»2024年の吉日カレンダーはこちら!
2023年5月29日の暦
5月29日の暦
干支丁亥
五行相剋
九星九紫
六曜先勝
十二直 破
二十八宿 張
その他の暦注(下段など)
- 丁亥 (ひのとい)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、丁亥の干は、丁(ひのと)、支は亥(い)です。干支は60種類あるので、丁亥(ひのとい)の日は60日に一度めぐってきます。丁亥は60種類の中で24番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 九紫
- 九紫が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 先勝
- 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。急用を行うには良い日とされています。また午前中は吉、午後は凶です。
- 破 (やぶる)
- 物事を突破する意味で訴訟や交渉事などには吉ですが、結婚などの祝い事には凶とされています。
- 張 (ちょう)
- 結婚、お見合いに吉。就職や神仏祈願も吉です。
- 大明日
- 大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。2023年の大明日一覧
- 三隣亡
- 三隣亡は、棟上げなどを行うと三軒隣まで亡ぼすとされ、建築に関することは凶とされます。2023年の三隣亡の日一覧
- 十方暮
- 十方暮は干と支が「相剋」の関係で組み合わさる日。甲申から癸巳の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。
- 重日
- 重日は日の干支の「巳」と「亥」の日で陽または陰が重なる日です。吉事を行えば吉事が重なり、凶事を行えば凶事が重なる日。結婚は再婚につながることから凶とされています。
2023年はどんな年?干支は癸卯(みずのとう)。成長する時だからこそ先を見る年!
5月29日の吉事
- 結婚 西川和宏さん と 一般女性の方
- 棋士の西川和宏さん(36)と一般女性の方が結婚しました。(2022年5月29日)
- 結婚 中田はじめさん と 一般女性の方
- お笑い芸人の中田はじめさん(51)と一般女性の方(35)が結婚しました。(2015年5月29日)
- 結婚 小崎陽一さん と 保田圭さん
- イタリア料理研究家の小崎陽一さん(35)とタレントの保田圭さん(32)が結婚しました。(2013年5月29日)
- 出産 西田幸治さん
- お笑い芸人・笑い飯の西田幸治さん(45)に男の子が生まれました。(2019年5月29日)
- 出産 松山クミコさん
- 女優の松山クミコさん(34)に男の子が生まれました。(2016年5月29日)
- 出産 森島康仁さん
- サッカー選手の森島康仁さん(28)に男の子が生まれました。(2016年5月29日)
- 出産 坂口憲二さん
- 俳優の坂口憲二さん(40)に男の子が生まれました。(2016年5月29日)
- 出産 呉美保さん
- 映画監督の呉美保さん(38)に男の子が生まれました。(2015年5月29日)
- 出産 鶴竜さん
- 力士の鶴竜さん(29)に女の子が生まれました。(2015年5月29日)
5月29日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
5月29日の易占い
山水蒙は「山」を意味する「艮」が上にあり、「水」を意味する「坎」が下にある形です。
つまり、山のふもとの小さな沢のイメージです。
沢とはどんな流れでしょうか。大きな川の流れとは違います。純粋で美しい小さな水の流れで頼りないのですが、やがては大きな川につながっていきます。
将来に大きな可能性があるものの、今はまだ世間のことを何も知らない幼児の段階を表しているのが山水蒙です。
幼い子どもは、正しい大人が正しい道に導いてあげることが必要です。
「蒙」というのはつる草であって、おおわれるとその下が暗くなってしまいます。
何も見えていないような暗いところで闇雲に動こうとすれば危険が伴うのは当然のこと。
今は自分から積極的に教えてもらおうとする姿勢が大切で、それによって、将来は明るい方に向かっていきます。
何も知らないからこそ、勇敢になれる側面もありますが、それはリスクも大きいものです。素直に教えてもらう姿勢を心掛けましょう。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
5月29日の格言
戦わないで敗北することほど惨めなものはない
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP