。
今のままの方がいいんじゃないか。そういう迷いがある中で、ズルズル行ってしまう。意外と一年なんかすぐ終わってしまいます。年をとってしまう。
年齢によっては不利になる転職もある。
そういう時こそ暦を見て!
2023年に転職するかもしれないなら。入社日を考えながら、転職活動を始めてみてください。
暦の吉日とか凶日なんて、迷信だと思う人が多いんですね。迷信でも別にいいんです。それを上手に使えば、積極的な行動にもつながります。
そして入社後も大事。「いい日に転職したんだから大丈夫!」という自信にもつながる。
だから、成功している人は、迷信みたいなことを信じている人が多いような気がします。
ここに書いた入社にいい日ありますよね。そんな日でも、ほかに凶はあるんです。どんな日でも凶はあると考えた方がいいぐらいです。
吉日カレンダーも参考にしてください。
一応、入社する日がどんな日なのかを見ておいたほうがいいと思います。もしかしたら悪い日かもしれない。それでもいいんです。
凶というのをすべて避けるわけにはいかないですからね。いつかは凶を引かないと行けない時が来ます。
ただし、凶の日に入社するならば、それだけ慎重にする必要はありますよね。
慎重にスタートして、そのうち吉が巡ってくるのを待つ。これも正しい暦の使い方だと思います。
新しい仕事、頑張ってください!
関連記事
-
2023年、車を買い換える時に考えたい相性のいい色や車種の見方
どんな車を買おうとしていますか? もう決まっている人は別にいいんですけど。 迷っ …
-
【2023年】暦の本を買うなら…高島暦もいろいろなのでそれぞれの違いとおすすめ
一年に1つは買っておきたい暦の本。 2023年の暦の本は買いましたか? でも、暦 …
-
【2023年】六白金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年の六白金星の吉方位はどこでしょうか。 北東、南、南西です。 旅行や引っ …
-
2023年(令和5年)の大将軍の方位は北。三年塞がりなので来年まで北!
2023年の大将軍の方位は北です。 前年の2021年も北でした。 大将軍は「三年 …
-
【2023年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 引っ越しや旅行で気になるのが方位 …
-
新車を買ったら気になる納車日の選び方。吉日はちゃんとある!
車を購入したら気になる納車日 新車を買うことはうれしいことですね。 ワクワクしま …
-
2023年の干支は癸卯(みずのとう)。成長する時だからこそ先を見る年!
2023年はどんな年になるでしょうか。 干支(えと)がヒントになります。2023 …
-
【2023年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行を予定していますか? 引っ越しや旅行と言えば、方位が気 …
-
【2023年】四緑木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定がありますか? 四緑木星のあなたが引っ越しをする …
-
2023年の土用の丑の日はいつ?7月30日(日)にうなぎを食べよう!
2023年の土用の丑の日はいつでしょうか。 7月30日の日曜日です。 この日が土 …
Comment
入社日というのは会社へ就職の意思を伝えた時なのでしょうか。それとも、初めて会社へ訪れた時なのでしょうか。
研修期間が終わり、会社から入社日はこの日ですと伝えられるのが大半かと思います。
入社日はこちらから選べないのが現実です。
どうやって見れば良いのでしょうか。
みぃさん
コメントありがとうございます。
選べない場合が多いと思いますが、その会社に在籍し始めた日(雇用契約が始まる日)と考えるべきだと思います。
hotdoglabさん、返信遅れてしまいました。
ありがとうございます。
どうにか良い日に運べるよう都合をつけてみたいと思います。
ありがとうございます。
説明会や面接日に良い日ってありますか?僕は赤口の日にタクシーの説明会や面接日にやってしましたが、不採用になりました泣。この日は凄く嫌な日で不採用なるじゃ無いかなっと心配しましたが当たっておりました。友引の日、14時から説明会と面接日にやる予定ですが大丈夫だろうか?
慶伊信哉さん
いろんな吉や凶があるので一概には言えませんが、赤口の日よりは友引の方がいいですよね。面接頑張ってください!
はじめまして。退社日、または退社を報告する日で良い日、悪い日を教えて頂きたいです。宜しくお願い致しますm(__)m
Fuuさん
はじめまして。暦でいい日を選ぶのがよいと思いますがいつ頃なんでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっております。
今、会社で新しい部署に移動するのに研修をしておりまして、終わるのが5/23の予定です。
5/24から新しい部署へ配属になる予定ですが、見るとあまり日が良くないので困っています。ハンドルを握る仕事でして、開始日の24日は新しい所に行くのですが、25.26.27日は今までと同じ仕事が入っていて、開始日の24日を休みにしたら、実際に新しい所へ初めてハンドルを握って行くのは、28日になります。
24日を休みにして、25日からは今までと同じ仕事をし、28日に初めて新しい所へ行くことを仕事始めと考えたいなぁと思ったのですが、大丈夫でしょうか?意味がありますか?
それとも、やっぱり24日が最初の日になると見るしかないでしょうか。。
メロディ。さん
こんにちは。28日から新しい部署で実際に仕事をするなら、28日が仕事始めでよいのではないでしょうか。
ありがとうございます。
因みに5/24に休みが取れなかった場合、
やはり新しいことを始めるには向かない日ですか?
メロディ。さん
5月24日は仏滅が気になるぐらいですかね。少し凶があるぐらいでちょうどいいと考えた方がよいと思います。
いろいろとありがとうございます。
そう言って頂いて、少し楽になりました。
はじめまして。入社について教えて頂きたいです。 11月頭の良い入社日が、6日の土曜日だと無理なので、10月29日金曜日にと思っていますが、会社から断られたときに候補として、1日.3日.4日 だと考えています。1日3日4日ならどの日が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
南寿さん
はじめまして。11月3日(水)か11月4日(木)だったらいいんじゃないでしょうか。
御返事ありがとうございました。面接と希望日通るように頑張ってきます。
未々残暑厳しいですが、御体気をつけて御過ごし下さい。
南寿さん
ありがとうございます。がんばってください!
はじめまして。
私も退社日を検討しています。
2021年、今年の11月中と中旬以降、月末くらいと考えていますが、何日がおすすめですか?
さいさいさん
はじめまして。中旬だと、11月12日(金)、月末だと11月30日(火)がいいと思います。
初めまして。本日12月27日に退職届を提出しました。後から知ったのですが、本日は仏滅、ですが、百事吉という日である事も知りました。六曜ではよくない日ですが、他の暦で見ると大吉日のようなのですが、結論としては退職届を出す日としては良い日だったのでしょうか??どうなのでしょうか??
chiiiさん
はじめまして。仏滅は凶ではありますけど、ほかに吉の多い日でもあります。良い日だと私は思います。
こんにちは、
入社日を一粒万倍日にしたいです。
現在(2022年1月23日)就職先が決まり
面接の際に先方(就職先)は「キリよく2月1日~入社になると思う。まあ、そこは相談で。」と言っていましたが、採用決定の電話をいただき
入社可能日を聞かれたのですがカレンダーを見ると2月5日が良い日に思います。
多分、就職先は1日を推してくるかと思うのですが
正式入社(初出勤)の前に入社書類を渡すので都合がいい日に取りにきてとのことです。
入社日を5日にするのが難しい場合、書類を取りに行くのを最短の1月26日にすれば、5日入社と同等になりますか?
やはり、それだとダメですか?
みっきーさん
こんにちは。同等になるとは思いませんが、1月26日にするのはいいことだと思います。
こんにちは。毎年参考にさせていただいております!
退職の申し入れがなかなか通らず、ずるずるといまの職場にいる状態です。
年内で退職日を考えたいのですが、良い日程はありますでしょうか。
しのしのさん
こんにちは。なるべくいい日を選びたいのでしたら、10月22日(土)、11月7日(月)あたりはどうでしょうか。
hotdoglabさん
ありがとうございます。
頑張って交渉してみます!
