【2020年】引っ越しで避けたい凶日。絶対に引っ越してはいけない日の見方
引っ越しって何ですか?
生活する場所を移すことを言います。
つまり、家に関することですよね。
車なんかと違って、家は大昔からありました。
だから、昔から引っ越しは慎重に行っていたんです。
場所とタイミングを慎重に選ぶ。
大事なのは、いつ、どこに引っ越しするかです。
引っ越したら、なんだか調子が悪くなったという人もいますからね。
本当にいるんですよ。
それだけ生活の場所を移すというのは大きな変化と言えます。
ここでは、いつ引っ越しするかに注目です。
特に注意すべきなのは、引っ越してはいけない日。
引っ越しの凶日。
2020年の中でこの日は避けたいという日を見ていきますね。
どこに引っ越しするかについては別の記事に書いていますので、そちらをご覧ください。
引っ越し日の選び方の注意点
いい日を選ぶとなると、普通は暦(こよみ)を見るわけです。
暦には何が書いてありますか?
日付があって、曜日があって、あとは「大安」とかありますよね。
この大安のような情報を「暦注」と言います。
暦注とは吉や凶を表す情報です。
大安は六曜という暦注の中の1つです。
六曜は6種類あります。
- 先勝
- 友引
- 先負
- 仏滅
- 大安
- 赤口
普通はこの順番で毎日変わっていきます。
大安は吉日として有名ですよね。
その前後の「仏滅」や「赤口」こそが凶日なんです。
いい日に引っ越したいなら、大安を選ぶ。
これが普通の人の引っ越しの選び方なんですね。
ところがです。
暦注というのは、六曜だけではありません。
たとえば、2020年の3月26日という日を見て下さい。
この日はたしかに大安です。
でも、同じ日に受死日という大凶の暦注もあるんですね。
受死日は「下段」という種類の暦注。
こうしてみると、大安でもよくないなと感じますよね。
だから、たとえば、3月26日は引っ越し日としてはよくないと判断できます。
日の選び方は自由なんですよ。
ただ、大安だけを見ていると危ないよと言いたいんです。
ほかの凶が重なっていることもあるから。
暦にはいろんな吉や凶が一日の中に重なっています。
大安はその中の1つの吉に過ぎません。
気を付けたいのは、こんな日です。
- 受死日
- 十死日
- 不成就日
良い日に引っ越しをしたいのなら、こういった日を避けることをまずは考えるべきなのです。
大安の日の3分の1は凶が重なっている
2020年の一年間で大安の日は61日あります。
その中で上に書いたような凶と重なる日がどのくらいあるか。
数えてみたらこうなりました。
凶日 | 大安と重なる日 |
受死日 | 3日 |
十死日 | 6日 |
不成就日 | 13日 |
受死日と重なるのが3日。
十死日と重なるのが6日。
不成就日と重なるのが13日。
大安の日の3分の1ぐらいは大凶と重なっているわけです。
こういう日は注意しなければいけませんよね。
詳しくはこちらのページでご確認ください。
参考:
2020年、絶対に引っ越してはいけない日
それでは、もっとよくない日をいくつか見ていきます。
どうしてよくないのかも見ていきますね。
ここで取り上げる日は、一年の中でもほんの一部です。
もっとたくさんあるんですけど、傾向はわかると思います。
1月11日(土)
まずは、新年を迎えて最初の3連休。
3連休に引っ越しするなら、やっぱり最初の土曜日がいいでしょうね。
あとの2日で新居を片づけられますからね。
でも、この1月11日は注意しなければいけません。
この日は上にも書きましたが、十死日という凶日です。
「十死一生日」とも言われる大悪日。
昔、王様が9人の王子と一緒に死んだとされることから縁起がよくない日とされます。
引っ越しだけでなく、様々なことによくない日ですよ。
2020年に十死日は32回もあるんですね。
参考:
ちょうど1月の3連休の土曜日と当たってしまいました。
それから、六曜にも注意。
仏滅の日です。
「仏も滅亡するような最悪の日で万事に凶の日」
こんな意味です。
六曜のように毎日変わる暦注に二十八宿というのもあります。
1月11日は「柳」という日で、新しいことを始めるのにはよくない日。
引っ越しなんて、まさに新生活の始まりですからね。
やっぱりよくないということになります。
ということで、1が並ぶから縁起がいいなんて言わずに避けておきましょう。
この3連休で引っ越しするなら、次の1月12日(日)はいい日だと思います。
2月12日(水)
2月12日は平日ですが、この日もよくありません。
1月11日と同じで、2月12日も十死日があります。
さらに、この日には「不成就日」という日も重なっています。
十死日と不成就日は気をつけるとさっき書きましたよね。
参考:
だから、もうこの2つが重なっているだけで、かなり良くない日なんです。
不成就日は「何をやっても思っていた結果に結びつかない日」。
そんな日に引っ越しは、いやじゃないですか。
