Best Day
2024年の縁起のいい日から入籍日を探す!
2024年に結婚するなら、どんな日に入籍しますか?
婚姻届を提出する入籍日。なるべくいい日にしたいと思う人が多いものです。
縁起がいい日と言えば、大安の日ですが、それだけではなく、他にも吉日があります。
ここでは、2024年のいい日だけを見てみることにします。

Best Day
2024年の入籍日におすすめの日
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
1月1日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- 天赦日 一粒万倍日
2024年の最初の日。1月1日の元日も婚姻届を提出することはできます。元日を入籍日に選ぶ人も多くいます。芸能人やスポーツ選手などでも元日を入籍日に選んだ人が過去にもありました。今年の元日は、天赦日と一粒万倍日が重なる吉日です。いつもの年よりもさらにおめでたい感じがあります。
1月3日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
1月3日は十二直が「満」、二十八宿が「参」です。どちらも結婚には吉とされる日です。六曜も友引ですのでよい日と言えます。三隣亡という日ですが、これは建築関係の凶ですから、入籍においては気にしなくてよいでしょう。
1月19日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- -
この日はけっこうおすすめです。十二直の「執」は吉日ですし、二十八宿の「牛」も吉日とされます。六曜の友引もいい日です。他には神吉日、天恩日、大明日、母倉日といった吉がいくつも重なっています。三隣亡や土用など凶もありますが、結婚にはそれほど関係ないものです。ですから、入籍にもいい日だと思います。
1月28日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
1月の最後の日曜日は、六曜が大安ですから吉日です。それだけでなく、一粒万倍日の吉も重なっています。これも結婚には適した日です。十二直の「満」も満たされる吉日。土用や十方暮の期間ではありますが、凶も少ない日と言えるので、この日は入籍日としておすすめです。
1月31日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
1月の最後の日です。この日はいい日だと思います。六曜は友引です。十二直の「執」や二十八宿の「参」も結婚に吉とされる日です。三隣亡や土用という日ではあるのですが、これは結婚では気にしなくていいぐらいです。母倉日の吉もありますし、入籍にもおすすめの日と言えます。
2月24日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 一粒万倍日
満月になる日です。六曜は先負ですが、十二直の「定」は結婚に向いています。また、一粒万倍日という吉日でもあります。将来に向かって幸せの膨らむようなイメージの日ですから、結婚にもぴったりです。八専も間日ですし、神吉日、大明日などの吉もあるので、入籍日としてもいい日だと思います。
3月9日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 大安
3と9で「サンキュ」ーとなりますので、覚えやすい日になります。感謝を伝え合う結婚記念日になるでしょう。この日は大安の吉日です。そして、十二直の「執」や二十八宿の「氐」も結婚に吉です。この日のいいところは、凶がないような日です。安心して結婚できる日というのは意外にも少ないものなのです。
3月10日(日)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- 一粒万倍日
六曜は友引ですからいい日です。二十八宿の「房」も結婚にいい日です。そして、一粒万倍日の吉日です。何かを始めるのに適した日で、結婚にもよいとされます。十二直の「破」はよくないとも言えますが、これぐらいの凶なら吉が優勢と判断していいと思いますね。
3月15日(金)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- 天赦日 一粒万倍日
前日のホワイトデーを選ぶのでしたら、翌日のこの日をおすすめします。暦としてはこの日がいいからです。暦の中でも特別な大吉日とされる天赦日となるのがこの日です。さらに何かを始めるのに適した一粒万倍日も重なります。六曜も先勝で午前は吉。凶が何もないわけではありませんが、かなりいい日と言って間違いありません。
4月6日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
4月の最初の週末なのですが、この日はかなり良い日と言えるでしょう。まず大安の吉日ですので、結婚にぴったりです。さらに一粒万倍日の吉があり、十二直の「成」や二十八宿の「氐」も結婚に吉となる日です。帰忌日という凶もあるのですが、これだけ吉のある日ですからいい日と言えますよね。
5月2日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
六曜は友引で結婚にもいい日です。そして、十二直の「開」、二十八宿の「角」もいい日と言えます。ほかに天恩日という吉が重なっています。土用や血忌日といった凶もあるのですが、結婚とは遠いような凶ですから、入籍日としておすすめの日です。
5月15日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
5月に入籍するならこの日がおすすめと言えるでしょう。大安と一粒万倍日が重なる吉日です。しかも十二直の「開」、二十八宿の「壁」も結婚にいい日です。ほかにも神吉日、大明日、天恩日、母倉日といった吉がいくつも重なっています。今年の中でもかなりいい日だと思われます。
5月30日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- 天赦日
この日は天赦日という日です。最上の大吉日とされます。一年の中に数日しかない貴重な吉日です。六曜も友引ですからいい日です。十二直の「除」は少し気になりますが、十方暮という凶の期間も前日で終わっています。つまり、凶の少ない日です。入籍日としてはかなりおすすめです。
6月27日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
