Butsumetsu Day
2023年の仏滅や赤口の日から入籍日を探す!
入籍日は結婚する日ですから、なるべく縁起のいい日を選びます。たとえば、大安の日は縁起がいい。逆に仏滅や赤口なら縁起がよくない。
ただ、仏滅や赤口といった凶日でも、いい日があります。そんな日は結婚式場も安いというメリットもあったりします。
2023年の仏滅や赤口の日の中からいい日を選んでみてください。

Butsumetsu Day
2023年の入籍日におすすめの日
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
1月2日(月)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 畢
- 主な吉
- -
新年の二日目、1月2日は仏滅の日ですから、あまりいい日とは言えないのですが、十二直の「成」や二十八宿の「畢」は結婚に吉とされる日です。母倉日、大明日といった吉も重なっていますから、仏滅でもよいというのであれば、1月2日を入籍日としていいと思います。
2月2日(木)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- 一粒万倍日
この日はわりと入籍日としてはいい日と言えるようです。六曜は赤口なので凶ではあるのですが、昼頃は吉とされています。十二直の「満」は万物が満たされるような吉日で結婚にもいい日。さらに一粒万倍日という日でもあります。これは何かを始めるのにはいい日ですから、夫婦生活を始める入籍日にもぴったりです。
4月19日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- -
六曜が赤口ですから、あまり良くない日です。でも、十二直の「平」や二十八宿の「壁」は結婚にはいい日と言えます。さらに大明日や月徳合日といった吉もあります。赤口が気にならなければ、それなりに吉もあるわけですし、いい日なのかなと思えます。
5月9日(火)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- 一粒万倍日
六曜を見ると仏滅ですから凶日と考えてしまいます。ですが、十二直は「開」で吉日ですし、二十八宿の「尾」も結婚に向いています。さらに一粒万倍日ですから、将来に向かって幸せが大きく増えていくようなイメージのある日です。天恩日、母倉日、神吉日の吉もあり、仏滅以外には凶もないようです。仏滅ではあるもののいい日だということになります。
6月13日(火)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- -
太陽がすみずみまで照らす大明日の吉、母が子を愛するように天が恩恵を与える母倉日の吉があります。仏滅ですが、十二直の「成」や二十八宿の「室」は結婚にいい日です。三隣亡は建築関係の凶なので、結婚では気にしなくていいでしょう。そうすると、だいぶいい日のように思えます。
6月29日(木)

- 六曜
- 仏滅
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- 一粒万倍日
六曜が仏滅の日ですから、そんなによくない日だなと思われるでしょう。ですが、十二直の「建」は大吉の性格があり、結婚にも吉と言えます。二十八宿の「角」もいい日です。ほかにも大明日、神吉日といった吉もありますから、仏滅といえども、なかなか良い日ではあるのです。
7月1日(土)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- -
7月の最初の日。十二直の「満」は満たされる意味があり結婚には吉となります。二十八宿の「氐」も結婚にいい日です。八専の凶の期間であることは気になります。また、赤口の凶もあります。赤口は昼頃は吉とされますので、婚姻届を提出する時間帯を注意すれば、まあまあいい日と言えるのではないでしょうか。
12月20日(水)

- 六曜
- 赤口
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- 一粒万倍日
十二直の「建」は吉日です。結婚にも吉となります。さらにこの日は一粒万倍日の日です。何かを始めるのに良い日で、結婚にも吉とされます。天恩日、月徳日といった吉もあります。六曜の赤口は凶なのですが、昼頃は吉となりますので、婚姻届を提出するならお昼ごろがよいのではないでしょうか。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!