【2021年版】ジャンボ宝くじを買う日はいつがいい?当たる購入日!
2023/09/28
2021年の目標が「宝くじ当てる」の皆様。
コロナウィルスの蔓延した暗い世の中を吹き飛ばす。
それには夢を持つしかない!
私たちには幸運なことに大きな夢があります。
ジャンボ宝くじの一等当選!
できれば前後賞も。
これで人生を決めてしまいましょう。
そんな2021年にしてください。
さっそく億万長者へ。
このページは2021年の記事です。
2022年については次の記事をご覧ください。
宝くじはいつ買うのがいい?
宝くじが当たる人は何かやっているものです。
縁起をかつぐようなことをやる。
あなたは何をやっていますか?
まさか何もやってこなかったのでは?
では、これから宝くじを買うときはやりましょう。
何をやるのか。
一番簡単な方法からやるべきです。
それが宝くじを買う日を選ぶこと。
つまり、縁起のいい日に宝くじを買うのです。
宝くじの中でも当選金額が大きいのはジャンボ宝くじですよね。
ジャンボ宝くじは、1年に5回あります。
予想では、2021年はこの5回です。
- バレンタインジャンボ
- ドリームジャンボ
- サマージャンボ
- ハロウィンジャンボ
- 年末ジャンボ
また今年はバレンタインジャンボが帰ってきました。
あとはたぶん同じだと思います。
宝くじはいつだって公平です。
だれにだって、一年に5回のチャンスがあります。
当選金額は少しずつ違いますけどね。
どれが当たっても億万長者にはなれます。
人生が変わるってことです。
まずはいつ発売されるのか。
去年を参考にした予想です。
【バレンタインジャンボ】
・ 2/3(水)~3/5(金)
※これは決定です。
【ドリームジャンボ】
・ 5/7(金)~6/4(金)
※これは決定です。
【サマージャンボ】
・ 7/13(火)~8/13(金)
※これは決定です。
【ハロウィンジャンボ】
・ 9/22(水)~10/22(金)
※これは決定です。
【年末ジャンボ】
・ 11/24(水)~12/24(金)
※これは決定です。
それぞれの期間のどの日に買うか。
宝くじで意識される日は、大安と一粒万倍日です。
どちらも有名な吉日、吉日の代表と言える日。
大安や一粒万倍日に買うと当たる?
世の中、そんなに甘くはありませんよ。
吉日というのは暦にはたくさんある。
それに縁起の良くない凶の日もたくさんある。
一日の中に吉と凶がいろいろ重なっているのが暦です。
大安や一粒万倍日のほかに凶が重なっているかもしれない。
もしかして。
今まで当たらなかった人。
そんな日に宝くじを買っていたからじゃないですか?
つまり。
暦をちゃんと知ったら当たるんじゃないでしょうか。
とにかく知って損はないですよね。
2021年の宝くじを買う日、見ていきますよ!
バレンタインジャンボ宝くじを買う日!
バレンタインジャンボ。
これが2021年の最初のジャンボ宝くじです。
去年の2020年は「東京2020協賛ジャンボ」でした。
また、以前のバレンタインジャンボが戻ってきました。
一等、前後賞あわせて3億円。
十分な金額ですよね。
3月12日(金)が抽選日です。
発売期間は、2月3日(水)~3月5日(金)です。
31日間ありますね。いつもより長い印象です。
この期間でいつ買えばいいのか。
さっそく大安と一粒万倍日に注目してみましょう。
大安の日は5回あります。
- 2月5日(金)
- 2月11日(木)
- 2月16日(火)
- 2月22日(月)
- 2月28日(日)
一粒万倍日も5回あります。
- 2月3日(水)
- 2月10日(水)
- 2月15日(月)
- 2月22日(月)
- 2月27日(土)
ここまででわかったことがありますね。
発売期間は3月5日までですが、2月中には買った方がいいということ。
のんびりしてたら、運も逃げていくのです。
「残り物に福」なんて言ってたらダメですよね。
そして、もう1つ大事なことに気づきましたか?
2月22日は大安でもあり一粒万倍日でもある。
これに気づいて欲しいんですね。
となると、もうバレンタインジャンボは2月22日でいいとなる。
いやいや、そうはなりません。
これは素人のやり方です。
宝くじ売り場では、おそらく2月22日がいい日だと言ってくるでしょう。
でも、そこは歯を食いしばって通り過ぎていただきたい。
なぜならこの日は「不成就日」という日です。
「当たれ!」という願いは成就しません。
願い事をするなとさえ言われるような日なんです。
宝くじを買ったら売り場の人にこう言われます。
「当たりますように」
願ってくれるのに、その願いは叶わない。
そんな日に買う必要があるでしょうか。
では、いつがいいのか。
2月3日の一粒万倍日、2月11日の大安も不成就日が重なります。
凶はほかにもあります。
仏滅の日は凶日で有名ですよね。
2月10日、15日、27日の一粒万倍日は仏滅と重なります。
これらの日以外となると、だいぶ絞られてきますよね。
次に外すなら、2月5日だと思います。
この日から「十方暮」という10日間の凶の期間で始まります。
十方暮は暗い雲が空を覆うような暗いイメージがあります。
「途方に暮れる」という意味もあります。
見通しがよくない。
そして十二直が「破」という日。
これはちょっといやなんですね。
夢が破れるイメージだから。
宝くじを当てるという夢、破らせるわけにはいかない。
ですので、2月16日と28日がいいと思います。
どちらも大安の日ですね。
どちらも十二直は「執」という日でもあります。
予定していたことを執行するのにいい日と言えます。
この記事を読んで、宝くじを買う日の予定を立てる。
そして実行に移す。
「執」の日なら、まさにぴったりというわけです。
また、大明日という吉があるのも同じ。
特に凶がないというのもいい。
もう文句のつけようがないでしょう。
バレンタインジャンボを買う日は決まりました。
2月16日(火)と28日(日)で行きましょう!
【バレンタインジャンボを買う日】
・ 2月16日(火)
・ 2月28日(日)
ドリームジャンボを買う日
2021年の2回目のジャンボ宝くじ。
ドリームジャンボ宝くじです。
発売期間は、 5月7日(金)~6月4日(金)です。
購入できる日は29日ありますね。
さっそくいい日を探しますよ!
この期間に大安の吉日は5回あります。
- 5月8日(土)
- 5月13日(木)
- 5月19日(水)
- 5月25日(火)
- 5月31日(月)
一粒万倍日は6回ありますよ。
- 5月7日(金)
- 5月8日(土)
- 5月19日(水)
- 5月20日(木)
- 5月31日(月)
- 6月1日(火)
大安は六曜の中の1つです。
六曜の中には仏滅や赤口という日もあります。
これらは凶日です。
5月7日は六曜が仏滅、5月20日と6月1日は赤口の日です。
一粒万倍日ではあっても凶日なので避けましょう。
5月13日と25日の大安の日は十死日という大凶が重なります。
だいたい世の中の人は大安というだけでいい日と考えている。
同じ日に十死日があるなんて知らないんです。
この記事を読んだ人は、それだけでも得してますね。
当たる確率が数倍は違うでしょうから。
こうして早くも3日に絞られました。
- 5月8日(土)
- 5月19日(水)
- 5月31日(月)
もう気づいている人がいるはずです。
この3日には同じ特徴があるんですよね。
そうです、大安と一粒万倍日の2つの吉が重なっている日です。
もう少し絞りましょう。
この中では5月31日はよくないと言えます。
不成就日という日で願いが叶わない日だからです。
凶を避けることを先に考えるのが暦の正しい見方なのです。
ということで、5月8日(土)、5月19日(水)でいいかなと思います。
あとはお好みでもいいと思いますが、私は19日を推薦します。
この2日は十二直が真逆となります。
十二直には12種類あるのですが、8日は「閉」、19日は「開」です。
今あるお金を金庫に入れるような日としては「閉」がいいでしょう。
ただ、宝くじはまだ当たっていないのです。
ということは、金庫に入れるお金もまだない。
これから運を呼び込もうとしているわけです。
そして運は開くもの。
どちらかと言えば、「閉」よりも「開」がいいでしょうね。
さらに、19日には天からの恩恵があるとされる天恩日、季節の吉日でもある母倉日が重なります。
ドリームジャンボは、5月19日の購入でお願い致します。
【ドリームジャンボを買う日】
・5月19日(水)
サマージャンボを買う日
サマージャンボは、 7月13日(火)~8月13日(金)です。
2021年の3回目のジャンボですね。
5回あるジャンボうちの3回目。
年の最初の方だと遠慮する気持ちもあったかもしれません。
でも、もう3回目です。
そろそろ当てておいてもいい頃かなと思います。
さて、サマージャンボを買う日はいつがいいでしょうか。
サマージャンボの発売期間はちょうど1カ月ぐらい。
その中に大安の日は5日あります。
- 7月15日(木)
- 7月21日(水)
- 7月27日(火)
- 8月2日(月)
- 8月12日(木)
一粒万倍日も5日もあります。
- 7月21日(水)
- 7月24日(土)
- 8月2日(月)
- 8月5日(木)
- 8月8日(日)
見つけました?
