»2024年の吉日カレンダーはこちら!
2023年3月14日の暦
3月14日の暦
干支辛未
五行相生
九星五黄
六曜赤口
十二直 定
二十八宿 尾
その他の暦注(下段など)
- 辛未 (かのとひつじ)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、辛未の干は、辛(かのと)、支は未(ひつじ)です。干支は60種類あるので、辛未(かのとひつじ)の日は60日に一度めぐってきます。辛未は60種類の中で8番目の干支です。
- 相生
- 干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、相生は物事が順調に進む日とされています。
- 五黄
- 五黄が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 赤口
- 赤口は正午が吉で、朝晩は凶です。祝い事は大凶で、火の元に気をつけろという意味もあります。2023年の赤口の日一覧
- 定 (さだん)
- 善悪が定まってとどまる日の意味で引越し、結婚には吉日です。ただし、旅行、木の植替えなどは凶です。
- 尾 (び)
- 結婚、引越し、新しいことを始めるには吉日です。ただし、着初めは凶。
- 大明日
- 大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。2023年の大明日一覧
- 血忌日
- 何事をするにも血を見る日、または血を見ることが凶とされ、鍼灸、刑戮、狩猟などが凶とされることもあります。
- 復日
- 復日はくりかえす意味があり、吉事は吉が重なり、凶事は凶が重なるとされます。結婚は再婚につながることから凶とされています。
- 大犯土
- 土に休養を与える日とされ、土に関することは慎むべきとされています。
2023年はどんな年?干支は癸卯(みずのとう)。成長する時だからこそ先を見る年!
<<前の日
次の日>>
3月14日の雑節など
- ホワイトデー
- 3月14日はホワイトデーです。バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性がお返しとしてキャンディーなどを女性に渡す日で、1980年が最初と言われています。
3月14日の吉事
- 結婚 千葉公平さん と 鮫島幸恵さん
- 吉本新喜劇の千葉公平さん(48)と吉本新喜劇の鮫島幸恵さん(34)が結婚しました。(2024年3月14日)
- 結婚 岩崎孝樹さん と 神咲詩織さん
- プロレスラーの岩崎孝樹さん(29)とタレントの神咲詩織さん(30)が結婚しました。(2021年3月14日)
- 結婚 近藤健介さん と 一般女性の方
- 野球選手の近藤健介さん(25)と一般女性の方が結婚しました。(2019年3月14日)
- 結婚 武田健吾さん と 一般女性の方
- 野球選手の武田健吾さん(25)と一般女性の方が結婚しました。(2019年3月14日)
- 結婚 田中マルクス闘莉王さん と 一般女性の方
- サッカー選手の田中マルクス闘莉王さん(34)と一般女性の方が結婚しました。(2016年3月14日)
- 結婚 三村真さん と 一般女性の方
- サッカー選手の三村真さん(25)と一般女性の方が結婚しました。(2015年3月14日)
- 結婚 内山麿我さん と 一般女性の方
- ダンサーの内山麿我さん(31)と一般女性の方が結婚しました。(2015年3月14日)
- 結婚 恩田祐一さん と 柏原理子さん
- MTB選手の恩田祐一さん(34)とスキー選手の柏原理子さん(23)が結婚しました。(2015年3月14日)
- 結婚 片岡孝太郎さん と 一般女性の方
- 歌舞伎俳優の片岡孝太郎さん(47)と一般女性の方(33)が結婚しました。(2015年3月14日)
- 結婚 下鳥直之さん と 安田美沙子さん
- デザイナーの下鳥直之さん(34)とタレントの安田美沙子さん(31)が結婚しました。(2014年3月14日)
- 結婚 小栗旬さん と 山田優さん
- 俳優の小栗旬さん(29)とモデルの山田優さん(27)が結婚しました。(2012年3月14日)
- 結婚 柄本佑さん と 安藤サクラさん
- 俳優の柄本佑さん(25)と女優の安藤サクラさん(26)が結婚しました。(2012年3月14日)
- 出産 ソンイさん
- モデルのソンイさん(29)に男の子が生まれました。(2019年3月14日)
- 出産 セルヒオ・ガルシアさん
- プロゴルファーのセルヒオ・ガルシアさん(38)に女の子が生まれました。(2018年3月14日)
3月14日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
3月14日の易占い
習坎は「水」を意味する坎が上下に2つ並んでいる形です。水は大きな川であって、「困難」を表します。
64種類の卦の中でも、四大難卦の1つとされ、道が険しく、通るのが困難なことの象徴です。
「洪水がしきりにやってくる」、「次々と困難に陥る」ことを表しています。
一難去ってまた一難です。
それに負けてしまうか、それとも勇気と力をもって立ち向かうか。
いずれにしても今すぐ解決するのは難しく、信念と誠意を持って激流に立ち向かうしかありません。
水は低いところに流れる性質を常に変えません。
同じように誠意を持ち続け、その信念を変えることがなければ、やがて乗り切り、成功することになります。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
3月14日の格言
反省するために、苦い薬もたまには飲む
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP