In April
2024年4月の暦から入籍日を探そう!
4月は出会いの季節。二人の出会った日を入籍日にしたいという人もいるかもしれません。桜の季節ですし、さわやかな時期ですよね。
婚姻届を提出するのはいつがいいでしょうか。2024年の4月は大安と一粒万倍日の吉日が重なるようないい日があります。縁起のいい日とは、吉があって凶が少ない日のことです。
暦では一日の中に吉や凶が混在しているのが普通です。大安の日が結婚によいとは知っていても、大安だからと言って必ずいい日とは限りません。他に凶があるかもしれないからです。
4月で入籍日に人気なのは、4月22日の「よい夫婦の日」です。どんな吉や凶がある日なのかもぜひチェックしてみてください。

Ranking
2024年4月の入籍日ランキング
2024年4月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 4月6日
大安と一粒万倍日の吉日。
2位 4月20日
吉が少ない土曜日。
3位 4月3日
一粒万倍日の吉日。
4位 4月2日
凶が少ないので安心。
5位 4月18日
一粒万倍日の吉日。
2024年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2024年の中で最も入籍日にふさわしくない日を選んだワーストランキングはこちら!
2024年4月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 4月6日
大安と一粒万倍日の吉日。
2位 4月20日
吉が少ない土曜日。
3位 4月3日
一粒万倍日の吉日。
4位 4月2日
凶が少ないので安心。
5位 4月18日
一粒万倍日の吉日。
2024年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2024年の中で最も入籍日にふさわしくない日を選んだワーストランキングはこちら!
Calendar
2024年4月の入籍日カレンダー
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
4月1日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- -
4月1日はエープリルフールの日です。新年度が始まるので、いつかの4月1日に出会った二人が結婚するというケースもあるかもしれません。ただ、六曜は赤口ですし、復日というのも重なっており、結婚にはあまり向いていません。
4月2日(火)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- -
こういう日は入籍するにはいい日です。大安とか一粒万倍日とかそういう吉日をみんな選びたがるわけですが、この日は特に吉があるというよりは、凶がない日なのです。六曜も先勝ですし、十二直の「執」も結婚にはいい。あとは神仏祈願に吉となる神吉日があるぐらい。目立った吉がなくても、凶がないだけで、いい日になるということなんです。
4月3日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- 一粒万倍日
この日は一粒万倍日の吉日です。何かを始めるのにいい日とされます。もちろん結婚生活を始める入籍日にも良い日です。六曜の友引もいい日です。十二直の「破」はあまりよくないのですが、二十八宿の「軫」も結婚に向いていますから、いい日だと思います。
4月4日(木)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
4月4日は、4が並ぶ日で結婚記念日としても覚えやすい日です。ただ、残念ながら暦ではよくない日と言えます。不成就日の凶があるのがよくありません。何事も成就しない日ですから、結婚にももちろん向いていません。あとは十二直の「破」も結婚には凶と言えます。復日というのもよくありません。だいぶ凶がそろってしまっている日です。
4月5日(金)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- -
六曜が仏滅の日ですから、あまりこの日を入籍日に選ぶ人は少ないでしょう。この日は重日という日でもあります。重日は重なることを意味しますから、再婚につながると言われます。復日という日、これもやはり再婚のイメージにつながりよくないとされます。最後に受死日という大凶があることもお伝えしておかなければいけません。
4月6日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
4月の最初の週末なのですが、この日はかなり良い日と言えるでしょう。まず大安の吉日ですので、結婚にぴったりです。さらに一粒万倍日の吉があり、十二直の「成」や二十八宿の「氐」も結婚に吉となる日です。帰忌日という凶もあるのですが、これだけ吉のある日ですからいい日と言えますよね。
4月7日(日)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- -
六曜は赤口ですから凶日となります。十二直の「納」は買い物などにはいいのですが、結婚にはよくない日とされます。二十八宿の「房」は吉です。ただ、問題は十死日の凶があることでしょう。十死日は何事も凶となりますから、入籍も避けるのが無難ということはいうまでもありません。
4月8日(月)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- -
この日は二十八宿の「心」は結婚に向いていないと言えます。ただ、十二直の「開」は縁起のいい日ですし、大明日、月徳日といった吉もあります。六曜が先勝ですので、午前中に婚姻届を提出するならいいのかなと思います。
4月9日(火)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- 一粒万倍日
ちょうどお月様が出ない新月の日です。一粒万倍日の吉があるのですが、同時に不成就日の凶もある日です。このように両方ある日はどう考えればよいでしょうか。私はやはり凶を避けること先に考えるべきだと思います。つまり、不成就日は避けた方がいいのです。
4月10日(水)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- -
六曜の仏滅は大凶です。十二直の「建」は吉で、大明日の吉もあります。あとは凶会日という凶があります。吉や凶が少なめの日ですが、やはり仏滅であることを考えると、入籍は避けたい日ということにはなるでしょうね。
4月11日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- 大安
この日は大安の吉日ですし、大明日、母倉日などの吉もあります。十二直の「除」は、結婚以外のことなら吉となるのですが、結婚においては凶です。同じように重日という日でもあり、これも他のことならいいのですが、結婚にはよくありません。ですから、こういう日は入籍ではなく、他のことをするべきです。
4月12日(金)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- -
六曜が赤口であまりよくないのですが、十二直の「満」や二十八宿の「牛」は吉日と言えます。大明日、母倉日、神吉日の吉もあります。三隣亡の日でもありますが、これは建築関係の凶ですから、特に気にする必要はないでしょう。赤口ではあるのですが、なかなかいい日です。
4月13日(土)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
六曜の先勝は午前は吉となります。十二直の「平」も平等円満のいい日です。二十八宿の「女」はよくありません。でも、他に気になるような凶があるわけでもないのです。逆に大明日、月徳合日といった吉があります。わりといい日なのかなと思います。婚姻届を出すなら午前がいいでしょう。
4月14日(日)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- -
日曜日です。十二直の「定」は善悪の定まる日で結婚に吉です。六曜の友引もいい日と言えます。凶もないわけではなく、凶会日があります。これは陰と陽の調和がうまくいかないような日です。それから復日は再婚をイメージさせるので結婚によくないとされます。吉も凶も両方ある日ですね。
4月15日(月)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- -
十二直の「執」は執行を促すので結婚に吉となりますが、二十八宿の「危」にはあまりいいイメージはありません。それと復日があります。これは再婚につながるとされ結婚には凶となります。大明日や天恩日といった吉がありますが、あまりよいとも言えない日です。
4月16日(火)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
暦では春が終わりに近づき、季節の変わり目の土用という期間に入ります。六曜の仏滅は大凶の日です。ほかにたくさん吉があれば、仏滅でもいい日と言えるのですが、この日は十二直の「破」も結婚にはよくありません。吉もないわけではありませんが、やはり仏滅を考えれば入籍を避けるのが無難と言えるでしょう。
4月17日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- 大安
六曜が大安ですからいい日だと思いがちですが、それ以外の吉凶も見るべきです。大安以外には不成就日や受死日といった凶があります。重日というのも結婚にはよくありません。はっきり言えば、こんな日は入籍するような日ではないのです。
4月18日(木)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 一粒万倍日
一粒万倍日の吉日です。一粒万倍日はお金のイメージのある日ですが、スタートに向いている日でもあります。結婚生活を始める入籍日にもいい日と言えます。この日は十二直の「成」も結婚に向いています。凶もないわけではありませんが、天恩日や月徳日の凶もあるので、まあまあよい日と言えるのではないでしょうか。
4月19日(金)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- -
二十四節季の穀雨の日です。六曜は先勝ですが、十二直の「納」は結婚にはよくありません。あとは十死日があります。何事も凶となるのが十死日ですから、もちろん入籍もよくないということになりますね。
4月20日(土)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- -
十二直の「開」は開通の意味から吉日です。六曜の友引も結婚にはいい日です。凶は土用や血忌日などあるのですが、直接的に結婚に凶というわけでもありません。工事などはよくない日ですが、結婚ならいい日と言えます。
4月21日(日)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 一粒万倍日
十二直の「閉」は閉止の意味があり結婚にもよくないと言えます。あとは八専の凶の期間です。ただ、凶はそれぐらいです。逆に一粒万倍日の吉日にあたります。何かを始めるのに良い日とされ、入籍日としても人気の日です。六曜は先負ですから、午後の入籍がおすすめです。
4月22日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- -
4月22日は「よい夫婦」と読めますので入籍にもぴったりです。残念なのは仏滅の日であることです。でもどうでしょう。気になるのはそれぐらいです。十二直の「建」は吉日と言えます。二十八宿の「畢」も結婚に吉です。大明日の吉があり、八専は間日で凶の影響がない日です。このように見ますと、けっこういい日と言えそうです。
4月23日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- 大安
大安の日なので結婚に向いていると思いがちです。ただ、重日という日でもあります。重日は「重なる」という意味がありますから、何度もするべきでない結婚にはよくない日です。十二直の「除」も他のことならいいのですが、結婚にはよくないとされます。母倉日や月徳合日といった吉もあるのですが、そんなにいい日ではないように思います。
4月24日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
この日はいろいろとある日です。まずお月様は満月です。六曜の赤口は凶ですが、十二直の「満」と二十八宿の「参」は結婚に吉です。ほかに大明日と母倉日の吉があります。逆に往亡日や復日という結婚によくない要素もあります。ぐちゃぐちゃになってしまうぐらいなので、まあ避けておいた方が安心かと考えましょう。
4月25日(木)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- -
この日は不成就日であることが問題ですね。何事も成就しない日に結婚すると将来に不安が残ってしまいます。十二直の「平」は結婚に吉ですが、復日であることも結婚においてはよくないのです。避けておいた方が安心な日となるでしょう。
4月26日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- -
六曜の友引はいい日と言えます。十二直の「定」もいい日です。二十八宿の「鬼」は結婚以外には吉なのですが、結婚はよくない日です。干支が庚申の日ですが、これもあまりよくありません。八専の凶の期間であり、凶会日という凶もあることを考えれば、少し心配な日ですよね。
4月27日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- -
4月最後の土曜日ですからこの日からゴールデンウィークの大型連休という人も多いかもしれません。六曜は先負ですから、パッとしないのですが、そんなに悪くもありません。十二直の「執」も吉、大明日の吉もあります。二十八宿の「柳」はよくないですが、まあまあかなといった感じです。
4月28日(日)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- -
六曜が仏滅ですし、十二直の「破」、二十八宿の「星」も結婚には不向きです。月徳日という吉日ですが、吉はそれぐらいなものですから、あまりいい日ではないと言えますね。
4月29日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- 大安
昭和の日の祝日です。大安の吉日とも言えますが、凶が重なっているので残念な日です。暦の中でも黒日と言われ、黒い丸で目立たせるように書かれる日があります。それが受死日です。何事も大凶とされるような日で、この日はそんな受死日ですから、大安の日と言えども、入籍は控えるのがいいでしょう。
4月30日(火)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 一粒万倍日
4月の最後の日は一粒万倍日の吉日となります。天恩日という吉も重なります。六曜は赤口なのですが、十二直の「成」は結婚に吉です。干支は甲子という日で60ある干支の組み合わせの一番目です。この甲子も吉日です。凶もないとは言えないのですが、なかなかいい日だと思います。