7月21日と8月2日。
この2日はどういう日ですか?
大安と一粒万倍日が重なる日ですね!
やっぱりこういう日を軸に考えることになるでしょう。
ところがです。
7月21日と8月2日なんですけどね。
どちらの日も受死日という大凶の日となります。
何をするにも凶、しかも暦の中でもかなり強い凶。
ですから、この2日は候補から外して正解です。
あとは7月15日は不成就日なので「当たらない日」ということ。
縁起がよくないので避ける。
問題はここからです。
残りの日の中でどの日がいいのか、けっこう難しいのです。
今回、めずらしく勝負に出ますよ!
実は7月19日~8月6日は土用という期間です。
土用とは季節の変わり目です。
「土用の丑の日」の土用です。
うなぎでおなじみの。
この期間は土に関することは凶となります。
そして、後半の8月4日~13日は「十方暮」という期間です。
これも凶の期間。
これらの期間を避けるなら、7月18日(日)という手もあります。
大安や一粒万倍日ではありませんがわりといい日だからです。
ただ、勝負に出ます。
土の気が強くなるのが土用なんですよね。
そして、五行で考えると、金を作るのは土なんですよね。
くわしく説明しませんけど、金は土の中で作られるイメージです。
金運と土。
宝くじの購入なら、土用は決して悪くないのではないか。
そうすると、7月24日か27日ですね。
二十八宿に注目すると、24日は「柳」であまりいいイメージではありません。
27日は「翼」で種まきに吉となります。
宝くじはまさに種まきの行為ですよね。
将来の実りを得るために、宝くじを買うわけです。
なので、7月27日(火)で行きたいと思います。
【サマージャンボを買う日】
・7月27日(火)
ハロウィンジャンボを買う日
ハロウィンジャンボの発売期間は、 9月22日(水)~10月22日(金)です。
この期間の大安の日は4日あります。
- 9月22日(水)
- 9月28日(火)
- 10月4日(月)
- 10月8日(金)
- 10月14日(木)
一粒万倍日も4日あります。
- 9月28日(火)
- 10月3日(日)
- 10月13日(水)
- 10月16日(土)
10月3日と13日の一粒万倍日は注意です。
六曜が仏滅の日ですから縁起がよくないですよね。
それから不成就日となるのが、10月14日の大安の日。
10月8日の大安も十死日という凶日なので避けましょう。
10月16日の十二直の「閉」や二十八宿の「柳」も宝くじとはイメージが違うんですよね。
残ったのは、9月28日と10月4日となります。
9月28日の十二直は「破」なのでそこが気になる。
10月4日は十方暮の期間なのでそこが気になる。
どちらかと言えば、大安と一粒万倍日が重なる9月28日でしょうかね。
ハロウィンジャンボは、9月28日(火)で勝負です。
【ハロウィンジャンボを買う日】
・9月28日(火)
年末ジャンボを買う日
2021年の最後のジャンボ宝くじ。
おそらく、年の初めにこのページを見た人は一回ぐらいは当たっていることでしょう。
ですから、今年2回目または3回目の当たりを狙うことになりますね。
当たる時に何回でも当てておきましょう。
今、はじめて見た人も、大丈夫。
まだチャンスがあります。
まだチャンスがあるというより、ここまで運を使わなくてラッキーだったかもしれません。
やっぱり年末ジャンボは当選金額が違います。
一発逆転です。
年末ジャンボの販売予想期間は、11月24日(水)~12月24日(金)の予想です。
そして大みそかの日に抽選。
億万長者で来年を迎えられます。
いつ買うのか。
みんな適当な日に買っているんですから。
できるだけいい日に買って、差をつけましょう!
