In October
2023年10月の暦から入籍日を探そう!
2023年の10月は入籍日におすすめできるようないい日が多い印象です。
入籍にいい日には、大安の日や一粒万倍日がありますが、それだけでは心配です。その日に凶が重なっていることも多くあるからです。
9月には天赦日という大吉の日と大安が重なる日もあります。どんな日なのかをよく見て、入籍日の候補にするといいと思います。
結婚記念日は後から変更できるものではありませんから、ぜひ入籍日カレンダーで吉や凶に目を通しておくとよいと思います。

Ranking
2023年10月の入籍日ランキング
2023年10月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 10月17日
天赦日と大安が重なる大吉日。
2位 10月6日
大安の吉日。
3位 10月29日
大安の日曜日で満月。
4位 10月12日
一粒万倍日の十三夜。
5位 10月27日
大安で凶が少なめの日。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2023年10月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 10月17日
天赦日と大安が重なる大吉日。
2位 10月6日
大安の吉日。
3位 10月29日
大安の日曜日で満月。
4位 10月12日
一粒万倍日の十三夜。
5位 10月27日
大安で凶が少なめの日。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
Calendar
2023年10月の入籍日カレンダー
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
10月1日(日)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- -
10月の最初の日です。日曜日ですが、六曜は赤口で凶ですし、十二直の「危」も気にかかる日です。大明日や母倉日といった吉はありますが、十方暮の凶の期間でもありますので、もう少しいい日を探してみてはいかがでしょうか。
10月2日(月)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- -
こういう日の入籍はやめた方がいいというような日です。十死日という大凶のある日です。それに不成就日という凶もあります。不成就日は何を始めてもうまくいかないような日。さらに重日というのも重なっていて、これも結婚には凶です。ここまで凶が重なってしまうと、入籍日になんて全くふさわしくありません。
10月3日(火)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
吉も凶も少ない日です。六曜は友引ですので、結婚にはいい日と言えます。二十八宿の「室」も結婚には吉です。十二直の「納」は何かを購入するときなどにはいい日になりますが、結婚には凶となります。あとは神仏祈願によい神吉日があります。凶は少なめですし、結婚に吉となる要素もあるわけですから、なかなかいい日だと思います。
10月4日(水)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- -
大明日、母倉日、月徳合日といった吉がある日なのですが、一方で受死日という大凶がある日です。受死日というのは黒日とも言われ、暦の中でも特に強い凶となる日です。ですから、吉はいくつかあるわけですが、受死日であることを考えれば、入籍などする日ではないという結論になります。
10月5日(木)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 一粒万倍日
なかなか判断の難しい日ではあります。入籍日として一粒万倍日がいいと言われます。たしかにこの日は一粒万倍日ですし、たしかに一粒万倍日は何かを始めるのにはいい日です。ただ、六曜もチェックしておきましょう。この日の六曜は仏滅ですから大凶であることがわかります。そうなると、あまりいい日ではないように思えますよね。
10月6日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。大安だからいい日だと決めつけてしまう人も多いのですが、他にどんな吉凶があるのか確認が必要です。十二直の「建」は吉日で結婚にもいい日です。ほかには天火日という凶があります。さらに神吉日の吉があります。凶がないわけではありませんが、吉が優勢かなと思える日ですので、入籍日としてもいい日だと思います。
10月7日(土)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- -
土曜日ですが、六曜は赤口なのであまりいい日とは言えません。十二直の「除」は百凶を除くという意味があるのですが、結婚には凶となります。ほかには母倉日という吉があり、これは結婚にいい日です。吉凶ともにある日ですが、もう少し吉が多ければよかったかなという印象です。
10月8日(日)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- -
三連休の真ん中の日曜日です。この日は重日と復日という2つが重なる日であることが特徴です。重日は重なる意味、復日はくり返す意味があります。結婚はくり返したらよくないものですから、重日や復日は結婚にはよくないわけです。しかもこの日は両方が重なるのですから、入籍にいい日になるわけなどありません。
