※ 重要なお知らせ

GoogleMapが表示できなくなったため、「旅行は吉方位へ」のサイトは利用できなくなってしまいました。

新しいサイトとして「吉方位旅行カレンダー」を新たに作りましたので、そちらをご利用いただければ幸いです。

吉方位旅行カレンダー

このサイトをご利用いただいていた皆様には、お礼とお詫びを申し上げます。長い間、本当にありがとうございました。

テーマ:寺社

出雲大社の魅力は歴史や大きさだけじゃない!

私は島根県には縁もゆかりもありません。行ったこともありません。 でもあの神社は有名だから知っています。日本最古の神社の1つ。 縁結びの神様としても有名。ご存知、「出雲大社」ですね。 死ぬまでには一度は行きたいスポットですよね。

古さが魅力、出雲大社!

日本を代表する神社と言えば、やっぱり伊勢神宮と出雲大社ではないでしょうか。 大国主命(おおくにぬしのみこと)が出雲大社の主祭神です。 大国主命ですよ。神話の世界。 出雲大社を知るには、神話の世界までさかのぼらないといけないんです。 つまり、ものすごく古いってことですよね。

どうも大国主命は10月になると、日本中の神様を出雲に集めるらしいんですね。 だから、神様のいなくなる他の地域では、10月を「神無月」と言います。 逆に神様の集まる出雲では、10月を「神有月(かみありづき)」と言うそうです。

出雲大社はさらに大きかった?

出雲大社はその歴史とともに大きさが特徴です。 本殿は高さが24メートルもあるそうです。 数字じゃ、よくわからないかもしれませんが、神社としてはかなり大きいサイズ。

でも、現在の本殿は江戸時代に造られたもの。 平安時代の本殿は、もっと大きかったと言われています。高さが48メートル。 これは今の本殿の倍の高さ。それでもまだまだ。 平安時代より前の時代には、さらに倍。 高さは96メートル。 この高さは、奈良の大仏様の倍以上になります。 大仏様を見下ろす位置関係。

ホントかなぁ…。

かなり昔の話ですから、誰だって疑いますよね。 どうせ、後の時代の人にはわからないんだし。 少し大きめに書いておこうって人がいたかもしれません。 それにしても、豪快なサバ読みはお見事!!

巨大な柱が見つかった!

ビッグサイズの出雲大社に疑いの目がむけられた。 それに出雲大社の神様が気分を害されたのか。 それはどうかわかりませんが、事件が起こります。

2000年、柱、発見!!

出雲大社の境内から見つかった柱は直径135センチもある杉の大木。 しかもそれが3本束ねられた状態で発見されたというのです。 3本まとめて、鉄の輪で束ねられて。 そうすると、柱の直径は3メートルに。 このサイズの柱は、大きな橋に使われるぐらいだそうです。 この柱なら、ものすごく高い建物があってもおかしくない…。 一気に形勢逆転です。

さすが出雲の神様。

どうやら本殿は、田の字のように並んだ9本の柱の上にあったと言われています。 かなり高いところに本殿があったわけですよね。 その高さまで行くには、長さ一町(109メートル)とも言われる長い階段を上る。 そんな復元案があります。 この復元案も一度見て欲しいんです。 ものすごく長い階段でびっくりします。

倒壊の歴史が物語るもの

ここまででも出雲大社のすごさをわかっていただけたと思います。 でも、さらに歴史の記録は出雲大社のすごさを物語っています。

歴史の記録を見てみると、平安時代から鎌倉時代に倒壊していることがわかります。 高い建物だから、安定しないし、倒れることもあるだろうと思います。 でも、ちょっと待ってください。

200年間に6~7回も倒壊しているんです。

確認できるだけでも、それだけあるんです。 本当はもっと倒れてるかもしれません。 あきらかに倒れやすい建物と言えます。 構造上の問題があったことは明らかです。

でも、ここで疑問が。 普通は、一度倒れたら低くするとかするでしょ? もしかして、また同じくらいの高さで建てたんじゃ…。 もしかすると、さらに少し高めに作ったりしたんじゃないかと思うんですよね。 たぶんですけどね。 だから、平均して30年ぐらい経つと、また倒れる。 それを繰り返して。 振り返ってみたら、200年で6~7回も倒れてた…。

でも、これが出雲大社のすごさだと思うんですよね。 とにかく、高さ、大きさを誇りたいという、すごく強い思いが感じられます。 そのロマンを追い続ける。 倒れるし、危ないから、もう建てるのやめようとはならなかったわけですよね。 何のためかはわかりませんが、昔の男達の熱過ぎる情熱がそこにある気がします。 そして、何より、その建物が本当に高い建物だったんだと訴えているようです。

やっぱり出雲大社はすごい!一度は行ってみなきゃいけませんね。

◀前のコラム

五重塔は何階建て?おすすめの五重塔は…

五重塔は何階建て?おすすめの五重塔は…

観光スポットで私が好きなところ。いろいろあるけど、五重塔はかなり好きです。なんかきれいだし、高いし、日本的だし、いいですよね。

テーマ:寺社

▶次のコラム

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩と言えば、私は主人と行った思い出深い旅行です。年末年始の休みを利用して伊勢・志摩に行ったんです。一泊二日の短い旅行だったんですけどね。

テーマ:その他

関連コラム

伊勢神宮って何を見る?パワーを感じられない私

伊勢神宮って何を見る?パワーを感じられない私

伊勢神宮は私も行きました。たしかに有名な観光スポットだけど、その中でも難易度が高い気がします。

テーマ:寺社

錦帯橋は世界に名高い木造5連式アーチ橋だ!

錦帯橋は世界に名高い木造5連式アーチ橋だ!

橋をテーマにした旅行なら絶対に外せない橋があります。山口県の岩国市にある「錦帯橋」です。日本の有名な橋と言えば、真っ先に思いつくのが錦帯橋で間違いありません。

テーマ:

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

観光スポットの魅力はそれぞれです。その中で、歴史ものも人気があります。歴史上の建物。重要な遺跡。お城なんかがそうですよね。

テーマ:歴史

厳島神社の大鳥居が立つ不思議。なぜ倒れない?

厳島神社の大鳥居が立つ不思議。なぜ倒れない?

日本三景の1つ、宮島の厳島神社。観光地として有名ですよね。今回は厳島神社について取り上げます。

テーマ:寺社

石見銀山は世界の銀山。でも地味な理由…

石見銀山は世界の銀山。でも地味な理由…

産業遺産を巡る旅というのも楽しいかもしれません。歴史を見るスポットはいろいろありますが、産業遺産もその1つ。

テーマ:歴史

おすすめ人気コラム

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行じゃないことが旅行を楽しくするコツ?

旅行は、いろんな種類というか、ジャンルというか、カテゴリーがあります。たとえば、自然に親しむ旅行、温泉を楽しむ旅行、歴史スポットをめぐる旅行など。

テーマ:その他

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

観光地で記念写真を撮るコツ。構図が大事!

旅行に行くときの必需品と言えば何でしょうか。やっぱりカメラ。これを忘れたら、ガッカリです。

テーマ:その他

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩旅行の思い出は…

伊勢・志摩と言えば、私は主人と行った思い出深い旅行です。年末年始の休みを利用して伊勢・志摩に行ったんです。一泊二日の短い旅行だったんですけどね。

テーマ:その他

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

ミステリーと想像力。歴史スポットの楽しみ方

観光スポットの魅力はそれぞれです。その中で、歴史ものも人気があります。歴史上の建物。重要な遺跡。お城なんかがそうですよね。

テーマ:歴史

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

橋は観光地。簡単に見分けられる橋の種類

旅行のテーマとして「橋」はいかがでしょうか?全国に橋はたくさんあります。いろんな橋があります。橋のバリエーションは意外にも豊富です。

テーマ: