2022年のお中元は何を贈る?迷ったら干支で考えてみる
2022/05/13
2022年のお中元は何を贈ろうとしていますか?
お中元って迷いますよね。
何で迷うかって、何をいつ贈るかを迷う。
いつ、だれに、何を。
これが決まらないことにはお中元を贈れない。
だれにというのはだいたい決まっているんです。
お世話になっている人に贈るわけですよね。
問題は、いつ、何をです。
いつというのは、別の記事に書いたのでここでは書きませんよ。
この記事は何を贈るかで迷っている人のための記事です。
暦マニアの私と一緒に探してみませんか?
お中元で何を贈るかは難しい
お中元の時期になると百貨店とかに行くんです。
お中元のギフトコーナーみたいなのがありますよね。
どれがいいかな?と考える。
たとえば、ハムがいいかなと思う。
毎年、なんか知らないけど、ハムがいいかなと思うんですね。
不思議。
ところが、ハムだけでもいっぱいある。
隣の棚にはゼリーがあったりして。
夏だし涼しげなゼリーもいいかなと毎年思う。
でも、ゼリーだけでもたくさんあるんですよね。
優柔不断だと本当に困ります。
自分で食べるなら、また買えばいいと思えるけど。
お中元ってそうじゃない。
味のわからないものを人にあげるために選ぶ。
普段買わないですもんね。
数千円もするハムの詰め合わせを自分で?
買わない、買わない。
自分で試したことがないものを人にあげる。
そこそこ大切な人にあげる。
けっこう大変なことですよね、これ。
しかもお中元は一年に一回しかない!
だから、慎重に選びたいんですね。
さて、そこで出てくるのは暦なんですよ。
迷ったときは暦が答えをくれるんです。
お中元に何を選ぶか。
よっぽど変なものを選ばなければ、正解も不正解もないですよね。
こういうときこそ、暦に従って選べばいい。
じゃあ、暦で何がわかるのか。
注目したいのは、干支(えと)ですよね。
2022年にぴったりのお中元は干支でわかる
干支(えと)って知っていますか?
60種類あるんです。
毎年変わるんですけど、2022年は壬寅(みずのえとら)です。
くわしくはこちらの記事を読んでください。
壬(みずのえ)と寅(とら)に分かれます。
これを五行という考え方で見る。
五行とは、木・火・土・金・水の5つです。
これをいろんなものに当てはめます。
干支にもあります。
壬→水
寅→木
こうなります。
そうすると、今年は水と木がキーワードということになります。
水と木でどうなるのでしょう。
五行はこうして考えていくのです。
水と木は相性がいいものと考えます。
木・火・土・金・水。
これは自然界の流れを表していますよ。
木が燃えて火になって、灰になって土になる。
土の中で金ができて、金は空気を冷やして水を作る。
その水で木が成長する。
木が燃えて火、土、金、水…
ぐるぐる回っているのです。
このとき隣り合っているもの同士は相性がいい。
「相生」と言います。
2022年の干支は?
水と木でしたよね。
隣り合っていますから「相生」ですね。
干支の組み合わせ的にはいい年なんですね。
そんなことは置いておいて、ここではお中元。
2022年と相性がいいのは、木なのです!
水から力を得るわけですからね。
何を贈りますか?
では、木製のもの…
あまり変なものを贈るのも失礼です。
恥知らずと言われます。
そうあせらずに。
もう少し、五行は深いものがあります。
「木」が意味するものとは?
お中元って食べ物とか飲み物が基本ですよね。
だから味を五行で見てみましょう。
五行を味に当てはめると、五味というものになります。
木が表す味とは・・・
「すっぱいもの」となります。
なんで?と考えると深みにはまります。
そう昔の人が決めたんだから、それでいいんですよ。
お中元に贈れそうな「すっぱいもの」って何でしょう。
とりあえず、アイスクリームとかはなしですね。
あまいお菓子も。
私がついつい気になってしまうハム。
すっぱくはないですよね。
ジュース。
ゼリー。
フルーツ。
あとはドレッシングとか?
このへんはすっぱい。
だいたい絞れてきましたね。
でもな。
ここから絞るのが大変だったりする。
なので、少しあげてみましょう。
ゼリー
フルーツ
梅干し
ジュース
お酢
ドレッシング
ドレッシングもいいかも。
ほかにもすっぱい漬物とかもありました。
いろいろ見るのも楽しいですよね。
2022年のお中元で迷ったら「すっぱい」がキーワードですよ!
贈る日が気になる方は次の記事もどうぞ!
関連記事
-
【2022年版】ジャンボ宝くじを買う日はいつがいい?当たる購入日を選ぼう!
2022年の目標が「宝くじ当てる」の皆様。 コロナウィルスの影響で宝くじの購入が …
-
【2022年】暦で見る人材を募集する・求人を出すのに良い日
人を集めたいっていうとき、ありますよね。 そういうケースが最も多いのは会社でしょ …
-
【2022年】引っ越してはいけない5つの凶方位!
2022年の引っ越しの方位についてです。 引っ越しの方位というと、だいたいの人は …
-
【2022年】お歳暮を届ける日は12月12日が吉、そして贈るものは?
お歳暮はお中元と違います。 私から見るとだいぶ違うんです。 お中元の「中元」とい …
-
【2022年】お中元はいつがいい?届ける時期とおすすめの吉日!
夏の贈り物と言えば、お中元ですね。 お中元は、いつ贈るべきかを考えましょう。 こ …
-
2022年(令和4年)の大将軍の方位は北。三年塞がりは今年から3年間
2022年の大将軍の方位は北です。 前年の2021年は西でした。 大将軍の方位は …
-
【2022年】お見合いするのに良い日取り!結婚相手が見つかりやすい日を選ぶ
お見合いは、良い日を選びたいですよね。 良い日を吉日と言いますが、吉日を選ぶ日は …
-
結婚したら必要になる印鑑!夫婦にプラスに働くハンコの選び方。
結婚すると、何が変わるでしょうか。 今まで長い間お世話になった名前が変わりますよ …
-
【2022年】海外旅行の吉方位と凶方位!あなたが行くべき国や都市は?
2022年の旅行の話を書きたいのですが、コロナウィルスの終わりが見えません。 海 …
-
【2022年】建物をリフォームしてはいけない時期と吉日、凶日!
リフォームする時、いつにするべきか迷いますよね。迷わないですか? 私は暦が好きな …