2025年1月7日の暦
1月7日の暦
干支丙子
五行相剋
九星四緑
六曜先勝
十二直 閉
二十八宿 翼
その他の暦注(下段など)
- 丙子 (ひのえね)
- 干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、丙子の干は、丙(ひのえ)、支は子(ね)です。干支は60種類あるので、丙子(ひのえね)の日は60日に一度めぐってきます。丙子は60種類の中で13番目の干支です。
- 相剋
- 相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。
- 上弦
- 太陽、地球、月の角度が90度となり、月は右半分が光る半月となります。新月から満月へ向かう中間です。
- 四緑
- 四緑が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
- 先勝
- 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。急用を行うには良い日とされています。また午前中は吉、午後は凶です。
- 閉 (とづ)
- 閉じるの意味で、金銭の収納、建墓には吉ですが、新しい事を始めること、結婚には凶とされています。
- 翼 (よく)
- 高所での作業は凶です。
- 一粒万倍日
- 一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。また、何かを始めるにはとても良い日です。ただし、お金を借りたりすることは凶です。2025年の一粒万倍日一覧
- 帰忌日
- 帰忌日は星の精が降りてきて、家の門にいて、帰るのを邪魔する日とされています。特に旅行は避けた方が良い日です。
- 血忌日
- 何事をするにも血を見る日、または血を見ることが凶とされ、鍼灸、刑戮、狩猟などが凶とされることもあります。
- 大犯土
- 土に休養を与える日とされ、土に関することは慎むべきとされています。
2025年の干支は乙巳(きのとみ)。葛藤を乗り越え高い壁に挑む年
<<前の日
次の日>>
1月7日の雑節など
- 人日
- 1月7日は五節句の中の1つで人日の節句です。人の日という意味で、犯罪者の刑罰も行われなかったそうです。日本でも江戸時代に人日が幕府の公式な行事として取り入れられ、武家にとっては重要な祝日となっていったようです。
- 七草
- 1月7日の人日の節句の朝、七草の入った七草粥を食べる風習があります。春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろで、これらを刻んで入れます。七草粥は万病を除くと言われるほか、お正月で疲れた胃を休める意味もあります。
1月7日の吉事
- 結婚 松本健吾さん と 一般女性の方
- 野球選手の松本健吾さん(25)と一般女性の方が結婚しました。(2025年1月7日)
- 結婚 クリス・マレーロさん と 一般女性の方
- 野球選手のクリス・マレーロさん(29)と一般女性の方が結婚しました。(2018年1月7日)
- 結婚 デンペーさん と 一般女性の方
- お笑い芸人・サカイストのデンペーさん(40)と一般女性の方が結婚しました。(2017年1月7日)
- 結婚 大木貴将さん と 一般女性の方
- 野球選手の大木貴将さん(24)と一般女性の方(24)が結婚しました。(2016年1月7日)
- 結婚 毛利大亮さん と 一般女性の方
- お笑い芸人・ギャロップの毛利大亮さん(32)と読者モデルの一般女性の方(31)が結婚しました。(2015年1月7日)
- 出産 ヴィエンナさん
- モデルのヴィエンナさん(29)に男の子が生まれました。(2025年1月7日)
- 出産 ゆってぃさん 石川あんなさん
- お笑い芸人のゆってぃさん(47)とタレントの石川あんなさん(34)に女の子が生まれました。(2025年1月7日)
- 出産 福岡翔輝さん
- 格闘家の福岡翔輝さん(29)に女の子が生まれました。(2025年1月7日)
- 出産 近衛はなさん
- 女優の近衛はなさん(38)に男の子が生まれました。(2019年1月7日)
- 出産 小崎陽一さん 保田圭さん
- イタリア料理研究家の小崎陽一さん(39)とタレントの保田圭さん(37)に男の子が生まれました。(2018年1月7日)
- 出産 小崎陽一さん 保田圭さん
- 料理研究家の小崎陽一さん(39)とタレントの保田圭さん(36)に男の子が生まれました。(2018年1月7日)
- 出産 田村裕さん
- お笑い芸人・麒麟の田村裕さん(37)に女の子が生まれました。(2017年1月7日)
- 出産 上地雄輔さん
- タレントの上地雄輔さん(37)に赤ちゃんが生まれました。(2017年1月7日)
- 出産 柳田悠岐さん
- 野球選手の柳田悠岐さん(27)に女の子が生まれました。(2016年1月7日)
1月7日の金神、大将軍、天一神の方位
- 金神
- 金神がいる方位に向かっての旅行や引越しは避けた方が良いと言われます。
金神には、遊行で別の方位に行くことのある巡金神と、1年を通して同じ方位にある大金神、姫金神があり、
遊行中は遊行先の方位が凶方位となります。また、間日はどの方位も問題ありません。
- 大将軍
- 大将軍のいる方位は、旅行、引越しには特に注意が必要とされています。大将軍の方位は3年間、同じ方位ですが、
遊行により別の方位に行くことがあります。その日は本来の方位は問題なく、遊行先の方位が凶方位です。
- 天一神
- 天一神は天と地を行ったり来たりし、地上にいる期間(44日間)は8方位を巡り、その方位は凶方位とされます。天にいる期間(16日間)は天一天上と言われ、
どの方位も問題ありません。
今日の吉方位や凶方位を確認するなら【九星】吉方位カレンダー
毎月の吉方位の旅行先がわかる【吉方位旅行カレンダー】登録受付中!
1月7日の易占い
火雷噬嗑は「火」を意味する「離」が上にあり、「雷」を意味する「震」が下にある形です。
噬嗑(ぜいこう)とは嚙(か)み合わせるという意味です。
離と雷の記号を見ると、口の形になり、口の中に障害物があって、上下がかみ合うことを邪魔している状態に見えます。
離も震も「活動的」な意味を持っていますから、その力によって口の中の邪魔者をかみ砕けば大きな成果が得られます。
とは言っても、この邪魔者というのも抵抗してきます。簡単に排除することは難しく、中途半端なやり方では失敗します。
火と雷の勢いと強さをもって、徹底的に真正面からぶつかっていくことで、障害物は取り除かれます。
震は「動くこと」、離は「知性」ですから、知恵と行動力で乗り切るときとも言えます。
気になることは易占いのページで!
<<前の日
次の日>>
1月7日の格言
長所を見つければ、安っぽいお世辞は不要
ホットドックラボ info@hotdoglab.jp
PAGE TOP