»2025年の吉日カレンダーはこちら!
2021年5月2日の暦
5月2日の暦
干支庚戌
五行相生
九星八白
六曜大安
十二直 破
二十八宿 星
その他の暦注(下段など)
- 庚戌 (かのえいぬ)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、庚戌の干は、庚(かのえ)、支は戌(いぬ)です。干支は60種類あるので、庚戌(かのえいぬ)の日は60日に一度めぐってきます。庚戌は60種類の中で47番目の干支です。
- 相生
- 干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、相生は物事が順調に進む日とされています。
- 八白
- 八白が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 大安
- 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。めでたい日であり、結婚式を挙げる人の多い日です。旅行、引っ越しも吉です。2021年の大安の日一覧
- 破 (やぶる)
- 物事を突破する意味で訴訟や交渉事などには吉ですが、結婚などの祝い事には凶とされています。
- 星 (せい)
- 結婚、葬式は凶です。
- 大明日
- 大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。2021年の大明日一覧
- 天恩日
- 天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。結婚、旅行、引越し、いずれも良い日とされます。ただし、凶事に用いてはならない日です。2021年の天恩日一覧
- 土用
- 土用は夏の土用が一般的ですが、各季節の終りの約18日間で年に4回あります。土の気が盛んになり、動土や穴掘りなど土を犯す作業が凶とされています。2021年の土用の日一覧
5月2日の吉事
- 出産 佐伯霞さん
- プロボクサーの佐伯霞さん(23)に男の子が生まれました。(2020年5月2日)
- 出産 りつこさん
- 元宝塚歌劇団のりつこさんに男の子が生まれました。(2019年5月2日)
- 出産 石浦さん
- 力士の石浦さん(28)に男の子が生まれました。(2018年5月2日)
- 出産 梶原雄太さん
- お笑い芸人・キングコングの梶原雄太さん(35)に女の子が生まれました。(2016年5月2日)
- 出産 八木真澄さん
- お笑い芸人・サバンナの八木真澄さん(41)に女の子が生まれました。(2016年5月2日)
- 出産 ウィリアム王子さん キャサリン妃さん
- ウィリアム王子さん(32)とキャサリン妃さん(33)に女の子が生まれました。(2015年5月2日)
5月2日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
5月2日の易占い
雷水解は「雷」を意味する「震」が上にあり、「水」を意味する「坎」が下にある形です。
雷が鳴り響き、雨が降り注いでいる様子です。
雷の季節は春を表します。氷が解けるとき。冬から春の訪れは、苦しみから抜け出ることでもあります。
雷水解には「解ける」、「解決」の意味があります。困難から解き放たれます。
また、春は出発の季節で、生き物が目覚めるときでもあります。チャンスの時ですから、これを逃してはいけません。
春と言えば、種をまく季節。この時期に怠けると今年の収穫がなくなってしまいます。
春の暖かくなった解放感があるときですが、それに浸ってしまい気が緩まないように注意する必要があります。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
5月2日の格言
過去を生かすためには過去を忘れることも大事
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP