In September
2023年9月の暦から入籍日を探そう!
入籍日に人気な日と言えば、大安や一粒万倍日です。これは暦の吉日ですから、縁起のいい日に入籍したいならおすすめです。
9月の暦を見ると、大安と一粒万倍日が重なっている日もありますから、ぜひチェックしてみてください。そういう日に入籍すると安心です。
吉日を探すときには、注意も必要です。吉日の中には、同じ日に凶がある日もあるわけです。大安の日だったらいつでもいいわけではありません。
入籍する前にこのページで確認しておけば大丈夫。二人の結婚にふさわしい日を探してみてください。

Ranking
2023年9月の入籍日ランキング
2023年9月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 9月1日
大安で凶がない日。
2位 9月18日
大安+一粒万倍日の祝日。
3位 9月7日
大安の吉日。
4位 9月13日
大安の吉日。
5位 9月27日
凶が少なめの日。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2023年9月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 9月1日
大安で凶がない日。
2位 9月18日
大安+一粒万倍日の祝日。
3位 9月7日
大安の吉日。
4位 9月13日
大安の吉日。
5位 9月27日
凶が少なめの日。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
Calendar
2023年9月の入籍日カレンダー
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
9月1日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- 大安
9月の最初の日。二百十日という日です。台風が多い時期でもあります。六曜が大安の吉日ですし、十二直の「満」や二十八宿の「牛」も吉日と言えます。さらに母倉日、月徳日といった吉が重なっています。八専の凶の期間ではありますが、この日は間日ですから凶の影響がありません。ですから、凶が気にならないようなとてもいい日と言えます。
9月2日(土)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
9月の最初の土曜日ですが、そんなにいい日とは言えないようです。六曜の赤口は凶日ですし、二十八宿の「女」も結婚にはよくない日と言えます。重日という日でもあり、この日に結婚すると再婚すると言われるような不吉な日です。吉が豊富なわけでもないですから、凶が優勢となり、入籍には向いていないと言えるでしょう。
9月3日(日)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 一粒万倍日
日曜日で、一粒万倍日でもあります。一粒万倍日が入籍日としても最近は人気なのですが、この日はよく凶についても見てほしいのです。不成就日という日でもあることがわかります。不成就日は何をやってもうまくいかないような日です。そんな日に夫婦としてスタートするのは何とも不安がありますよね。ですから、一粒万倍日というだけで安心はできないということです。
9月4日(月)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- -
六曜が友引だし、婚姻届を提出しようかななんて軽い気持ちで行動するべきではありませんよ。この日はなんと言っても受死日であることを考える必要があるわけです。受死日は暦の中でも大悪日とされるような日。もちろん結婚にも大凶となるわけですから、そんな日に入籍をする必要はないと言えますね。
9月5日(火)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
こういう日はわりといいのかなと思ってしまいます。まず、大きな凶がないような日なんですよね。十二直の「破」は結婚にはあまりよくないわけですが、それぐらいなものです。吉もたくさんあるわけではないので、ちょっと地味ではありますが、入籍日としてもありかなと思ってしまいます。
9月6日(水)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- -
六曜が仏滅なのであまりいい日ではないように見えます。でも、一方で、天恩日、月徳合日、神吉日といった吉があるのも事実。二十八宿の「壁」も結婚にはいい日です。それでも、仏滅をくつがえすほどではないかなと思います。たとえば、翌日の方がいいわけですよね。
9月7日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 大安
この日は血忌日という凶があるのですが、何も凶がない日というのは少なく、血忌日は結婚とは関係ないでしょう。大安の吉日ですし、十二直の「成」も吉日です。天恩日、母倉日の吉もあります。何より凶が特にないのですから、こういう日に結婚しておくと将来も安心だと思いますね。入籍日におすすめです。
9月8日(金)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- -
あえていいところを挙げるのであれば、十二直の「成」ぐらいなものですね。あとは十死日が大凶を表していますし、六曜の赤口も凶日です。重日というのも結婚にはよくない日です。十二直の「成」ぐらいでは太刀打ちできないような凶のそろい方をしている日なんですよね。
9月9日(土)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- -
9月9日は菊の節句の日です。9が並ぶ日で結婚記念日としても覚えやすい日でしょう。十二直の「納」は結婚にはよくないとされます。ですが、吉もいくつかあります。大明日、月徳日、神吉日などです。土曜日ですし、六曜の先勝を考えると、午前中に婚姻届を提出するならいい日なのかなと思います。
9月10日(日)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- -
友引の日で十二直の「開」もいい日なのです。日曜日でもあって、婚姻届を出しそうになりがちですが、この日はよくない日です。十死日という大凶がある日だからです。さらにこの日に結婚すると再婚すると言われる復日も重なります。ここまでくると、役所に足が向くことはないでしょう。
9月11日(月)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- 一粒万倍日
ネットでは一粒万倍日が入籍にいいと書かれていたりします。でも、ほかに凶がないかを必ず確認してください。この日のように不成就日が重なっていることも多々あります。不成就日は何事もうまくいかない日となりますから、一粒万倍日とは逆のような日。それでも入籍したいと思いますか?ということです。
9月12日(火)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- -
十二直の「建」は吉日で結婚にも吉と言えますが、六曜の仏滅は凶です。ほかには神吉日、大明日といった吉がありますので、吉がないわけではありませんが、仏滅の日であることを考えれば、入籍は避けておいた方が安心かなと思う日です。
9月13日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、二十八宿の「参」も結婚には吉となります。十二直の「除」は結婚以外のことだと、凶を除くような意味から吉なのですが、結婚ではよくない日となります。ただ、母倉日の吉もありますし、他に大きな凶もないのですから、入籍日としてもいい日と言ってよいのではないでしょうか。
