ホーム > 婚活を応援するコラム >
結婚式の企画。私が家族だけの結婚式(人前式)でやったこと!
私は、親族のみで結婚式を挙げました。 転職したばかりだったので、お世話になっている上司などはピンとこなかったのもありますが、 一番の理由としては、列席者の顔が見渡せる会場で、暖かい雰囲気の中、家族に喜んでもらえる結婚式にしたかったからです。
人前式でも誓いたいから…
私たちは、人前式にしました。 人前式では、厳かな雰囲気を演出しようと決めました。 そこで準備したのが、両家の家紋です。 家紋は30㎝×30㎝の厚紙に、下書きをしてからマジックで塗り、私が丸2日かけて完成させました。
人前式でも歌がないと寂しいから…
私が父親と入場し、途中で母親にベールダウンしてもらい、そのまま父親と新郎のもとへ行きます。 たどり着いた突き当たりの壁に、手作りの家紋を掲げてもらいました。 厳かさの演出をするために、家紋にむかって、“君が代斉唱”で始まりました。 打ち合わせのとき、式場の担当者にこの案を話すと、あまり乗り気ではなかったんです。 でも、私たちのこだわりなので押しきりました。
人前式でも結婚を認めて欲しいから…
結婚誓約書には、新郎新婦がサインをした後、来てくれた人全員にもサインをしてもらいました。 親族のみの式なので、家族ごとに前にでてきてサインをしてもらい、最後には司会者もサインをしました。 このときの反省は、事前にペンの試し書きをしていなかったことです。 羽がついているペンだったのですが、いざ書いてみたら、書きにくくてあせってしまいました。 試し書き、可能ならばやらせてもらってください。
普通のカラオケじゃつまらないから…
私たちは、少人数用の披露宴会場で行ったのですが、人前式もこちらの披露宴会場でやりました。 会場の右半分が、人前式用のセッティング。左半分が、披露宴用のセッティングという感じです。 小さな会場でしたが、ピアノの生演奏は絶対取り入れたかったので、場所もあまりとらない、アップライトピアノを用意してもらいました。 ピアノの生演奏は、取り入れてよかったです。 BGMも、やっぱり生は最高でしたし、何より、うたを歌うのが、大好きな私と彼の父親にピアノの生演奏でのカラオケを 体験してもらえたのは大成功でした。 とても喜んでもらえました。
感謝の気持ちを表したいから…
最後、お互いの親への花束贈呈では、母親には花束を、父親には感謝状を渡しました。 感謝状には、今まで育ててくれた感謝の言葉を書きつらねました。 賞状ってもらって嬉しくない人はいないですよね。 大人になると、賞状ってよっぽどのことがない限りもらえないと思ったので、感謝状ということで渡しました。 喜んで受け取ってくれて、今でも実家に飾ってあります。
家族だけなら何でもできる!
人生の中で、結婚式はすごく大きなイベントですよね。 心残りのないように、多少無理かな?と思うことでも、やってみたいことがあったら、遠慮なく担当者に相談してみてください。 100%は無理かもしれませんが、理想に近い良い案を出してくれるかもしれません。 2人の理想とする素敵な結婚式になりますように。