In October
2022年10月の暦から入籍日を探そう!
2022年の10月に入籍するならとてもいい日があります。大安の日であって、そして天赦日という大吉が重なっている日があるんです。
こういう日は吉日ですから、婚姻届を出すのにもいい日と言えますよね。10月にはほかにもいい日があります。
逆によくない日もあることも知っておいてください。縁起のよくない凶日です。二人がこれから婚姻届を出そうとしている日は大丈夫でしょうか。
結婚記念日は後から変更できるものでもありませんから、ぜひ入籍日カレンダーで吉や凶に目を通しておくとよいと思います。

Ranking
2022年10月の入籍日ランキング
2022年10月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 10月22日
天赦日と大安が重なる大吉日。
2位 10月10日
スポーツの日で大安の吉日。
3位 10月8日
一粒万倍日の吉日で十三夜。
4位 10月26日
大安の吉日。
5位 10月2日
凶が少なめの日。
2022年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2022年10月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 10月22日
天赦日と大安が重なる大吉日。
2位 10月10日
スポーツの日で大安の吉日。
3位 10月8日
一粒万倍日の吉日で十三夜。
4位 10月26日
大安の吉日。
5位 10月2日
凶が少なめの日。
2022年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
Calendar
2022年10月の入籍日カレンダー
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
10月1日(土)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
10月の最初の日です。先月から十方暮の凶の期間が続いています。十二直の「満」は吉日で、結婚にも吉とされる日です。二十八宿の「女」は結婚には凶とされます。また、この日は重日という日でもあることが特徴です。重なるという意味があり、再婚につながることからこの日の結婚は避けるのがよいとされています。
10月2日(日)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- -
日曜日です。十二直の「平」は平等に導く日ですので、結婚には吉となります。十方暮ではありますし、地火日という凶もあるのですが、結婚ではあまり気にしなくてもいい凶です。ほかに大きな凶もないので、午後に婚姻届を提出するならいい日と言えるのではないでしょうか。
10月3日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- -
六曜が仏滅なので敬遠してしまう人も多いと思います。でも、この日はそんなに悪い日でもないようです。十二直の「定」は善悪が定まる日で結婚に吉となります。また結婚には大吉とされる母倉日の吉も重なっています。吉も凶もあるのですが、仏滅が気になるようなら避けた方が無難ですかね。
10月4日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- 大安
六曜が大安の吉日ですし、十二直の「執」も結婚には吉日とされています。二十八宿の「室」も同じようにいい日です。ここまで見るとかなり良い日ですよね。ただ、不成就日という凶があるので、手放しには喜べないのがこの日です。これさえなければ入籍にもぴったりのいい日でした。
10月5日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- 一粒万倍日
二十八宿の「壁」は結婚に向いている日です。そしてこの日は一粒万倍日の吉日でもあります。一粒が万倍に実るように幸せがふくらんでいくイメージがあります。ただ、凶が多いのがこの日の特徴でもあります。六曜の赤口、十二直の「破」は凶です。それから再婚につながるとされる復日でもあります。
10月6日(木)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- -
十方暮の期間が続いていて、十二直の「危」も結婚にはよくないと言えるでしょう。ですが、凶はそれぐらいです。ほかに大きな凶がないので悪くはないと思います。六曜は先勝ですし、大明日、母倉日といった吉が重なっています。
10月7日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- -
この日は十死日という日でいわば大凶と言えるような日です。六曜は友引ですし、十二直の「成」も結婚にはいい日と言えるのですが、やはり十死日であることを考えれば入籍は見送るのが正しいと言えるでしょう。この日で10日間続いてきた十方暮の期間が終了します。
10月8日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 一粒万倍日