度々失礼いたします。該当するトピックがなかったので、こちらの記事から失礼いたします。
例えば予防接種をしに行くのに適した日、はいつになりますでしょうか??コロナ禍やこれからインフルエンザの予防接種の時期に入り予防接種を打ちに行く日を決めるのに迷っております。十二直の徐の日が適してるのかなと思い今月だと10/25だったのですが、ピンポイントでその日がダメで…。具体的な日付や、暦、十二直、二十八宿等を確認してどんな日を選べばいいか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
chiiiさん
二十八宿の「星」の日も予防接種ではないですが治療にはいい日とされるかと思います。
回答ありがとうございます。今月下旬に接種しなければならないのですが、残念ながら該当の日はありませんでした…。暦、十二直、二十八宿でこの日は避けるべき、という日はありますか??10/27と28日は十死日と受死日が入っているのでダメかなと思うのですが…。10/26も凶会日、狼藉日なので良くないでしょうか??暦、十二直、二十八宿全てがいい日というのは難しいと思うので逆にそれぞれこの日だけは避けた方がいい、という日や十二直、二十八宿、暦下段の中で見るとしたらどれを優先して確認すべきか等教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
chiiiさん
暦の見方もいろいろでいいと思うので正解はありませんが、私は何を優先というよりも選べる範囲の中でなるべく凶の少ない日を選ぶということでいいと思っています。10月26日(水)ならいいんじゃないでしょうか。この日は私の見方では凶会日ではありませんが、何かしら凶があるのは避けられないと思います。
回答ありがとうございます!!10/26に予約を取り直そうと思います。ご回答ありがとうございました。また、宝くじ購入にいい日の記事にコメントさせていただきましたので、お返事いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
こんにちは、相談させていただきたいです。
就職が決まり、11/21から来てくださいと言われました。
不成就日です。
しかし、金運がよくて開業にも吉の虎の日でもあります。
そのままその日に仕事はじめてもいいのか、次の日にかえてもらうか悩んでいます。
メロンさん
こんにちは。可能なのでしたら次の日がいいと私は思います。
ありがとうございます、次の日に変更していただけたのでよかったです。
こんにちは。
いつも拝見し参考にさせて頂いております。
今回もご相談させて頂きたいのですが、4月に転職を考えておりまして、先生が仰っていた4月3日(月)、4月14日(金)、4月22日(土)の日に入社が難しい場合、他に良い日はありますでしょうか?
現在の職場が4月10日までの勤務ですので、4月11日以降で見ていたのですが、4月11日が良くなさそうなので、4月12日あたりはどうでしょうか?
あまり間を空けられない為、よろしくお願い致します。
いるか。さん
こんにちは。4月12日(水)もいい日だと思います。
ありがとうございます。
その方向で進みたいと思います。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
こちらの質問であっているのか悩みますが、よろしくお願いいたします。
今年の8月から10月辺りで、開業を考えております。転職とはまた異なってくると思いますが、8/4、8/10、9/1、9/18、10/17、を見ておりました。最適な日はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
しましまさん
ありがとうございます。どれもいい日を選んでいると思います。好みもあるかとは思いますが、10月17日(火)がいいんじゃないでしょうか。
ありがとうございます!
10月17日に向けて準備を進めて行きたいと思います。
初めまして。こんにちは。
転職先がきまり、入社時期はこれから相談なんですが、
5/22日はいかがでしょうか?
(またはそれ以降は29日ですか?)
5/16以降は調整可能です。
よろしくお願いします。
ゆきだるまさん
はじめまして。5月16日(火)、5月19日(金)、5月24日(水)あたりがいいと思いますがいかがでしょうか。月曜日なら6月5日(月)もいい日です。
はじめまして。ご相談します。
転職を決意しました。現在の会社に退職の意思を伝える良い日と、新たな会社に初めて連絡するのに良い日などありますか?
仕事開始は8月12日か、9月1日を考えていますが、他に良い日はありますか?宜しくお願いいたします。
たるはちさん
はじめまして。なるべく凶の日を避けるとよいのではないかとは思います。
仕事開始は8月12日(土)よりも9月1日(金)の方がいいと思います。
お返事ありがとうございます。
背中を押していただきましてありがとうございました。よりよい転職になるよう頑張ります。
こんにちは
9/1に転職の方向で検討していて、良い日だということがわかり安心しました。
今月に数回、条件等つめていくのですが、そういうことに良い日はありますか?また、現職へ退職を申し出るのに良い日はありますか?
まえゆさん
こんにちは。条件をつめる日は、次の日はどうでしょうか。
7月12日(水)
7月14日(金)
7月15日(土)
7月20日(木)
7月26日(水)
7月29日(土)
退職を申し出るのは、7月12日(水)、7月15日(土)、7月26日(水)あたりはどうでしょうか。
はじめまして。
転職先が決まり入社日が9月11日ですが
その日は不成就日です。 避けたほうがいいですか?
変更できるなら12日と13日どちらがいいでしょうか?
夕実さん
そうですね。変更できるなら、大安の日の9月13日(水)がいいと思います。
13日に変更する事にができました。
ありがとうございました。
夕実さん
よかったです。新しい職場で頑張ってください。
2024年1月に転職するのに良い日をいくつか候補を教えて頂きたいです。
どうか宜しくお願い致します。
れさん
曜日がいつでもいいのかわかりませんが、土日でもよければ、1月6日(土)、1月28日(日)あたりはどうでしょうか。平日でしたら、1月19日(金)はどうでしょうか。