9月14日(木)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- -
六曜は赤口ですから凶日となります。また、暦には他の事ならいいのですが、結婚にはよくないとされる日があります。重日や復日はそのような日です。この日は重日と復日の両方が重なる日ですので、入籍日には向いていないと言えるでしょう。
9月15日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- -
十二直の「平」は平等円満を呼ぶいい日と言えます。結婚にも吉です。二十八宿の「鬼」も鬼宿日と言われ、いい日なのですが、結婚にだけはよくない日とされます。六曜も友引なので比較的いい日だと言えますが、こういう日は入籍以外のことをした方がいい日になるとは思います。
9月16日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- -
この日は不成就日です。不成就日は、何かを始めても成就しないという日。結婚生活の最初となる入籍日に不成就日はまずいのではないかと思うのが普通ですね。また、二十八宿の「柳」は結婚によくない日です。大明日や母倉日などいくつかいいところもあるのですが、不成就日なので入籍は避けておくのが安心でしょう。
9月17日(日)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- -
せっかくの日曜日ですが、この日は仏滅なのでよくありません。二十八宿の「星」も結婚にはよくない日ですし、帰忌日というのもやはり結婚に凶となる日です。吉が多くあるような日でもありませんので、入籍日としてはよくないと考えるべきでしょう。
9月18日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
三連休となる人も多いと思います。この日は敬老の日の祝日です。この日は大安の吉日で、さらに一粒万倍日でもあります。この2つの吉日が重なるのはなかなかないことですから、とても貴重な大吉日となります。天恩日、大明日、神吉日といった吉もありますし、二十八宿の「張」も結婚に向いています。
9月19日(火)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- -
この日からお彼岸の期間です。天恩日、母倉日、月徳日など、吉もあるのですが、赤口がよくない日となります。赤口は昼頃は吉ともされますので、お昼ごろに婚姻届を提出するならいいのかもしれません。
9月20日(水)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- -
この日は重日と復日というのが重なります。どちらもこの日に結婚すると再婚につながるとされるような日です。さらにこの日は十死日という大凶も重なっています。入籍日として見るのであれば、ほとんど魅力がないと言ってもいいぐらいの日です。
9月21日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
六曜の友引は結婚にもいい日ですし、二十八宿の「角」も結婚に吉と言えます。十二直の「納」は結婚にはよくないとされますが、この日は天恩日、大明日、神吉日といった吉もそろっておりますので、お彼岸が気にならないのでしたら、入籍日としてもよいのではないでしょうか。
9月22日(金)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- -
十二直の「開」は開通するような意味から吉日となりますが、そんなことはどうでもいいぐらいの大凶がある日です。そうです。受死日という大凶日が重なっているのです。天恩日、母倉日といった吉もあるのですが、これも受死日と重なると、入籍日としての魅力を失ってしまうような感じがします。
9月23日(土)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 一粒万倍日
この日は秋分の日の祝日です。一粒万倍日の吉日です。何かを始めるのにもいい日ですし、結婚にも吉となるのが一粒万倍日です。でも、この日は六曜が仏滅であることは気にしておくべきでしょう。十二直の「閉」もいまいち結婚にはよくないイメージとなりますので、ちょっと気になる日ではありますよね。
9月24日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、日曜日です。十二直の「建」、二十八宿の「房」は結婚に吉とされるような日です。ここまではかなりいいのですが、不成就日であることは残念なポイントです。それに復日という日でもあり、この日に結婚すると再婚につながるからよくないと言われます。ちょっと凶が気になってしまう日ではあるようです。
9月25日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- -
六曜の赤口は凶日です。十二直の「除」、二十八宿の「心」はどちらも結婚に凶となる日です。ほかにも往亡日の凶もあり、十方暮の凶の期間でもあります。ここまで凶が並んでしまうと、入籍したいという気持ちも失せてしまうのではないでしょうか。他の日を探すのがいいと思います。
9月26日(火)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- -
お彼岸の期間はこの日で終わります。十二直の「満」や二十八宿の「尾」は結婚に良い日となりますが、重日というのがあります。重日は重なる意味があります。お祝い事は重なってもいいわけですが、結婚は人生の中で何度も重なってはいけないので、結婚には凶となります。
9月27日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- -
十方暮の凶の期間中ですが、わりといい日だと思えます。六曜は友引ですから結婚にも向いています。さらに十二直の「平」もいい日です。他には神吉日の吉があります。地火日という凶はありますが、結婚にはあまり関係ないでしょうから、凶が少なめでいい日だと思います。
9月28日(木)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- -
あまり派手さはないのですが、母が子を愛するように天が万物を育てる母倉日という吉はあります。一方、十方暮という凶の期間ではあります。吉も凶も少ないので難しい日ですが、十二直の「定」も吉日となりますし、六曜が先負ですから、午後の婚姻届提出ならいいのではないでしょうか。
9月29日(金)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- -
この日は満月の日で、十五夜です。お月様がきれいな日になるでしょう。そんな日に入籍もいいのかもしれませんが、この日は六曜が仏滅ですから、それほどいい日とは言えません。でも、十二直の「執」、二十八宿の「牛」は結婚に吉なので、十五夜の日にどうしても入籍したいならいいのかなと思います。
9月30日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
9月の最終日です。大安と一粒万倍日が重なる吉日です。十二直の「破」や二十八宿の「女」は結婚には凶となります。十方暮の凶の期間でもあり、復日という結婚に対しては凶となる日でもあります。たしかに大安と一粒万倍日があっていい日ではあるのですが、凶もわりと多いなという印象なんですよね。