Taian Day
2023年の大安の日から入籍日を探す!
入籍日に大安の日を選ぶ人は多いですが、本当にその日はいい日と言えますか?
ちょっとでも心配になった人は、どんな吉や凶がある日なのかを見ておきましょう。
2023年の大安の日がどんな日か、結婚や入籍日という観点でまとめています。

Taian Day
2023年の入籍日におすすめの日
下記の吉凶情報は一般的なものに当サイトの独自の判断基準も含まれます。
◎○△はおすすめ度で◎はかなりおすすめの日を表しています。
1月3日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 觜
- 主な吉
- 大安
1月3日は六曜が大安の日です。大安は吉日ですから、結婚式などにも選ばれる縁起のいい日です。十二直の「納」は買い物などにはいい日ですが、結婚には凶とされます。また、八専という凶の期間でもあります。ただ、母倉日、大明日といった吉日も重なりますし、大安の日ですから入籍するにはいい日と言えるでしょう。
1月9日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
成人の日の祝日です。大安の吉日ですし、十二直の「満」も万物が満たされる意味があり、結婚にも吉です。二十八宿の「張」も結婚にいい日。そして、この日は一粒万倍日でもあります。一粒万倍日は何かを始めるのに吉。そして将来に向けて膨らんでいくイメージです。結婚の幸せが膨らむのですから明るい未来が見えます。とてもいい日だと思います。
1月15日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- 大安
1月15日は暦では小正月という日です。毎年変わりませんから結婚記念日としてもおぼえやすい日。しかも日曜日で、大安の日なので、入籍したくなるような条件がそろいます。でも、暦を見るならやめておきましょう。受死日という大凶があります。これは暦の中でも大悪日とされるような日です。入籍するような日ではありません。
1月21日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大安が吉日で結婚にも向いています。一粒万倍日の日でもあり、これも結婚にはいい日とされます。十二直の「満」もいい日ですし、ここまで見ると、かなり良い日のように見えます。でも、不成就日というのが気になります。不成就日は成就しない、願いが叶わない日。入籍日なんて幸せを願う日ですからね。ちょっとよくないかなと思ってしまいます。
1月26日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 大安
この日は1月最後の大安です。十二直の「危」はよくありませんが、大明日の吉があります。神吉日の吉もあります。十方暮の凶の期間、土用の期間に入っています。このように吉も凶もいろいろあるのですが、入籍日として考えれば、大安なのでわりといい日かと思われます。
2月1日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- 大安
2月の最初の日です。大安の吉日ですから、婚姻届を出す日としてもいいような気がしてしまいます。ですが、ちょっと待って考えてみてください。この日は不成就日という日で、願い事が叶わないような日です。これから幸せになろうとして結婚するような日に選ぶべき日ではないということです。
2月7日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。十二直の「破」は勝負事などにはよく結婚にはあまりよくないのですが、ほかに凶もないようです。逆に月徳日の吉、神吉日の吉があります。凶が少なめの大安の日ですから、けっこういい日と言えるのではないでしょうか。
2月13日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。十二直の「建」も大吉のような日ですから結婚に吉となります。二十八宿の「心」はよくないのですが、ほかに大きな凶がなく、大明日の吉があります。凶が少なくて大安の日となりますから、入籍日としてはかなりいい日だと思われます。
2月19日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
二十四節季の雨水という日です。日曜日で大安の日なので婚姻届を出すにも、披露宴を行うにもいい日だと言えるでしょう。凶がまったくないわけではなく、十二直の「破」は結婚には向いていません。でも、凶がいくつも重なるというわけではありませんから、いい日だと思います。
2月23日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 大安
元号が令和になってから祝日となった天皇誕生日です。これから毎年結婚記念日は祝日になるので覚えやすい日です。2023年は暦でもいい日です。六曜は大安の吉日です。十二直の「開」も吉、天恩日、母倉日といった吉も重なっています。八専という凶の期間ではありますが、凶はそのぐらいですから。かなりいい日と言えるのではないでしょうか。
3月1日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
3月の最初の日は、大安の吉日から始まります。一粒万倍日も重なるので、結婚にはとてもいい日と言えます。何事も成就しないとされる不成就日が重なるのはマイナスポイントですが、十二直の「定」、二十八宿の「参」もともに結婚に吉ですから、入籍日としてもいい日と言えると思います。
3月7日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 大安
この日はちょうど満月になります。暦でもなかなかいい日だと言えます。六曜が大安で吉日ですし、甲子という干支の組み合わせが良い日でもあります。天恩日、母倉日、月徳日といった吉も重なっています。十二直の「納」は結婚にはよくないとされますが凶はそのぐらいですから、全体的にはいい日と言えるでしょう。
3月13日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- 大安
この日は六曜が大安の吉日です。そして、太陽が隅々まで照らすとされる大明日の吉もあります。十二直の「平」も平等円満なイメージで結婚には吉です。二十八宿の「心」はあまりよくないのですが、凶が少なめですし、大安の日であることも考えると入籍日にもいい日だと思います。
3月19日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
大安の日曜日です。春になり暖かくなるころなので結婚式に選びたいような日かもしれませんね。大安ですからもちろんいい日ですが、十二直の「納」は結婚には凶となります。また、往亡日というのもよくありません。母倉日という吉がありますが、他の日も検討してみるといいかもしれません。
3月25日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 大安
お彼岸が明けましたので、お彼岸中は避けたいという人には良い日だと思います。大安の吉日ですし、天から恩恵のある天恩日、神仏祈願によい神吉日などが重なっています。十二直の「平」も平等円満なイメージがあり結婚に吉ですから、とてもいい日だと思います。
3月31日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- 大安
3月の最後の日です。十二直の「納」は買いものなどには吉なのですが、結婚に凶です。二十八宿の「鬼」も他のことならいいのですが、結婚にはよくないとされます。六曜は大安ですし、母倉日のような吉もある日ですから、この日は入籍ではなく、他のことに使った方がいいようです。
4月6日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- 大安
この日はお月様が満月になります。大安の吉日ですし、母が子どもを愛するように天が万物を愛するような母倉日でもあります。神仏祈願によい神吉日の吉も重なります。十二直の「満」や二十八宿の「角」も結婚にはいい日ですので、4月ではかなりおすすめの日になります。
4月12日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
入籍にはかなりよい日だと考えてください。六曜が大安ですから吉日となります。十二直の「成」も成就の意味があり、幸せが約束されるような日です。さらに一粒万倍日も重なります。これも将来に幸せがふくらんでいくようなイメージです。入籍するならとてもいい日だと思われます。
4月18日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- 大安
三隣亡は建築関係の凶ですので、結婚では特に気にしなくていいと思います。そうすると、かなりいい日なんです。この日は六曜が大安の吉日ですし、十二直の「満」が満たされる吉、二十八宿の「室」も結婚に吉となります。大明日、母倉日といった吉も重なっていますから、だいぶ吉が多い日と言えます。入籍日にももちろんおすすめです。
4月22日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 大安
4月22日は「よい夫婦」と読めますので入籍日もぴったりです。しかもこの日は大安の日、土曜日ですから、結婚式などにもよいのではないでしょうか。十二直の「破」は結婚によいとは言えませんが、大明日や天恩日の吉もある日ですから、入籍するにはいい日だと思います。
4月28日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- 大安
大安の吉日で、十二直の「建」も大吉のような日となります。ただ、二十八宿の「鬼」は他のことをするには吉なのですが、結婚には凶となり、また、何事も成就しないとされる不成就日がかさなっています。大安はたしかにいい日ですが、他に凶があることを忘れてはいけません。そういった日です。
5月4日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 角
- 主な吉
- 大安
みどりの日の祝日です。緑が鮮やかな頃ですね。ゴールデンウィークの中ではなかなかいい日と言えるでしょう。十二直の「破」は結婚にはあまりよくないのですが、六曜は大安ですし、二十八宿の「角」もいい日です。月徳日という吉もあります。八専の凶の期間中ですが、この日は間日といってその凶の影響がないとされます。入籍日にもいいと思います。