三連休初日の土曜日です。この日は十三夜という日でお月様がきれいに見える日とされます。こんな日に結婚するのもロマンチックですね。ちょうど一粒万倍日でもあり、将来に向かって幸せが広がっていくような明るい兆しがあります。十二直の「成」もいいですし、入籍日におすすめ。三隣亡は建築関係の凶ですので、気にしなくていいと思います。
10月9日(日)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- -
三連休の真ん中です。六曜の仏滅は大凶と言われる日ですので、入籍日には向いていません。さらに十二直の「納」も買い物にはよいのですが、結婚にはよくありません。この三連休での婚姻届の提出を考えるなら、前の日か次の日の方がよいと思います。
10月10日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- 大安
10が並ぶ日ですから、結婚記念日としても覚えやすい日です。スポーツの日の祝日でもあります。大安の吉日で、十二直の「開」も縁起が良く、二十八宿の「畢」も結婚に吉となります。陰と陽の調和がとれないとされる凶会日の凶がありますが、ほかに大きな凶はなく、月徳日の吉があります。かなり良い日といっていいと思います。
10月11日(火)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- 一粒万倍日
一粒万倍日で何かを始めるには適した日です。ただ、ほかの暦注も見ておく必要がありますよ。六曜が赤口でこれは凶日です。十二直の「閉」も結婚にはよくありません。凶会日という凶もあり、吉は神仏祈願に向いている神吉日です。そんなにいい日とは言えないようです。
10月12日(水)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
十二直の「建」は十二直の中でも大吉と言えるような日ですし、二十八宿の「参」も結婚にはいい日とされています。ただ、凶が重なるのがよくありません。不成就日は何事も成就しないとされる凶日ですし、復日というのがまた結婚を邪魔してしまいます。入籍日としてはよくないですね。
10月13日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- -
この日は六曜が友引で、十二直が「除」です。重日、復日といった暦注もあります。つまり、結婚以外のことでしたらかなりいい日になるのですが、「徐」や重日、復日は結婚には凶となってしまうのです。ほかのことをやる日にするといいと思います。
10月14日(金)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- -
二十八宿の「鬼」は鬼宿日と言われ、大吉の日となるのですが、結婚については凶と見なければいけません。ほかに吉がたくさんあればいいのですが、十二直の「満」ぐらいかなと思います。帰忌日というのも結婚にはよくないので、入籍日としてはよくない日です。
10月15日(土)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- -
せっかくの土曜日ですが、あまりいい日ではないようです。十二直の「平」は平等と円満の意味があっていい日です。結婚にも吉と言えますが、それ以外の凶が多すぎます、二十八宿の「柳」は結婚に凶、それから十死日という凶も重なっています。六曜も仏滅ですからこれも凶。かなり凶が多いような日になるんですね。
10月16日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- 大安
暦でいい日を探していて大安の日を見つけるとうれしくなるものですが、そう単純なものでもないというのがこの日です。大安はもちろんいいのですが、それと同時に受死日という大悪日でもあることを見逃してはいけません。二十八宿の「星」もよくありませんし、大安でも入籍日としてはよくないと言えます。
10月17日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- -
吉が少ないと物足りない気がしますが、同時に凶が少ない日となれば、安心感が芽生えます。たとえば、この日はそんな日です。六曜の赤口は凶なのでよくないわけですが、十二直の「執」や二十八宿の「張」は結婚にいい日です。ほかに凶はありませんし、神吉日の吉があります。これぐらいならいい日と言ってもいいのかなと思います。
10月18日(火)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- -
十二直の「破」は勝負にはいい日なのですが、結婚となるとよくない日となります。ほかに大きな凶がありません。大明日の吉があったりしますし、そんなによくない日とも言えない日です。もう少し吉が欲しかったかなとは思います。
10月19日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- -
六曜の友引はいいのですが、十二直の「危」はよくありません。大明日や母倉日といった吉もあるので、結婚以外のことならいいのかもしれません。なぜ結婚にはよくいないかと言うと、重日という日でもあるからです。再婚につながるからこの日の結婚はよくないとされます。
10月20日(木)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- 一粒万倍日