六曜は友引なので結婚にもいい日です。十二直の「定」も結婚に吉ですし、二十八宿の「角」もいい日です。そして、八専の凶の期間なのですが、この日は間日といってその影響がない日となります。あとは吉も凶もないような日です。すごくシンプルなのですが、それだけに安心できる日ということになります。
7月8日(月)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- 一粒万倍日
この日は一粒万倍日です。お金のイメージがある一粒万倍日ですが、何かを始めるのにいい日です。結婚にも良い日となります。十二直の「満」は満たされるの意味がありますから、結婚にも向いています。神吉日、大明日の吉も重なるので、入籍日にもいい日だと思います。
8月1日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- 一粒万倍日
8月の最初の日です。六曜の友引は結婚にもいい日ですし、十二直の「満」も吉日です。そして一粒万倍日という吉があります。何かを始めるのに適した日ですから、結婚生活を始めるのにもいい日です。この日なら入籍日にもおすすめの日と言えます。
8月12日(月)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- 天赦日
山の日の振替休日となります。この日は天赦日という大吉日です。天赦日は7月の終わりにもあったのですが、どちらかと言えば、この8月12日の方がいいと思います。十二直の「建」も二十八宿の「畢」も結婚に吉。その上、凶が特にない日でもあります。先負なので、午後に婚姻届を提出するとさらによいでしょう。
8月20日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 大安
この日は満月となる日です。六曜が大安ですから吉日です。十二直の「成」も成就する意味のある吉日です。大明日、母倉日といった吉も重なっています。八専の凶の期間ですが、間日で凶の影響はないとされる日です。ですから、かなり吉に偏ることになりますよね。入籍日としておすすめの日です。
9月1日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
9月の最初の日は日曜日です。この日はいい日です。六曜が大安の吉日ですし、十二直の「成」も吉日と言えます。血忌日という凶もありますが、これは結婚では特に気にしなくていいようなものです。かわりに天恩日、母倉日といった吉があります。この日は入籍日におすすめです。
9月9日(月)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- -
9月9日は菊の節句の日です。9が並ぶ日で結婚記念日としても覚えやすい日になるでしょう。十二直の「平」は平等が促進されるので結婚にはよい日です。二十八宿の「畢」も結婚に向いています。大安とか一粒万倍日といった吉はないのですが、この日は凶が少ないのが特徴です。安心して入籍できる日と言えます。
9月21日(土)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- -
9月の後半の連休です。六曜の友引は結婚にもいい日ですし、二十八宿の「氐」も結婚に吉と言えます。十二直の「平」も平等円満ないい日です。十方暮の凶の期間ではありますが、入籍日としてはかなりいい日と言えるのではないでしょうか。
9月30日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- 大安
9月の最終日です。大安の吉日です。十二直の「建」も吉日ですから、かなりいい日と言えます。天火日の凶はありますが、結婚ではそれほど気にしなくていいでしょうし、大きな凶もなく大安なのですから、こういう日に入籍するといいと思います。
10月5日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 大安
この日は大安です。大安は吉日ですから結婚式にもよく選ばれる日です。十二直の「執」も結婚に吉です。ほかには大明日の吉があります。凶もないわけではありませんが、吉がそろう大安の日なので入籍にもおすすめです。
10月9日(水)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- 一粒万倍日
六曜は先負なのですが、十二直の「成」、二十八宿の「参」はともに結婚に吉となります。さらに一粒万倍日の吉日でもあります。三隣亡の凶はありますが、結婚には関係のない凶です。そして、大明日、月徳日、母倉日と複数の吉も重なっています。文句なしで入籍日におすすめの日と言えます。
10月23日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- 大安
二十四節季の霜降の日です。こうの日は入籍におすすめです。大安の吉日ですからそれだけでも縁起がいいぐらいです。さらに大明日の吉があり、十二直の「開」も吉日です。八専の凶の期間ではあるのですが、気になるのはそれぐらいでしょう。かなり入籍におすすめの日と言えます。
11月2日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
六曜は大安の吉日ですし、この日は一粒万倍日が重なる日でもあります。どちらも結婚に向いている縁起のいい吉日です。何か大きな凶と重なるとよくないのですが、この日はそういうわけでもありません。大明日、母倉日などの吉もありますから、入籍日におすすめの日となります。
11月11日(月)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- -
「1111」と1が4つもならぶので覚えやすい日です。この日は六曜の友引、十二直の「定」、二十八宿の「張」がいずれも結婚に向いています。さらに、大明日、天恩日、月徳合日といった吉が重なっています。ですから、吉が豊富にある縁起のいい日と言えます。11月に結婚するならおすすめです。
12月26日(木)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 天赦日 一粒万倍日
六曜は赤口の凶なのですが、この日は天赦日という大吉日です。一年に数回しかない貴重な吉日です。さらに一粒万倍日の吉も重なり、結婚に向いている日と言えます。凶もないわけではありませんが、かなりいい日と言えると思います。
2024年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!