5月10日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 箕
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大安と一粒万倍日が重なる吉日です。なかなかない貴重な日と言えますから、それだけでも入籍日に向いていると言えるでしょう。凶がないわけではありません。陰と陽が整わない凶会日ですし、十二直の「閉」もいい日とは言えません。それでも、吉が重なるのでいい日と言えるでしょう。
5月16日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 室
- 主な吉
- 大安
いくら吉があったとしても、強い凶があるなら避けるのが無難なのです。この日は安心です。大安の吉日ですし、十二直の「執」や二十八宿の「室」も結婚に吉です。犯土という期間ですが、これは土に関する凶日ですので、結婚には関係ないでしょう。つまり、大安の日で重なる凶もないようないい日なのです。
5月21日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
二十四節季の小満の日です。この日は日曜日の大安ですから、結婚式にもいい日だと思います。かなり入籍日としてもおすすめです。大安だけでなく、一粒万倍日も重なるからです。大明日、神吉日、天恩日、母倉日とそれ以外にも吉が豊富な日。こういう日を入籍日とするのが安心ですよね。
5月27日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- 大安
こういう日には気をつけなければいけません。土曜日で大安ともなれば、なんだか婚姻届を提出したくなってしまいます。ですが、どんな凶があるのかは見ておく必要があります。この日は十死日というだいぶ強めの凶があるのですから、大安といっても避けておくのが無難な日と言えます。
6月2日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大安の吉日です。そして何かを始めるのによいとされる一粒万倍日の吉日も重なります。こういう日は入籍に限らず何をやってもいい日と言えますが、結婚して夫婦生活をスタートさせるわけですから、もちろん入籍日としても吉日と言えますよね。十二直の「開」も吉ですし、母倉日という吉も重なる日です。
6月8日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 平
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。大安というだけでいい日だと選ぶ人も多いのですが、実はこの日は不成就日という凶がある日です。何事も成就しない日に結婚は将来が不安となりますね。こういう場合は、やはり凶を避けておくことを考えるのがいいと思います。大安だからよいのではなく、凶がないかどうかも確認するべきです。
6月14日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。母倉日の吉もあります。二十八宿の「壁」も結婚にはいい日です。一方、十二直の「納」は買い物などにはいい日になるものの、結婚では凶となります。復日というのも同様に結婚では凶です。この日は入籍日として使うよりも、他のことを行ったほうがいいような日ですね。
6月18日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 大安
父の日となる日曜日です。十二直の「除」は凶を取り除くような意味があるのですが、結婚には凶となります。また、復日という日でもあり、これも結婚には凶となります。大安の日ですから決して悪い日ではありませんが、結婚ではなく、他のことをするといいのかなと思います。
6月24日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 柳
- 主な吉
- 大安
土曜日で大安の吉日となると、入籍にもいいよう雰囲気がありますが、あまりいいとも思えません。二十八宿の「柳」は結婚にはよくない日とされますし、復日というのもよくありません。復日は繰り返しの意味がありますから、この日に結婚すると再婚につながるとされるような日です。大安ですけど、いまいちなんですよね。
6月30日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 亢
- 主な吉
- 大安
6月の最後の日です。6月30日は大祓いの日とされます。六曜が大安ですから吉日です。十二直の「除」は結婚においては凶となるような日です。また、不成就日であることも気になる日です。何事も成就しないという不吉な日を入籍日に選ぶ必要もないだろうということです。
7月6日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 斗
- 主な吉
- 大安
この日は十二直が「危」なのでちょっと心配な面があります。でも六曜の大安は吉日ですよね。こういう場合は、他の吉凶にも注目です。天恩日という吉があり、ほかには大きな凶はないみたいです。吉がたくさんあるわけではありませんが、凶も少ないのでなかなかいい日だと思います。