暦はいろんな吉や凶があるので矛盾することがあります。この日は一粒万倍日ですので、これは何かを始めるにはいい日なんです。ところが不成就日でもあります。これは何かを始めてもうまくいかないような日です。凶は避けたいですが、この日は十二直、二十八宿、それから大明日、母倉日、月徳日など吉も豊富なので、いい日と言ってもいいような気がします。
10月21日(金)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- -
前日から土用という季節の変わり目の期間に入っています。ただ、この日は間日ですので、土用は気にしなくてもいいというような日です。ただ、六曜は仏滅ですし、十二直の「納」も結婚は凶となりますので、土用以外のところに問題がある日ということになりますね。
10月22日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 天赦日 大安
天赦日と大安の日が重なります。今年は6回しかない天赦日。大吉の日と言えますので、土曜日ですし婚姻届を出す日としてもおすすめです。復日というのはよくないのですが、十二直の「開」や二十八宿の「氐」も結婚にはいい日です。何をやってもいい日ですけど、入籍にもかなりおすすめだと思います。
10月23日(日)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- 一粒万倍日
ネットにも一粒万倍日を推すサイトが増えていますが、ほかに凶がないかを確認することが大切です。この日は一粒万倍日だけでなく、天恩日、大明日などの吉が重なっていますが、六曜の赤口は凶を表します。そして、復日といって再婚につながる日も重なります。そのうえで判断するべきです。
10月24日(月)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- -
二十八宿の「心」は結婚にはよくない日です。あとは凶会日という凶もあります。ですから、凶が何もないわけではないのですが、十二直の「建」は大吉ですし、大明日、天恩日といった吉もある日です。土用の期間ですから、これを避けたいとなると難しいですが、土用でもよいのでしたら、悪い日ではないと思います。
10月25日(火)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- -
大明日と天恩日という吉日が重なっていますが、やっぱりこの日はよくないでしょう。六曜が仏滅の凶ですし、十二直の「除」も結婚では凶と見なければいけません。また重なる意味があって結婚には向かないとされう重日でもありますので、ちょっと凶が多い感じなんですよね。
10月26日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- 大安
この日はなかなかいい日だと思います。土用の期間中であり、またこの日から八専という凶の期間が始まっています。ですが、六曜は大安の吉日ですし、十二直の「満」も吉日です。天恩日の吉もあるわけですから、なかなかのいい日と言えるのではないでしょうか。
10月27日(木)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- -
六曜が赤口で凶なので、あまりいい感じはありません。その直感どおりの日になります。赤口だけではなく、十死日という大凶が重なっている日なのです。吉もないわけではありませんが、だいぶ凶に偏っているなという感じがします。
10月28日(金)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- -
この日は不成就日という日です。この日に何かを始めても成就しないという日です。そしてさらに受死日という大凶が重なっています。これがどういうことかわかりますか。だいぶよくないということです。かなりよくないということですので、入籍なんかするような日ではありません。
10月29日(土)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
10月最後の週末です。六曜の友引は結婚にもいい日と言えるでしょう。十二直の「執」もいい日です。あとは神仏祈願によい神吉日があります。凶もありますよ。二十八宿の「女」、八専、土用も凶と言えば凶ですね。吉凶が混合していますが、こういう時はほかの日を探すのが一番です。
10月30日(日)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- -
日曜日ですがいまいちパッとしません。六曜は先負です。十二直の「破」は結婚にはよくありません。大明日や月徳日の吉があります。あとは特にないんですけど、一生に一度の大事な日を探すなら、もう少し吉が多いような日を探してもいいのかもしれませんね。
10月31日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- -
10月の最終日です。十二直の「危」、二十八宿の「危」、危が2つもそろってあまりいい感じはしませんよね。それから六曜の仏滅が大凶となりますのでこれもよくありません。さらに再婚が想像される重日という日でもあることを考えると、とても入籍日といった感じではなくなります。