10月9日(月)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- -
スポーツの日の祝日で三連休の最後の日です。三連休の中ではこの日がいいと思います。十二直の「満」は結婚に吉ですし、二十八宿の「畢」も結婚に吉となります。六曜の友引も結婚に向いています。天火日や帰忌日といった凶もあるのですが、わりと吉もならんだいい日のような感じがします。
10月10日(火)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- -
10が並ぶ日ですから、結婚記念日としても覚えやすい日です。ただ、暦ではあまりよくないようです。理由は不成就日という日だから。不成就日は何かを始めても成就しないような日ですから不安な入籍日となります。しかもこの日は十死日という大凶が重なっています。もうこれだけで結婚には向いていないと言えるわけです。
10月11日(水)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
この日は受死日という日であることが問題です。黒日とも言われるこの日は暦の中でも特別に扱われるほどの大凶の日なのです。六曜も仏滅ですし、365日もある一年の中で、わざわざこの日に入籍する必要はないといった日です。他の日を探しましょう。
10月12日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、凶も少なくいい日と言えそうです。十二直の「執」も執行をうながすいいい日ですし、ほかには神吉日の吉があるぐらいで凶が気にならない日です。何かと吉を欲しがる人が多いですが、凶がないほうが安心できる日になるのです。入籍日としてもおすすめの日になりますよ。
10月13日(金)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- -
なかなか入籍日としていいところを見つけるのが大変な日です。六曜の赤口は凶ですし、十二直の「破」も結婚にはよくありません。二十八宿の「鬼」も他のことならいいのですが、結婚にはよくないのです。かなり凶ばかりが目立ってしまうような日ですから、入籍日としてはよくないと言えるでしょう。
10月14日(土)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- -
土曜日ですが、この日は重日という日で、再婚を連想させる日のため結婚にはよくないとされます。二十八宿の「柳」も結婚にはよくないものとなります。母倉日や大明日の吉はありますが、せっかくの入籍日なので、もう少しいい日を選びたくなるような日ではないでしょうか。
10月15日(日)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- 一粒万倍日
この日はお月様が見えない新月の日です。一粒万倍日の吉日なのですが、同時に不成就日でもあります。十二直の「成」はいい日ですが、二十八宿の「星」は結婚に凶となります。このように吉と凶が両方あると難しい判断になりますが、基本は凶を避けることだと考えておくといいと思います。不成就日なので入籍は避けるのがいいと思います。
10月16日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- -
大安の日がいいとよく聞くと思いますが、大安は六曜の1つです。六曜の中で最もよくない日と考えられるのが仏滅の日です。この日はその仏滅にあたりますので、凶の日と考えられます。さらに十二直の「納」というのも結婚にはよくありません。二十八宿の「張」は結婚に吉と言えますが、仏滅の日であることを考えれば、良い日とは言えません。
10月17日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 天赦日 大安
天赦日という大吉日となります。天赦日は2023年には6回しかありません。吉日にもいろいろありますが、これだけ少ないので貴重な日です。さらにこの日は大安の吉日も重なっています。十二直の「開」もいい日ですし、入籍日にはかなり良い日と言えますね。
10月18日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- 一粒万倍日
一粒万倍日の吉日です。一粒万倍日は何かを始めるのに最適な日です。そしてどんどん膨らんでいくという特徴がありますから、将来の幸せが広がる感じがしていいわけです。でも、この日は六曜が赤口で凶日ですし、十二直の「閉」もよくありません。復日というのもよくありません。一粒万倍日ではあるものの、少し凶が多いかなという日なのです。
10月19日(木)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
六曜の先勝は午前中は吉です。十二直の「建」や二十八宿の「角」は結婚にも良い日とされます。凶会日という凶があるのですが、ほかに大きな凶があるわけではありません。逆に、大明日、天恩日といった吉が重なっています。ですから、特に午前中はいい日と言えるのではないでしょうか。
10月20日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- -
重日という日です。重日は重なることに特徴があります。結婚は何度も重ねるものではありません。重日の日に結婚すると再婚につながるとされて結婚には凶となります。大明日、天恩日、神吉日、月徳合日など、吉が豊富にある日でもありますから、結婚以外のことでしたらとてもいい日だと思います。
10月21日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- -
十二直の「満」は満たされるような日で吉日です。また、二十八宿の「氐」も結婚にはよい日です。帰忌日という凶はありますし、八専の凶の期間ではあるのですが、天恩日の吉もあります。六曜が先負なので、午後に婚姻届を出すのなら、いい日と言えるのではないでしょうか。
10月22日(日)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- -
六曜を見ると仏滅ですから凶日となります。仏滅でも他に吉がたくさんあるような日はいい日だと判断できます。でも、この日は十死日という大凶が重なってしまいます。仏滅だけでもよくないのに、それに大凶があるのですから、入籍にいい日になるわけがありません。
10月23日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- 大安
こういう日は入籍してはいけない日ですね。不成就日と受死日があります。不成就日はこの日に何かを始めてもうまくいかないような日です。受死日は大凶ですから、何をやるにもよくない縁起の悪い日となります。この日は大安なので、いい日だと思ってしまいがちですが、凶をよく見ないといけません。
10月24日(火)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- -
二十四節季の霜降の日です。十二直の「執」や二十八宿の「尾」は結婚にはよい日です。ただ、六曜が赤口ですので凶となり、八専の凶の期間でもあります。神仏祈願によい神吉日の吉がありますが、吉はそれぐらいです。入籍日としては少し吉が物足りないような日になってしまいます。
10月25日(水)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- -
大明日と月徳日という吉日が重なっています。八専の凶の期間ですが、この日は間日で、その凶の影響がないとされます。ですから、そんなに悪い日ではないのです。気になるとすれば、十二直の「破」ぐらいでしょうか。これは結婚によくないと言えますが、凶がいくつもあるわけでもないですし、まあまあかなとは思います。
10月26日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- -
十二直の「危」は危険なイメージがつきます。血忌日であることは結婚に関係ないと言えますが、重日という再婚をイメージさせる日であることは気になります。母倉日の吉がありますが、八専の凶の期間であることも考えると、いまいち入籍には踏み切れないような日になるかなと思います。
10月27日(金)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- 一粒万倍日
十三夜という日でお月様がきれいに見える日です。一粒万倍日の吉があります。一粒万倍日はもちろん結婚にも吉とされる日ですし、十二直の「成」も、二十八宿の「牛」も吉日です。ほかにも大明日、母倉日と吉が並びます。復日という結婚にとって凶となるものはありますが、三隣亡は気にしなくていいと思いますし、入籍日にはいい日のようです。
10月28日(土)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
この日は復日という日です。復日はくり返す意味があります。結婚を人生で何度もくり返すことになると困ります。そういうわけで、復日は結婚には凶となっています。この日は仏滅の日ですし、十二直の「納」や二十八宿の「女」もよくありませんから、わざわざ入籍するような日ではありません。
10月29日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
10月最後の週末、日曜日です。満月の日でもあります。大安の吉日となり、十二直の「開」も開通する意味があり吉日です。八専の凶の期間なのですが、この日はほかに大きな凶があるわけでもありません。土用の時期ですが、これも結婚には関係ないでしょう。ですから、入籍日にもふさわしい日と考えられます。
10月30日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- 一粒万倍日
一粒万倍日ですから吉日と言えますが、六曜が赤口なので凶日です。十二直の「閉」もよくないですし、八専の凶の期間でもあります。大明日、月徳合日など、吉もあるわけで、そんなに悪くはないのですが、とてもいい日でもないので、他の日を探してみてはいかがでしょうか。
10月31日(火)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
10月の最終日です。十二直の「建」は大吉の日となります。二十八宿の「室」もいい日です。ただ、この日は不成就日なんです。不成就日は何かを始めても成就しないのですから、そんな日が入籍日にふさわしいわけがありません。もっといい日があるはずです。探してみてください。