7月12日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 壁
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。十二直の「建」も大吉のような日ですので、結婚におすすめです。二十八宿の「壁」も結婚に吉です。この日のいいところは凶が気にならないところです。犯土という土に関する凶はあるのですが、結婚には関係ないでしょう。ですから安心して入籍できるような日なのです。
7月23日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
二十四節季の大暑という日です。三隣亡の日で、気になるかもしれませんが、建築関係の凶です。結婚では気にしなくていいと思います。大明日、天恩日、母倉日と吉が重なり、一粒万倍日でもあります。ですが、受死日という大凶があり、何事も成就しない不成就日でもあります。ここまで見ると、だいぶ良くない日だなという印象に変わります。
7月29日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 大安
7月の終盤の土曜日です。大安の吉日ですし、十二直の「執」、二十八宿の「氐」も結婚には吉となります。復日というのが気になることは確かです。また、十方暮の凶の期間でもあります。吉も凶もあるので、プラスマイナスゼロといったところでしょうか。
8月4日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- 天赦日 一粒万倍日 大安
この日は天赦日といって、2023年には6回しかないぐらいの大吉日にあたります。さらにこの日は大安の吉日、一粒万倍日も重なるので、かなり良い日と言えます。ほかにも母倉日、月徳日といった吉も重なります。受死日という凶が含まれるのがちょっと気になりますが、これだけ吉がそろっているので、いい日と言えるのではないでしょうか。
8月10日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大安の吉日ですし、一粒万倍日も重なります。一粒万倍日は何かを始めるのに適した日ですから、結婚生活を始める入籍日にも最適ですね。復日や三伏日など、凶となる面もこの日にはたしかにあるのですが、大安と一粒万倍日が重なる貴重な吉日だと言えます。入籍日としてもいいと思います。
8月20日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 星
- 主な吉
- 大安
二十八宿の「星」は結婚には向いていないのですが、十二直の「満」はいい日で、結婚にも吉です。六曜の大安も吉日ですよね。この日は復日、というのがあまりよくないわけですが、天恩日、母倉日、大明日と吉がいくつか重なっており、どちらかと言えば、吉に傾くようなイメージです。
8月26日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 氐
- 主な吉
- 大安
この日は大安ですし、土曜日ということも考えると、婚姻届を提出するのにいい日だと思えるでしょう。たしかに十二直の「成」、二十八宿の「氐」もいい日です。でも、この日は不成就日であって、何事もうまくいかないとされます。こんな日から夫婦としてスタートを切ることは心配です。まあそれでも吉が多いですから、まあまあと言えますよね。
9月1日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 満
- 二十八宿
- 牛
- 主な吉
- 大安
9月の最初の日。二百十日という日です。台風が多い時期でもあります。六曜が大安の吉日ですし、十二直の「満」や二十八宿の「牛」も吉日と言えます。さらに母倉日、月徳日といった吉が重なっています。八専の凶の期間ではありますが、この日は間日ですから凶の影響がありません。ですから、凶が気にならないようなとてもいい日と言えます。
9月7日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 成
- 二十八宿
- 奎
- 主な吉
- 大安
この日は血忌日という凶があるのですが、何も凶がない日というのは少なく、血忌日は結婚とは関係ないでしょう。大安の吉日ですし、十二直の「成」も吉日です。天恩日、母倉日の吉もあります。何より凶が特にないのですから、こういう日に結婚しておくと将来も安心だと思いますね。入籍日におすすめです。
9月13日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 参
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、二十八宿の「参」も結婚には吉となります。十二直の「除」は結婚以外のことだと、凶を除くような意味から吉なのですが、結婚ではよくない日となります。ただ、母倉日の吉もありますし、他に大きな凶もないのですから、入籍日としてもいい日と言ってよいのではないでしょうか。
9月18日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 張
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
三連休となる人も多いと思います。この日は敬老の日の祝日です。この日は大安の吉日で、さらに一粒万倍日でもあります。この2つの吉日が重なるのはなかなかないことですから、とても貴重な大吉日となります。天恩日、大明日、神吉日といった吉もありますし、二十八宿の「張」も結婚に向いています。
9月24日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 房
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、日曜日です。十二直の「建」、二十八宿の「房」は結婚に吉とされるような日です。ここまではかなりいいのですが、不成就日であることは残念なポイントです。それに復日という日でもあり、この日に結婚すると再婚につながるからよくないと言われます。ちょっと凶が気になってしまう日ではあるようです。
9月30日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 破
- 二十八宿
- 女
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
9月の最終日です。大安と一粒万倍日が重なる吉日です。十二直の「破」や二十八宿の「女」は結婚には凶となります。十方暮の凶の期間でもあり、復日という結婚に対しては凶となる日でもあります。たしかに大安と一粒万倍日があっていい日ではあるのですが、凶もわりと多いなという印象なんですよね。
10月6日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 婁
- 主な吉
- 大安
大安の吉日です。大安だからいい日だと決めつけてしまう人も多いのですが、他にどんな吉凶があるのか確認が必要です。十二直の「建」は吉日で結婚にもいい日です。ほかには天火日という凶があります。さらに神吉日の吉があります。凶がないわけではありませんが、吉が優勢かなと思える日ですので、入籍日としてもいい日だと思います。
10月12日(木)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 井
- 主な吉
- 大安
大安の吉日ですし、凶も少なくいい日と言えそうです。十二直の「執」も執行をうながすいいい日ですし、ほかには神吉日の吉があるぐらいで凶が気にならない日です。何かと吉を欲しがる人が多いですが、凶がないほうが安心できる日になるのです。入籍日としてもおすすめの日になりますよ。
10月17日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 天赦日 大安
天赦日という大吉日となります。天赦日は2023年には6回しかありません。吉日にもいろいろありますが、これだけ少ないので貴重な日です。さらにこの日は大安の吉日も重なっています。十二直の「開」もいい日ですし、入籍日にはかなり良い日と言えますね。
10月23日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- 大安
こういう日は入籍してはいけない日ですね。不成就日と受死日があります。不成就日はこの日に何かを始めてもうまくいかないような日です。受死日は大凶ですから、何をやるにもよくない縁起の悪い日となります。この日は大安なので、いい日だと思ってしまいがちですが、凶をよく見ないといけません。
10月29日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 開
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
10月最後の週末、日曜日です。満月の日でもあります。大安の吉日となり、十二直の「開」も開通する意味があり吉日です。八専の凶の期間なのですが、この日はほかに大きな凶があるわけでもありません。土用の時期ですが、これも結婚には関係ないでしょう。ですから、入籍日にもふさわしい日と考えられます。
11月4日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 定
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 大安
六曜は大安で大吉なんですが、受死日であることが問題です。受死日は暦の中でもすごく良くない日として記号で書かれるぐらいよくないのです。大安で土曜日で三連休がからんで、婚姻届を出したくなるような日ですが、受死日であることを考えれば、他の日を探すのが正解と言えるでしょう。
11月10日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 納
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- 大安
結婚式と言えば、大安の日が選ばれることが多いですよね。この日も大安だからいい日だと思いがちですが、そんなに暦は単純ではありません。この日は大凶があります。大安であると同時に受死日という大凶日でもあるわけです。十二直の「納」や二十八宿の「鬼」も結婚には凶となる日です。大安だけを見て決めてはいけないお手本のような日です。
11月14日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 翼
- 主な吉
- 大安
大安の吉日なので決してはよくないこともないのですが、復日というのは気になります。くり返す意味があるので、この日に結婚すると再婚につながると言われます。十二直の「除」も結婚にはよくないとされますので、どうせ日を選ぶのであれば、もう少しいい日を探したいところです。
11月20日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 心
- 主な吉
- 大安
六曜の大安は吉日の代表とも言えますが、この日は復日という日です。復日はこの日に結婚すると再婚すると言われるような日ですから結婚には凶となります。二十八宿の「心」も結婚にはよくありません。大明日、天恩日など、吉もあるのですが、もう少し吉があるとよかったかなとは思います。
11月26日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 除
- 二十八宿
- 虚
- 主な吉
- 大安
11月の最後の日曜日で、ちょうど大安の吉日となります。十二直の「除」は他の事なら吉となるのですが、結婚に関しては凶となります。陰と陽の調和がうまくいかない凶会日でもありますし、十方暮の凶の期間でもあります。大安なのでいい日ではありますが、凶もあるということです。
12月2日(土)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 危
- 二十八宿
- 胃
- 主な吉
- 大安
12月の最初の土曜日で、ちょうど六曜が大安です。大安は大吉ですから結婚式などにも使われます。ですが、注意が必要です。他に凶がないかどうかはチェックしておきましょう。この日の場合は不成就日という日でもあります。不成就日は何かを始めてもうまくいかない日です。そんな日に入籍することは将来が不安です。大安であっても、入籍日にはふさわしくないと言えます。
12月8日(金)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 建
- 二十八宿
- 鬼
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
12月8日は「こと納めの日」です。大安の吉日ですし、一粒万倍日の吉が重なります。大安と一粒万倍日が重なるのはなかなかないですから、貴重な吉日と言えるでしょう。鬼宿日という日で、これは結婚には凶となるのですが、十二直の「建」は結婚に吉ですし、入籍日としてはかなりいい日と考えられます。
12月13日(水)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 軫
- 主な吉
- 大安
新月の日ですからお月様が見えなくなる日です。願いが叶うと言われたりもします。この日は大安の吉日にあたりますが、十死日であることがよくありません。十死日は強めの凶だと考えられます。再婚をイメージさせる重日も重なっています。そうなると、大安の日であっても凶を気にせざるを得ないでしょう。
12月19日(火)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 尾
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大安の吉日ですし、一粒万倍日の吉も重なっています。どちらも結婚にはぴったりの日と言えますし、両方が重なるのは貴重な日と言えます。他にも大明日、天恩日、神吉日といった吉が重なっています。二十八宿の「尾」も吉です。重日であることなど凶も含むのですが、吉がたくさんあるので入籍日にもいい日と言えるでしょう。
12月25日(月)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 執
- 二十八宿
- 危
- 主な吉
- 大安
12月25日はクリスマスの日です。結婚記念日としても覚えておきやすいですし、お祝いしやすい日ですね。この日は大安なので、いい日だと思ってしまいがちですが、けっこうよくない日なのです。不成就日、十死日が重なります。どちらもよくありません。そして、重日、復日という日も重なり、どちらも結婚に凶です。かなり凶が重なっている日なのです。
12月31日(日)

- 六曜
- 大安
- 十二直
- 閉
- 二十八宿
- 昴
- 主な吉
- 一粒万倍日 大安
大祓いの日です。2023年の最後の日。六曜が大安ですから吉日となります。何かを始めるのに適している一粒万倍日も結婚にいい日とされています。ただ、この日は重日と復日が重なる日です。どちらもくり返すような意味があります。結婚は何度もくり返すのはよくないものなので、結婚には凶となるのが重日や復日です。そう考えますと、大安と一粒万倍日がそろったとしても、ちょっと心配になります。
2023年の中で最も入籍日にふさわしい日を選んだトップ10はこちら!