まずは吉日の代表、大安の日を見ます。
大安の日は6回あります。
- 11月24日(水)
- 11月30日(火)
- 12月4日(土)
- 12月10日(金)
- 12月16日(木)
- 12月22日(水)
一粒万倍日は4日あります。
- 12月3日(金)
- 12月4日(土)
- 12月17日(金)
- 12月18日(土)
普通に考えると、12月4日に買いたくなるんですよね。
なぜでしょう。
この日は大安と一粒万倍日が重なる日。
大安と一粒万倍日が重なるのは2021年には10日しかありません。
年末ジャンボの発売期間では、この日だけです。
こうなると、つい買いたくなるでしょう。
でも、我慢です。
暦はそんなに単純ではないからです。
凶を避けることを考えるべきです。
12月4日は気になることがあります。
十二直が「閉」という日。
それから「十方暮」という期間であること。
それぐらいならいいよねと思う人は買えばいいでしょう。
私はやっぱり避けたいと思います。
吉に惑わされるようではいけません。
相手は年末ジャンボなのですから。
ほかも消去法で考えましょう。
たとえば、11月24日と12月16日は、不成就日という日です。
この日に願ったことは叶わないと言われます。
年末ジャンボ宝くじを買う日なんて、一年で一番願うときですからね。
この2日は絶対に避けたいところです。
12月17日はどうでしょうか。
六曜が赤口という日で凶日ですし、十二直も「閉」です。
12月2日~11日は十方暮という期間です。
普段なら十方暮ぐらいならいいとも言えるかもしれませんよ。
でも、年末ジャンボなのです。
一発逆転の大事な勝負なのです。
やっぱり少しでもいい日にしたい。
なので「十方暮」の期間も思い切って候補から外す。
12月3日、4日の一粒万倍日と、12月10日の大安はあきらめましょう。
大丈夫です。
まだほかにいい日があるから言っているんです。
では、いつのがいいのか。
11月30日(火)、12月18日(土)、12月22日(水)です。
11月30日は神吉日、天恩日、大明日といった吉も重なるいい日です。
ただ、少し早いと思うんですね。
年末ジャンボは「年末」です。
あまり早く買ってもどうかと思うんです。
まだ売り場があったまってない。
年末まで粘って買った方がいいと思うのです。
年の瀬のなんかワクワクしてきた頃に買った方がいい。
そういう意味では、12月18日や22日はいい時期ですよね。
12月18日は一粒万倍日、12月22日は大安です。
12月18日は、六曜は先勝ですから午前中に買うのがいいでしょう。
十二直の「建」は大吉の日と言えます。
二十八宿の「氐」は新しい服を着るにはよくないようですが関係ないですよね。
気になるなら、前に着たことのあるお気に入りの服を着てください。
ほかには神様に拝むのによい日の神吉日の吉が重なります。
当たるように願うのにもいい日です。
12月21日は、十二直が「定」という日で、決まるということです。
ここで勝負を決めに行くという覚悟に合ってます。
人生を決める大勝負。
その覚悟、忘れていませんか?
そして、二十八宿の「箕」は購入にいい日、お金に関することに吉です。
12月21日は大明日という吉日も重なります。
ですので、どちらかと言えば、12月22日がいいような気がします。
【年末ジャンボを買う日】
・12月18日(土)
・12月22日(水)
今回ばかりは遠慮しないで当ててくださいね。
2021年のジャンボ宝くじを買う日まとめ
2021年のジャンボ宝くじの購入日、決まりました。
最後に、まとめておきますね。
バレンタインジャンボ
・ 2月16日(火)
・ 2月28日(日)
ドリームジャンボ
・ 5月19日(水)
サマージャンボ
・ 7月27日(火)
ハロウィンジャンボ
・ 9月28日(火)
年末ジャンボ
・ 12月18日(土)
・ 12月22日(水)
2021年のジャンボ宝くじ、このページを見た人が、全員当たりますように…
だれ一人もれることなく。
関連記事
-
-
【2022年】財布を購入後にやるべき儀式!満月の日と寝かせる期間
このブログでは、暦の吉日や凶日のことを書いています。 何をやるかによって吉日なの …
-
-
2017年はお金が出て行きやすくなる理由と財産を貯めるための方法
2017年の干支は丁酉 2017年の干支は丁酉と言います。 「ひのと」というぐら …
-
-
2023年のクレジットカードは何色がいい?今の時代に金運を上げる秘策!
あなたはどんなクレジットカードを使っていますか? 今の時代、支払いにクレジットカ …
-
-
2022年、宝くじを買う方位はどこ?風水的に当たる購入場所とは
宝くじって何が大事ですか? 運に決まっていますね。 買うなら夢は大きくジャンボを …
-
-
【2021年】七赤金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年版に更新しました。コメント欄には、2021年の話ではないも …
-
-
【2021年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年の内容に書き換えました。コメント欄には、2021年の話では …
-
-
天赦日に宝くじを吉方位で購入すると当たるのか!(2016年12月8日)
天赦日は宝くじの購入に行ってきました。 2016年最後の天赦日は、12月8日でし …
-
-
2023年版・ジャンボ宝くじを買う日はいつがいい?購入の吉日を教えます!
2023年も宝くじを買おうとしている皆様。 今までに当たったことがある人も、ない …
-
-
2018年の財布の色は何色がいい?金運アップを目指すならこの色!
2018年から財布を新しくする。 または、2018年に財布を買うという場合の財布 …
-
-
株をいつ買うと上がるの?暦通りに株を買うと儲かるかの検証!
投資は好きですか? 私は投資というと、株を少し持っているぐらいなんですね。 配当 …
Comment
2019年のハロウィンジャンボの購入日の更新、ありがとうございます。リンクで更新されたハロウィンジャンボのところへ飛ぶように設定されるべきなのが、サマージャンボのままになっています。
ありがとうございます。修正しておきます。
いつも参考にしています。
2020年度版もお願いします。
かとうさん
ありがとうございます。書きました。
早速ありがとうございました。
ちなみに、いい時間帯などは、選べるのでしょうか?
購入するのによい時間帯を知りたいということでしょうか。
たとえば、方位を見て吉方位となる時間帯というのはあるので、それを参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考:
九星吉方位カレンダー
曜日間違ってませんか?
時間帯が知りたいです
ありがとうございました。
次は、時間帯が知りたいです。
いつも参考にしています。
ぜひ、2020年ドリームジャンボのおすすめ購入日を更新して頂きたいです。
よろしくお願いします。
いつも有り難うございます、参考にしています。
ドリームジャンボの更新お願いします。
いつも有り難うございます、参考にしています。
ドリームジャンボの更新お願いします。
お忙しいとおもいますが、よろしくお願いします。
ドリームジャンボを買う際に参考にさせていただきました!
サマージャンボの期間が7月14日〜8月14日ですので、8月の詳細を更新していただけると有り難いですm(_ _)m
毎年ですがお世話になっております(^-^)
今年も後二ヶ月ちょいですが、今年も気が早いですが、来年の吉日カレンダーはいつ頃更新の予定でしょうか?
一番良い日や宝くじを買う日や財布の色なども今から楽しみです!
また来年もよろしくお願い致します(^-^)
すぴかさん
ありがとうございます。吉日カレンダーはそろそろの予定です。よろしくお願いします。
ありがとうございます!
楽しみに待ってます(^-^)!
サマージャボは当たりました!
ありがとうございます
ハロウィンはご縁がなかったです。
2021年の登録はいつ頃からどのように登録出来ますか?
よろしくお願いします。
ポコポコさん
すごい!!!おめでとうございます!登録というのは…?
吉日カレンダーの 2021年度です。
登録しなくても、吉方位旅行カレンダーを見ることはできるのでしょうか?
ポコポコさん
吉日カレンダーは見ることができると思います。
吉日カレンダー2021
吉方位旅行カレンダーはいろいろと大変でどうしようか悩んでおります。
2021年吉日カレンダー
ありがとうございます
ポコポコさん
よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます
2021年版もお願いします
ああああさん
ありがとうございます。2021年版に更新しましたので、ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
いつもお世話になります。
2021年の宝くじの購入日のサイトはいつ頃アップされますか?
昨年も少しですが当たりました。
ありがとうございます
今年もよろしくお願いします。
ポコポコさん
当たっているんですね!すごいです。次のジャンボの発売日までには間に合わせたいと思っています。
宝くじサイト、ありがとうございます
そうなんですよ!当たってます。
嬉しいです。
2021年分ありがとうございます
色々なサイトを見ましたがここが一番詳しいので参考にさせてもらっています
ああああさん
いつもありがとうございます。こんなことやっているの私だけかと思ったら、けっこういろいろほかにもあるんですね。
宝くじの記事を検索すると必ずこちらが
ヒットします。
2021年サマージャンボ(^^)
日にちも方角も拝見させていただきました。
みなさん当たりますように。
ササさん
ありがとうございます。ササさんも確実にサマージャンボ当たりますように!!
10月20日の大安はどうでしょうか?
ああああさん
10月20日(水)は十死日という凶があるのでよくないと思います。
こんにちは。毎年楽しく参考にさせてもらってます。
2022年度版はいつ頃アップされますか?
tukasaさん
こんにちは。2022年版をアップしました。よろしくお願い致します。
【2022年版】ジャンボ宝くじを買う日はいつがいい?当たる購入日を選ぼう!
ラボさん お世話になります。
宝くじ買うならこの日 最高です!
当たるんです。楽しませてもらってます。
2022年度版のアップも
よろしくお願いします。
ポコポコさん
ありがとうございます。2022年版をアップしました。よろしくお願い致します。
【2022年版】ジャンボ宝くじを買う日はいつがいい?当たる購入日を選ぼう!