»2025年の吉日カレンダーはこちら!
2019年2月8日の暦
2月8日の暦
干支丙子
五行相剋
九星一白
六曜仏滅
十二直 開
二十八宿 鬼
その他の暦注(下段など)
- 丙子 (ひのえね)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、丙子の干は、丙(ひのえ)、支は子(ね)です。干支は60種類あるので、丙子(ひのえね)の日は60日に一度めぐってきます。丙子は60種類の中で13番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 一白
- 一白が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 仏滅
- 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。六曜の中では大凶日にあたり、何事もうまくいかないことから、結婚式などは避けることが多い日です。2019年の仏滅の日一覧
- 開 (ひらく)
- 険を開き通じる意味で、引越し、結婚には吉とされています。
- 鬼 (き)
- 大吉日で旅行、引越しには吉日です。ただし、結婚は凶です。
- 鬼宿日
- 鬼宿日は二十八宿の最大吉日のことです。何を行ってもよい日とされ、旅行も引越しも吉ですが、結婚のみが凶の日です。2019年の鬼宿日一覧
- 母倉日
- 母倉日は特に婚姻に良い日とされています。母が子を育てるように、天が人々を慈しむ日です。2019年の母倉日一覧
- 月徳日
- 月徳日は何事をするにも吉の日です。特に家の増改築、土に関わることは吉とされます。2019年の月徳日一覧
- 天火日
- 天火日は天に火気が激しい日で、棟上げや屋根ふきなどを行えば、火災に遭うとされています。
<<前の日
次の日>>
2月8日の雑節など
- こと始め
- 2月8日はこと始めです。立春を過ぎ、旧暦で言えばお正月が終わり仕事を始めるという意味です。2月8日と12月8日は「事の八日」と言われ、針供養が行われたり、野菜の入った「お事汁」を食べる風習があります。ちなみに12月8日は「こと納め」です。
2月8日の吉事
- 結婚 KLUTCHさん と 一般女性の方
- ミュージシャンのKLUTCHさん(38)と一般女性の方が結婚しました。(2017年2月8日)
- 結婚 森田悟さん と 絹川麗さん
- お笑い芸人・スパローズの森田悟さん(39)と女優の絹川麗さん(32)が結婚しました。(2016年2月8日)
- 結婚 一般男性の方 と 勝野雅奈恵さん
- 一般男性の方と女優の勝野雅奈恵さん(33)が結婚しました。(2015年2月8日)
2月8日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
2月8日の易占い
離為火は「火」や「太陽」の意味がある「離」が上下に2つ組み合わさった形です。
離(火)は「知性」を意味しており、また「付着する」という意味もあります。
さらに太陽という意味で、熱い情熱もあわせもっています。
知識をもとにできる限り力を発揮すべき時ですが、情熱にまかせて熱くなりすぎる傾向もあります。
感情的になって突っ走ってはいけません。
軽率な行動に走りやすくもなるので、かたよった見方をせず、慎重かつ柔軟な姿勢を失わずに進めば吉です。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
2月8日の格言
発言する力とは他人の発言を引き出す力
関連サイト
- 入籍日カレンダー

- もうすぐ結婚予定のお二人が入籍日を探すための情報です。
- 吉日・吉方位のブログ

- 暦、方位に関する記事を書いています。吉日や吉方位を上手に活用するための情報です。
- 旅行は吉方位へ

- 九星気学をもとに、吉方位にある観光スポットがみつかります。
- 海外旅行も吉方位へ

- 海外旅行なら、このサイトで吉方位にある海外の観光地を探しましょう。
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP