吉方位・吉日のブログ

旅行・結婚・引越し…人生の様々な場面で幸運を呼び込む!九星・暦・方位を活用して幸せをつかみましょう。

*

地図って正確?完璧な方位を知るのは難しい?

      2015/01/01

吉方位を知るためには欠かせない地図。

Googleマップなどインターネットで地図が見られるようになりました。

地図は以前より身近な存在になりましたよね。

地図に対する疑問。

地図は実際の地形を写したもの。

だけど、本当に正しいの?って思ったことありませんか?

このスポットに行きたい。

けど、本当にこの方位で正しいの?ってことにつながりますよね。

方位に厳しい人は気になるはず。

そんな疑い深い人はいないかなぁ。

まぁ、そんな人がいたと仮定して話を進めたいと思います。

地球がずっと永遠に同じ姿なら地図も変わらないと思います。

でも地球や地形って変化するわけですよね。

だったら地図も変化しなければいけません。

今回の記事は、地形と地図の差って何なのか。

どんなことで実際の地形と地図に差が生まれるのかについてです。

2002年に世界測地系に変わった!

方位を計算するには緯度経度は重要です。

そして、その緯度や経度の算出の基準となるのが「測地系」というものです。

かつて日本では日本の周辺でしか使うことができない「日本測地系」を使って地図が作られていました。

日本が独特なわけではなく、世界でもかつては各国でそれぞれ。

異なる測地系を利用していたんですね。

だからそれぞれの国によって地図が少し違っていたんです。

でもGPSの出現などにより、各国で世界測地系が使われるようになりました。

グローバル化の流れですね。

日本でも2002年に、日本測地系から世界測地系へと変更しました。

この変更に伴って、地図上にある変化が。

測地系が変わることによって、東京が450メートルも東南に移動(?)したんです。

450メートルと言えばそこそこありますよ。

日本測地系という見方と、世界測地系という見方では東京の位置は違っていたということです。

地図の正確性が怪しくなる出来事だと思いませんか?

ちなみにGoogleマップは世界測地系を利用しています。

誤差や地殻変動による変化もある!

たとえば、日本測地系では明治時代の機器を使って地形を測定したわけです。

地図が作られた時代による誤差なんかもあります。

当時は現在の最新技術に比べるとやっぱり技術的には劣っていました。

それによって実際の地形との誤差がどうしても生まれるんですね。

それに加えて過去100年間の地殻変動も無視できません。

少しずつの地殻変動ではありますが、累積すると実際の地形と地図との間の差を広げていくわけです。

なので世界測地系に変換したときに、その差もまとめて解消させたそうです。

世界測地系の採用で東京が450メートル東南に移動したということを先ほど書きましたが、もちろん動いたのは東京だけではありません。

北海道も動いているんです。

北海道は400メートル東南に移動したんです。

400メートル?

東京は450メートルだったのに?

そうなんですよ。

東京と北海道での約50メートルの差は、測地系の変化による差ではありません。

誤差や地殻変動による差なんですね。

真北と磁北は違う!

地球は回転してるって知ってました?

そんなの当たり前。

じゃあ、その回転の軸を地軸というって知ってましたか?

これも知ってるかぁ。

じゃあ、地軸の北側は北極、南側は南極だって知ってましたか?

地球は磁石でもあって、N極とS極があるのも知ってる?

では、北極とN極の位置は違うって知ってる?

ご存知のとおり地球は大きな磁石ですよね。

磁石であるからにはN極とS極というものがあります。

これを北磁極南磁極というそうです。

そしてびっくりすることに北極と北磁極、南極と南磁極の場所は違うそうです。

ややこしいですね。

方位磁石が指す方位は北ですが、それは北極を指しているのではないということです。

その差は「偏角」と言って、日本の場合は西に偏っている。

なので、西偏〇度として表記することもあるみたいです。

しかも磁北というのは移動するんです!

日本も1700年代には偏角は東に偏っていたので東偏だったとか。

けっこう移動してるってこと。

地図はどこまで正確なんだろう?

地図も地殻変動などで実際とは違ってしまう。

方位の北も北磁極の移動で変わってしまう。

そもそも北って北極のこと、それとも地球を磁石とした場合の北地極のこと?

などなど、不確定要素はいろいろありますね。

だから方位の境界線にすごく近いところにある場所は微妙です。

考え方によってはとなりの方位なのかもしれません。

すると方位を気にする人にとっては大問題になります。

ということは、なるべく境界線に近いところは避けた方が良いのかもしれませんね。

でも、まぁ、そんなに神経質にならずに。

そんなに大きな違いはないわけですから。

私的には大体で見るのがいいと思います。

気になった時は、これが一番の解決策!

気にし過ぎはよくありませんよ。

「旅行は吉方位」では住所地から見て、ある観光スポットが方位の境界線に近いところにある場合には、その観光スポットは外すように設定しています。

そうすると、その観光スポットはいつまでたっても行けない場所になってしまうわけですが、ご縁がなかったということなんですかね。

そんな観光地が1つや2つあるのもいいかもしれません。

どうしても行きたいなら、引っ越しするしかないですね。

 - 旅行

コメント

  関連記事

【2023年】一白水星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2023年】一白水星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

2023年に引っ越しする予定はありますか? コロナが落ち着いたら旅行も行きたいで …

【2024年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2024年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

2024年に引っ越しや旅行をする人は、ぜひ方位について知っておいてください。 方 …

2023年(令和5年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2023年(令和5年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について

2023年、令和5年の金神の方位は次の方位です。 子(真北) 丑(北東の北寄り) …

九星を年月日へ当てる(九星と暦の関係)

暦には暦注というものがあって、年や月や日に吉凶を判断するためのいろんな情報が付け …

星を頼りにしていた昔の暦

普段あまり気にしないけど、たまに星空を見上げると癒されますよね。 これから、寒く …

和風月名(睦月、如月…)の語源クイズ

1月から12月まで、とても日本的な月の呼び方があります。 「和風月名」と言うそう …

24方位
2016年の九星別の吉凶方位。

2016年の五大凶殺を確認しましょう 五大凶殺方位をご存知ですか? 特に強い凶を …

2020年の大将軍の方位は西。三年塞がりなので前年も翌年も西
2020年の大将軍の方位は西。三年塞がりなので前年も翌年も西

2020年の大将軍の方位は西です。 2019年と同じく西です。 実は来年の202 …

方違え(かたたがえ)の方法とは?滞在期間や引っ越しのやり方について

引っ越しや旅行で気になるのが「方位」ですよね。 吉方位ならいいのですが、凶方位に …

食を起こすのは黄幡神

黄幡神(おうばんじん)というのは、方位神の中の八将神の中の神様の1人です。 凶神 …