»2023年の吉日カレンダーはこちら!
2022年8月15日の暦
8月15日の暦
干支庚子
五行相生
九星九紫
六曜赤口
十二直 定
二十八宿 畢
その他の暦注(下段など)
- 庚子 (かのえね)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、庚子の干は、庚(かのえ)、支は子(ね)です。干支は60種類あるので、庚子(かのえね)の日は60日に一度めぐってきます。庚子は60種類の中で37番目の干支です。
- 相生
- 干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、相生は物事が順調に進む日とされています。
- 九紫
- 九紫が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 赤口
- 赤口は正午が吉で、朝晩は凶です。祝い事は大凶で、火の元に気をつけろという意味もあります。2022年の赤口の日一覧
- 定 (さだん)
- 善悪が定まってとどまる日の意味で引越し、結婚には吉日です。ただし、旅行、木の植替えなどは凶です。
- 畢 (ひつ)
- 結婚に吉日。取引開始や縁談にも吉です。
- 一粒万倍日
- 一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。また、何かを始めるにはとても良い日です。ただし、お金を借りたりすることは凶です。2022年の一粒万倍日一覧
- 神吉日
- 神吉日は神事に関することは吉とされる日です。神社の参拝や祖先を祀ることなどは吉。干支をもとにして設定されています。2022年の神吉日一覧
- 復日
- 復日は重日と同じように吉事は吉が重なり、凶事は凶が重なる日です。結婚は再婚につながることから凶とされています。
- 往亡日
- 往亡日は往(ゆ)きて亡ぶ日という意味で、旅行、引越し、結婚には凶の日です。
- 末伏
- 初伏、中伏、末伏の3日を三伏日と言い、凶日とされています。夏至の後の3度目の庚の日が初伏、4度目の中伏、立秋後の最初の庚の日を末伏とします。いずれも結婚、旅行は凶とされます。
<<前の日
次の日>>
8月15日の雑節など
- 月遅れ盆
- 本来お盆は7月15日を指しますが、現在では1ヶ月後の8月15日として、8月13日から16日の4日間に月遅れ盆として行事が行われています。企業ではお盆休みとして連休とすることが多く、帰省する人による交通機関の混雑が見られる時期です。
- 終戦記念日
- 8月15日は終戦記念日です。終戦の日とも言われます。1945年8月15日に太平洋戦争での日本の降伏が昭和天皇により国民に伝えられました。8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、毎年、天皇、皇后も出席し全国戦没者追悼式が日本武道館で行われています。
8月15日の吉事
- 結婚 西村瑞樹さん と 一般女性の方
- お笑い芸人・バイきんぐの西村瑞樹さん(40)と一般女性の方が結婚しました。(2017年8月15日)
- 出産 鈴木亜美さん
- 歌手の鈴木亜美さん(40)に女の子が生まれました。(2022年8月15日)
- 出産 ファン・ジョンウムさん
- 女優のファン・ジョンウムさん(32)に男の子が生まれました。(2017年8月15日)
8月15日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
8月15日の易占い
兌為沢は「沢」を意味する「兌」が2つ上下に重なっている形です。
兌には「よろこび」の意味があります。楽しい雰囲気を表しています。
それは純粋で自然なよろこびです。人工的なよろこびではありません。
必死に頑張って達成した時、人を助けて感謝された時、自然とこみあげてくるような喜びです。
こういったよろこびを続けていくなら、なんでも順調に行きます。
また、人と心を通わせることもできるので、人間関係も良好です。
何事も楽しむことができれば成功につながるものです。
どんな難しいことに挑戦していても、それを楽しめる状況であれば、そこにある苦しみは忘れ去られていくわけで、
よろこびの力が人を励まし、力になっていきます。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
8月15日の格言
背伸びと向上心には根本的な違いがある
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP