»2024年の吉日カレンダーはこちら!
2023年2月1日の暦
2月1日の暦
干支庚寅
五行相剋
九星九紫
六曜大安
十二直 除
二十八宿 参
その他の暦注(下段など)
- 庚寅 (かのえとら)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、庚寅の干は、庚(かのえ)、支は寅(とら)です。干支は60種類あるので、庚寅(かのえとら)の日は60日に一度めぐってきます。庚寅は60種類の中で27番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 九紫
- 九紫が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 大安
- 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。めでたい日であり、結婚式を挙げる人の多い日です。旅行、引っ越しも吉です。2023年の大安の日一覧
- 除 (のぞく)
- 百凶除く吉日です。ただし、結婚は凶とされています。
- 参 (しん)
- 結婚には吉。物品の仕入れ、取引開始に吉です。
- 月徳日
- 月徳日は何事をするにも吉の日です。特に家の増改築、土に関わることは吉とされます。2023年の月徳日一覧
- 不成就日
- 何をやっても思っていた結果に結びつかない日。結婚や引越しには凶です。また、急に思い立ったことを始めることや願い事も良くない日です。2023年の不成就日一覧
- 十方暮
- 十方暮は干と支が「相剋」の関係で組み合わさる日。甲申から癸巳の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。
- 土用間日
- 各季節の終りの約18日間で年に4回ある土用は、土を犯す作業は凶とされていますが、土用間日は問題ないとされています。2023年の土用の日一覧
2023年はどんな年?干支は癸卯(みずのとう)。成長する時だからこそ先を見る年!
2月1日の吉事
- 結婚 KenKenさん と POPOさん
- ミュージシャンのKenKenさん(38)とPOPOさんが結婚しました。(2024年2月1日)
- 結婚 三村ロンドさん と 柏田ユウリさん
- ナレーターの三村ロンドさん(44)とナレーターの柏田ユウリさん(34)が結婚しました。(2019年2月1日)
- 結婚 一般男性の方 と 相沢まきさん
- 一般男性の方とタレントの相沢まきさん(37)が結婚しました。(2018年2月1日)
- 結婚 一般男性の方 と 宮城舞さん
- 一般男性の方とモデルの宮城舞さん(29)が結婚しました。(2018年2月1日)
- 結婚 一般男性の方 と 美甘子さん
- 一般男性の方とタレントの美甘子さん(35)が結婚しました。(2018年2月1日)
- 結婚 一般男性の方 と 菊地亜美さん
- 一般男性の方とタレントの菊地亜美さん(27)が結婚しました。(2018年2月1日)
- 結婚 一般男性の方 と 鈴木明子さん
- 一般男性の方と元フィギュアスケート選手の鈴木明子さん(31)が結婚しました。(2017年2月1日)
- 結婚 山口さん と 一般女性の方
- 力士の山口さん(27)と一般女性の方が結婚しました。(2017年2月1日)
- 結婚 竹内大助さん と 上田まりえさん
- 野球選手の竹内大助さん(26)とアナウンサーの上田まりえさん(30)が結婚しました。(2017年2月1日)
- 出産 幹てつやさん あゆさん
- お笑い芸人・かりすま~ずの幹てつやさん(52)とお笑い芸人・かりすま~ずのあゆさん(35)に女の子が生まれました。(2020年2月1日)
- 出産 竹下佳江さん
- 元バレーボール選手の竹下佳江さん(39)に男の子が生まれました。(2018年2月1日)
- 出産 池辺愛さん
- タレントの池辺愛さん(36)に女の子が生まれました。(2017年2月1日)
- 出産 三浦奈保子さん
- タレントの三浦奈保子さん(29)に男の子が生まれました。(2017年2月1日)
2月1日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
2月1日の易占い
風水渙は「風」を意味する「巽」が上にあり、「水」を意味する「坎」が下にある形です。
風が水面を吹き渡っています。風が水面を吹き散らすことから、風水渙には「散る」、「散らす」という意味があります。
モヤモヤした状態、停滞している状況を風が吹き飛ばします。そして気持ちを新たに出発するときです。
一方で「散る」というのは、集まることの反対です。風水渙には「分裂」や「離散」といった暗い未来の暗示もあります。
出発には、気を引き締めてかかる必要がありますが、離散をとどめて、努力を続けるなら苦難も乗り越えて成功します。
「巽」には「木」という意味あり、「船」も表します。そして「渙」は水ですから大きな川にもたとえられます。
船があることで危険な大きな川を渡ることも可能なので、船を失ってはいけません。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
2月1日の格言
支出すべきところには、喜んで支出する
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP