»2025年の吉日カレンダーはこちら!
2021年12月8日の暦
12月8日の暦
干支庚寅
五行相剋
九星七赤
六曜先負
十二直 満
二十八宿 参
その他の暦注(下段など)
- 庚寅 (かのえとら)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、庚寅の干は、庚(かのえ)、支は寅(とら)です。干支は60種類あるので、庚寅(かのえとら)の日は60日に一度めぐってきます。庚寅は60種類の中で27番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 七赤
- 七赤が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 先負
- 先負は「先んずればすなわち負ける」です。勝負事や急用は避けて控えめに過ごすべき日です。昼過ぎから日暮れまでは吉。
- 満 (みつ)
- 万事万物が満たされる日の意味で吉日とされています。引越し、結婚など、新しいことを始めるには吉日です。
- 参 (しん)
- 結婚には吉日。物品の仕入れ、取引開始に吉です。
- 三隣亡
- 三隣亡は、棟上げなどを行うと三軒隣まで亡ぼすとされ、建築に関することは凶とされます。2021年の三隣亡の日一覧
- 不成就日
- 何をやっても思っていた結果に結びつかない日。結婚や引越しには凶です。また、急に思い立ったことを始めることや願い事も良くない日です。2021年の不成就日一覧
- 十方暮
- 十方暮は干と支が「相剋」の関係で組み合わさる日。甲申から癸巳の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。
- 帰忌日
- 帰忌日は星の精が降りてきて、家の門にいて、帰るのを邪魔する日とされています。特に旅行は避けた方が良い日です。
<<前の日
次の日>>
12月8日の雑節など
- こと納め
- 12月8日はこと納めです。その年の農作業をを終える日とされていたのが由来です。2月8日と12月8日は「事の八日」と言われ、針供養が行われたり、野菜の入った「お事汁」を食べる風習があります。ちなみに2月8日は「こと始め」です。
12月8日の吉事
- 結婚 柿谷曜一朗さん と 丸高愛実さん
- サッカー選手の柿谷曜一朗さん(26)とタレントの丸高愛実さん(26)が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 木村文紀さん と 一般女性の方
- 野球選手の木村文紀さん(28)と一般女性の方(30)が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 江越大賀さん と 一般女性の方
- 野球選手の江越大賀さん(23)と一般女性の方が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 一般男性の方 と 尻無浜冴美さん
- 一般男性の方とタレントの尻無浜冴美さん(27)が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 北川倫太郎さん と 一般女性の方
- 野球選手の北川倫太郎さん(23)と一般女性の方が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 一般男性の方 と 鈴木六夏さん
- 一般男性の方とモデルの鈴木六夏さん(36)が結婚しました。(2016年12月8日)
- 結婚 星野有亮さん と 一般女性の方
- サッカー選手の星野有亮さん(24)と一般女性の方が結婚しました。(2016年12月8日)
- 出産 長谷川竜也さん
- サッカー選手の長谷川竜也さん(25)に女の子が生まれました。(2019年12月8日)
- 出産 杉浦太陽さん 辻希美さん
- 俳優の杉浦太陽さん(37)とタレントの辻希美さん(31)に男の子が生まれました。(2018年12月8日)
12月8日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
12月8日の易占い
地沢臨は「地」を意味する「坤」が上にあり、「沢」を意味する「兌」が下にある形です。
地の水が流れて、下にある沢へ向かいます。そして大地を潤す力となります。
臨は「上から下を見ること」、「上からの支配と保護を及ぼすこと」を意味します。
地沢臨の記号は陰が多い中でも陽が2つ下にある形です。陽の気は上に向かい、これから運気がよくなっていく状況です。
ただ、水が乾いてしまうように、順調な運気はすぐに衰えることもあり、短期決戦を意識する必要があります。
やるべきことは早めにやってしまうという姿勢が必要です。
上下関係においては、お互いが親しみを持って、よろこんで従う形になりますから、順調になります。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
12月8日の格言
踏みならされた道を外れて森に入ってみる勇気
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP