天恩日ってどんな日?ほかの吉日との大きな違いに注目!
2019/03/28
天恩日って知ってますか?
天赦日なら知っているけど天恩日は知らないという人が普通かもしれませんね。
いや、天赦日も知らない人もかなりいると思います。
関連記事:
年に数回の貴重な天赦日!無駄にしないためにやっておくべきこと
吉日を知っていると得ですよ。
ポジティブになりますからね。
ここで見るのは天恩日。
「てんおんにち」と読みます。
天恩日はどんな日?
ちょっとマイナーですけどね。
天恩日がどんな日かを見てみましょう。
天恩日は吉事に用いると大吉とありますね。
だから、吉日です。
逆に凶事に用いてはならないともあります。
辞書によると、凶事とは「不吉な事柄」とか「不幸な事柄」、「災い」だそうです。
つまり、縁起がいい日だと思っていいですよね。
天恩日はいつ?
天恩日はいつやってくるのでしょうか。
それは毎日の干支(えと)で決まっています。
年に干支があるのは知っていると思いますが、日にも干支ってあるんですよ。
甲子から始まって己亥まで60日を周期として繰り返されています。
この干支によって天恩日は決まっています。
暦の中ではわりと単純に決められているのが天恩日です。
具体的にいつなのか、干支で見てみましょう。
甲子、乙丑、丙寅、丁卯、戊辰
己卯、庚辰、辛巳、壬午、癸未
己酉、庚戌、辛亥、壬子、癸丑
難しい漢字が並んでいます。
天恩日は干支の組み合わせが60のうち、15日あるんですね。
4日に1日は天恩日なんです。
意外と多いのも天恩日の特徴でしょうね。
あまり多すぎると吉日のありがたみが薄れる気もする。
まぁ、ギリギリと言ったところでしょうかね。
天恩日は連続でやってくる
天恩日の大きな特徴は他にあります。
先ほど4日に1日が天恩日と言いました。
ところが、3日空けてまたやってくるわけではないんですね。
そんな単純ではありませんよ。
先ほどの15の干支を順番で見てみましょう。
「甲子」は1番目、「乙丑」は2番目となります。
1、2、3、4、5
16、17、18、19、20
46、47、48、49、50
このようになっています。
連続で5日続くのが天恩日の最大の特徴。
暦の中では珍しいと思います。
普通は飛び飛びなんですから。
週で考えたいときに使える!
連続している吉日。
それで何かいいことがあるの?
あります!
最近は週5日制ですから、これは使えますね。
今週は頑張るぞと思う時ありますよね。
そして、月曜日は気合が入ってたのに、金曜日にはグダグダになることもありますよね。
それでは結果的には失敗とも言えます。
こういう時に天恩日は使えますよ。
5日とも吉日なんです!
月~金まで吉日という場合もあるわけです。
この貴重さをわかっていただけるでしょうか。
…グダグダになるのが暦のせいならばの話ですけどね。
期間で何かに取り組む時なんかはいいですよね。
うまく利用してみてください。
ということで。
関連記事
-
-
方位を見るときの北は真北と磁北のどっち?偏角は考慮するのか
方位を見る時の北はどこなのか 気にしてなかったという人は読まない方がいいと思いま …
-
-
暦が教えてくれるもの
暦や九星が私たちに教えてくれることって、たくさんあると思います。 もちろん、日の …
-
-
【2023年】四緑木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定がありますか? 四緑木星のあなたが引っ越しをする …
-
-
一粒万倍日に何かを始めよう!
何かを始めるタイミングってありますよね。 ダイエットを始めるとか、朝のウォーキン …
-
-
九星のベースとなる陰陽五行説
九星の考え方のベースとなっているものは何でしょうか? 誰かが好き勝手に吉凶を言っ …
-
-
干支はなんて読む?十干十二支のいろいろ
漢字のテストで普通にありそうな問題。 読み仮名を書く問題です。 “干 …
-
-
大安や友引など、六曜の意味は?
旅行に行くとき、引っ越しをするとき、気になるのはどの方位に行くか。 それだけでな …
-
-
鬼門の起源と桃太郎の仲間選抜の疑問
最近は気にする人が少ないと思いますが、方位には「鬼門」っていうのがあります。 こ …
-
-
180年を60年ずつ分けて、あの人が上品か下品かを見る?
干支が60種類、九星が9種類。 同じ干支と九星の組み合わせが再びめぐってくるのは …
-
-
【2021年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年の内容に書き換えました。コメント欄には、2021年の話では …