2023年9月21日の暦
9月21日の暦
干支壬午
五行相剋
九星三碧
六曜友引
十二直 納
二十八宿 角
その他の暦注(下段など)
- 壬午 (みずのえうま)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、壬午の干は、壬(みずのえ)、支は午(うま)です。干支は60種類あるので、壬午(みずのえうま)の日は60日に一度めぐってきます。壬午は60種類の中で19番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 三碧
- 三碧が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 友引
- 友引の日は朝晩は吉、正午は凶です。昼は凶となります。友引の日は「凶事に友を引く」の意味からお葬式を避けます。
- 納 (おさん)
- 物事を納め入れるのには吉日です。商品の購入には吉。結婚、お見合いにいは凶とされています。
- 角 (かく)
- 結婚、引越しには吉。ただし、葬式は凶です。
- 神吉日
- 神吉日は神事に関することは吉とされる日です。神社の参拝や祖先を祀ることなどは吉。干支をもとにして設定されています。2023年の神吉日一覧
- 大明日
- 大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。2023年の大明日一覧
- 天恩日
- 天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。結婚、旅行、引越し、いずれも良い日とされます。ただし、凶事に用いてはならない日です。2023年の天恩日一覧
- 小犯土
- 土に休養を与える日とされ、土に関することは慎むべきとされています。
2023年はどんな年?干支は癸卯(みずのとう)。成長する時だからこそ先を見る年!
9月21日の吉事
- 結婚 窪田正孝さん と 水川あさみさん
- 俳優の窪田正孝さん(31)と女優の水川あさみさん(36)が結婚しました。(2019年9月21日)
- 結婚 おぐさん と 一般女性の方
- お笑い芸人・ロビンフットのおぐさん(42)と一般女性の方が結婚しました。(2018年9月21日)
- 出産 里海さん
- モデルの里海さん(36)に男の子が生まれました。(2022年9月21日)
- 出産 松本さゆきさん
- タレントの松本さゆきさん(31)に男の子が生まれました。(2017年9月21日)
9月21日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
9月21日の易占い
沢地困は「沢」を意味する「兌」が上にあり、「水」を意味する「坎」が下にある形です。
沢の下に水があるので、沢には水がありません。枯渇してしまったのです。潤いを失い、苦しみ悩んでいる状態を表しています。
「困」という字は囲いの中に木がある様子ですから、木が伸びようとしても囲いに邪魔されて苦しみます。
ですが、これは試練です。努力して乗り越えることで成長につながるわけです。
誰にだって苦しい時はあります。
そこで苦しいことから逃げようとせず、苦難さえも喜んで受け入れ、楽しむぐらいの余裕を持つことが大事。
苦境の時には、何を言っても言い訳に聞こえてしまいます。口数が多くなるほど、さらに苦しい状況に陥ります。
苦しみを表に出さず、苦難を楽しめば、そのうち苦しみは去っていくものです。その時に大きな成長があります。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
9月21日の格言
叱り方が下手だから、しこりが残る
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP