In August
2022年8月の暦から入籍日を探そう!
8月は夏休み、お盆休みで帰省する人も多い時期です。遠距離の人とか、二人そろって入籍するのにはいい月かもしれませんね。
8は「末広がり」と言われます。縁起がいいということで8月8日に入籍するのも人気です。でも、暦を見ると、この8月8日はあまりいい日ではないようです。
暦には大安や一粒万倍日のような吉日と、仏滅や赤口のような凶日があります。
8月の後半には天赦日というとても縁起のいい日がありますので、8月に入籍するならどの日がいいのか、入籍日カレンダーで確認してくださいね。

Ranking
2022年8月の入籍日ランキング
2022年8月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 8月23日
天赦日の大吉日。
2位 8月27日
一粒万倍日の吉日。
3位 8月11日
凶が少ない山の日の祝日。
4位 8月30日
大安の吉日。
5位 8月17日
凶が少なめのいい日。
2022年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
2022年8月で入籍日にふさわしい日のランキングです。それぞれの日の詳細は下の入籍日カレンダーをご覧ください。
1位 8月23日
天赦日の大吉日。
2位 8月27日
一粒万倍日の吉日。
3位 8月11日
凶が少ない山の日の祝日。
4位 8月30日
大安の吉日。
5位 8月17日
凶が少なめのいい日。
2022年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!
Calendar
2022年8月の入籍日カレンダー
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
8月1日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- -
8月の最初の日です。六曜の仏滅は凶ですので、そんなに良い日ではありません。十二直の「平」は平等をもたらし結婚には吉と言えます。一方、二十八宿の「心」は旅行などにはいいのですが、結婚には良くない日です。十方暮の凶の期間ですので、ちょっと凶の方が優勢なのかなと思ってしまいます。
8月2日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- 大安
この日は重日という日で、重なるの意味から再婚につながる日とされます。でも、ほかをみると六曜は大安なので吉日ですし、十二直の「定」や二十八宿の「尾」は入籍日としてもいい日です。それ以外には大明日の吉があります。十方暮や土用といった凶の期間には入っているものの、それほど悪い日ではないように思います。
8月3日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- -
十二直の「執」は執行がうながされる日ですから結婚にも吉日となります。ただ、六曜は赤口で凶ですし、復日といって再婚につながる日とされる日も重なっています。十方暮の凶の期間も続いています。わざわざ入籍するような日ではないように思います。
8月4日(木)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- -
この日は前日と同じく復日という結婚には凶とされるような日です。それだけではなく、さらに十死日という凶も重なっています。十はことごとくという意味になり、様々なことが凶となっています。かなり強い凶と言えますから、こんな日に入籍する必要はまったくないでしょう。
8月5日(金)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- -
十方暮という凶の期間に入っていますが、六曜の友引は結婚にもいい日ですし、二十八宿の「牛」も吉日と言えます。十二直の「危」は結婚にはよくありません。大きな凶はないものの、吉も少なめですので、入籍日としては少し物足りないような日ですね。
8月6日(土)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- -
広島平和記念日の日です。ちょうど立秋の前の日ですから、夏の最後の日となります。土用もこの日で終わりです。十二直の「成」は成就する意味を持ついい日なのですが、二十八宿の「女」は結婚にはよくありません。そんなによくない日だとも思いませんが、入籍するなら、ほかにいい日はあるような気がします。
8月7日(日)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- -
立秋の日ですから、暦ではこの日から秋になります。十二直の「成」は結婚にもいい日です。ほかにも大明日、母倉日、月徳日といった吉が重なっています。わりと吉がある印象ですが、六曜が仏滅です。また、十方暮の凶の期間に入っています。なかなか難しい日です。仏滅の日ではありますが、それほど悪い日という感じはしません。
8月8日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- 大安
末広がりの8が並ぶ日で結婚記念日としても覚えやすい日です。この日は大安の吉日にあたります。ただ、この日に何かを始めても成就しないとされる不成就日でもあり、またこの日に結婚すると再婚することになると言われる重日でもあります。そうなると、少し心配な日になってしまうのではないでしょうか。
8月9日(火)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
長崎原爆の日です。六曜が赤口なので凶日です。十二直の「開」や二十八宿の「室」は結婚には向いているのですが、復日という凶は見逃せないものになります。復日はくり返す意味がありますので、ほかのお祝い事ならいいのですが、結婚にはよくない日とされています。
8月10日(水)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- -
十二直の「閉」は結婚にはよくありませんが、この日で気になるのはそれぐらいかなと思います。二十八宿の「壁」は結婚にいい日ですし、六曜の先勝も午前は吉となります。ほかにも大明日の吉や母倉日の吉があり、大きな凶があるわけでもありません。午前中に婚姻届を出すのであればいいのではないでしょうか。
8月11日(木)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- -
山の日の祝日です。お盆休みが始まる人も多いかもしれません。この日は入籍日にはけっこういいと思います。理由は凶が少ないからです。六曜は友引ですし、十二直の「建」も吉日です。ほかにあまり結婚には関係ないですが、神仏祈願にいい神吉日の吉が重なっています。凶が少なくていい日です。
8月12日(金)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- -
この日はお月様が満月となる日です。ただ、暦では十死日という大凶の日にあたります。十死日はかなり強めの凶と考えた方がいい日です。ほかにたくさん吉があるようなら入籍日の候補にしてもいいかもしれませんが、この日はそうではありませんから、候補にはならないようです。
8月13日(土)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- -
土曜日です。お盆休みの人も多いと思います。この日は吉も凶も少なめの日です。十二直の「満」は吉日ですから結婚にもいい日です。母倉日というのも重なり、これも結婚には大吉とされるような日です。一方で、六曜は仏滅です。これが大安とか友引とかでしたらよかったのですが残念です。
8月14日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 大安
六曜は大安の吉日です。三隣亡の日でもあります。でも、これは建築関係の凶ですから、入籍する日としては気にしなくていいでしょう。それよりも気にしたいのは重日でしょう。重なる意味があるので、結婚には凶となります。ただ、十二直の「平」は吉ですから、そこまでよくない日ではないように思います。
8月15日(月)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- 一粒万倍日
月遅れ盆の日です。終戦記念日でもあります。この日は一粒万倍日ですので、良い日だと思うかもしれませんが、六曜は赤口で凶日です。あとは三伏日というのも結婚に凶。復日、往亡日といった凶もありますから、だいぶ凶が多いような日なんですね。
8月16日(火)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- -
なるべくいい日に入籍したいと考えているなら、こういう日は避けたほうがいいと言えます。不成就日と受死日が重なっています。どちらも結婚どころか、様々なことに凶とされる日なのです。凶を避けることを考えれば、不成就日、受死日、どちらか1つだけであっても入籍日としてはふさわしくないのです。
8月17日(水)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- -
六曜は友引ですので、結婚にもいている日です。十二直の「破」は結婚にはあまりよくないのですが、二十八宿の「参」は吉ですし、ほかにも大明日、月徳日といった吉日が重なっています。大きな凶があることもなく、この日は入籍日にもおすすめの日と言えるかと思います。
8月18日(木)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- -
吉や凶が少ない日です。凶が少なくのはとてもいいことなのですが、もう少し吉が多かったらよかったのになという感じです。十二直の「危」が凶となります。神吉日の吉がありますが、これは神仏祈願の吉日ですので、結婚とは少し遠い吉日となります。
8月19日(金)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- -
十二直の「成」はいい日なのですが、十二直の「鬼」は結婚には凶とされる日です。六曜も仏滅なのでいい日とは言えません。ほかにも復日や凶会日といった凶が重なっていますので、仏滅の日に入籍するには凶も多いし、吉も少ないなと思います。
8月20日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- 大安
十二直の「納」は購入に適した日ですが、入籍日はよくない日です。重日という日でもあるのですが、これもお祝い事にはいい日と言われながら結婚はよくない日です。せっかくの大安の日ですので、こういう日は入籍日ではなく、ほかのことに使うといいと思います。
8月21日(日)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- -
六曜の赤口は凶なのですが、十二直の「開」は吉日です。二十八宿の「星」は治療などにはいいのですが、結婚には凶となります。少し凶が多いような印象があります。大明日の吉や神吉日の吉がありますが、やはり入籍するまでの日ではないようです。
8月22日(月)

- 六曜
- 先勝
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- -
二十八宿の「張」は結婚にも吉日とされています。ほかにも太陽がすみずみまで照らすとされる大明日や母のように天が万物をあわれむ母倉日の吉があります。凶もないわけではなく、十二直の「閉」は結婚には向いていません。それでも凶が少ないのですから、なかなかいい日だと言えそうです。
8月23日(火)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 天赦日
暦では処暑という日です。この日は天赦日という大吉の日です。暦の中でも最も良い日と言われますが、一年に6回しかないので、なかなかやってきません。それが8月にやってきます。そしてこの日は六曜が友引、十二直が「建」となり、ほかに凶が気にならないような日です。入籍にはかなりおすすめの日となります。
8月24日(水)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- -
前日がかなりいい日だったのですが、この日は対照的に凶が目立つ日となってしまいました。何かを始めてもうまくいかないとされる不成就日や大凶の十死日といった凶が重なっています。もうこの2つが重なっただけでも、ほかの日に目を移した方が賢明と言えるでしょう。
8月25日(木)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- -
六曜が仏滅で大凶ですので、そんなにいい日ではないことはわかりますよね。ただ、吉も並んでいます。大明日、天恩日、母倉日といった吉があって、十二直の「満」や二十八宿の「角」は結婚にもいい日と言えるでしょう。残念なのは復日であること。これは結婚に凶です。
8月26日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- 大安
この日は大安ですし、わりといい日です。十二直の「平」は平等の意味がある吉日ですので、結婚にも良い日です。ほかには大明日、天恩日、神吉日といった吉が重なります。三隣亡は建築関係ではよくないのですが、結婚や入籍日を見るなら気にしなくていいでしょう。重日という凶はありますが、わりといい日ですよね。
8月27日(土)

- 六曜
- 友引
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 一粒万倍日
六曜は友引、十二直は「定」で結婚にもいい日。二十八宿の「氐」も結婚にはいい日とされています。さらにこの日は一粒万倍日の吉日です。何かを始めるのに適した日で、夫婦生活が始まる入籍日にももってこいです。八専の凶の期間がこの日から始まりますが、土曜日ですし婚姻届を提出するにもいい日だと思います。
8月28日(日)

- 六曜
- 先負
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- -
8月の最後の日曜日です。この日はよくありません。暦には黒い丸が書かれることがあります。だいたい月に3回ほどある黒日で、なるべく目立つようにして恐れているわけです。この日はそんな日です。また、やはり結婚には向いていない不成就日という凶もありますから、入籍することは避けたいような日です。
8月29日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- -
この日はいいところがありません。六曜が仏滅ですし、十二直は「破」で、二十八宿は「心」とどちらも結婚にはよくない日なのです。さらに復日という日で、この日に結婚すると再婚すると言わる不吉な日でもあります。入籍日としては避けておくのが無難と言えますね。
8月30日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- 大安
六曜が大安で吉日です。8月の最後の大安の日です。十二直の「危」は結婚に凶となるのですが、二十八宿の「尾」は吉です。ほかに大きな凶はなく、八専の凶の期間であることぐらいです。入籍日としてはまあまあの日と言えるのではないでしょうか。
8月31日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- -
8月の最終日です。大明日や母倉日の吉があり、十二直の「成」も成就する日で吉日となります。八専の凶の期間ですが、この日は間日ですので凶ではありません。六曜の赤口は凶ですから、気にならないわけではありませんが、それほど凶が多いようには思えませんので、悪くはないと思います。