また、十方暮という期間でもあります。
十方暮は、干支(えと)の組み合わせがよくない日です。
相剋という相反するような関係。
「天と地の気が相剋するため何事もうまくいかない日」とされます。
4月14日(火)
4月14日はどんな日でしょうか。
まず、この日は上で書いたような受死日という日です。
高島暦など、暦の本を一度見てみるといいと思います。
カレンダーに黒い丸(●)が書かれるている日があります。
暦を見ると、12月26日にも●があるはずです。
受死日というのは黒日とも言われるのです。
こんな記号で表す日は受死日のほかにありません。
なぜ記号で表すのか。
目立たせたいからですよね。
受死日は、大凶だから、気をつけろ、見逃すなということ。
「ほかの吉日が重なっても関係ないほどすべてに悪い日」。
これが受死日です。
受死日は2020年に27回もありますから要注意です。
参考:
その中の1日がこの4月14日。
六曜は赤口という日です。
お昼ごろは吉とも言われますが、基本的には凶の日です。
それから、十二直の「危」も重なっています。
これも引っ越しのような作業には向いていませんよね。
何かと危惧する日なのです。
それから、さっきの2月12日と同じ十方暮という期間です。
天と地の調和がうまく行かない日。
もうだいぶ凶が重なっていることがわかると思います。
実は大明日という吉日があったりもするんですけどね。
それでも、受死日だったら引っ越しはやめるが正解です。
4月26日(日)
4月の後半ともなると、ゴールデンウィークが気になってきます。
4月26日は日曜日。
前日の25日から連休が始まる人も多いのではないでしょうか。
特に気を付けたいのがこの4月26日です。
この日はさっき見た受死日と不成就日の2つの凶が重なりますよ。
5月16日~5月4日は土用という期間でもあります。
土の気が盛んになるときで、土に関することは凶の期間です。
あまり引っ越しには関係ないと私は思うんですが、気にする人は気にします。
十二直の「危」もありますし、もう十分やめる理由はできましたね。
だったら、いつにするべきか。
4月25日もよくないので、次の4月27日だったらいいと思います。
6月19日(金)
6月19日は一粒万倍日という日です。
一粒万倍日は吉日ですよ。
だから、いい日だと思ってしまうと危険ですね。
ここで取り上げるということは、それにも勝る凶があるということ。
この日は、不成就日と十死日が重なる日です。
これだけでも、もうお腹いっぱいでしょう。
さらに十方暮の凶もありますし、十二直の「閉」もよくないですね。
吉日だからと言っても安心できない良い例と言える日だと思います。
こんな金曜日に引っ越ししないで、土曜日にすることです。
次の日、6月20日は天赦日という日で、かなり良い日なんです。
とにかく、19日の引っ越しはやめておくといいでしょう。
7月14日(火)
7月14日は、一粒万倍日の吉日ですが、やっぱりよくありません。
この日は受死日だからです。
あとは三隣亡という日でもあります。
三隣亡は建築に関する凶で、この日に棟上げなどを行うと三軒隣まで亡ぼすと言います。
参考:
ですが、あまり引っ越しとは関係ないとも言えますよね。
ただ、ほかにも凶はあって、六曜は仏滅ですし、十二直は「閉」です。
陰と陽の調和がうまくいかない日とされる凶会日という凶もあります。
いくつか凶があるわけですが、私なら受死日があった段階でパスとします。
大凶ですから。
7月21日(火)
上の7月14日から一週間後の7月21日です。
この日は十死日です。
もう引っ越し日に向いていないというのは確定ですよね。
それと7月19日~8月6日は土用の期間でもあります。
六曜も赤口。
十二直の「破」もどちらかと言えば、よくないでしょう。
7月26日(日)
7月の後半、オリンピックが始まる時期です。
みんながオリンピックに注目している隙にしれっと引っ越しする場合は気をつけてください。
なんかさっきから7月が多いんですけど。
中でも7月26日は日曜日なので、注意が必要だと思います。
この日は大安です。
しかも、一粒万倍日の吉もあります。
ほかにも大明日、母倉日といった吉日が重なっています。
吉だけを見れば、かなりいい日と言えるんですよね。
だからこそ注意する日。
重なっている凶をちゃんと見なければいけませんね。
この日は不成就日と受死日が重なる日です。
土用の期間と三隣亡があります。
初伏、中伏、末伏の3日をまとめて三伏日という凶があります。
この日はちょうど「中伏」の日です。
干支で見ると、この日は「金」を表す日で、夏の暑さに金属が溶けるので凶。
1年に3日しかない凶日にちょうど当たっています。
8月22日(土)
8月22日は夏休み中の土曜日でしょうか。
暦はいろんな吉や凶が重なっていると書きましたよね。
この日はあまり重ならず、シンプルな方です。
そうなると、ぽつんと凶があると目だってしまうところがあります。
8月22日は十死日なのでよくありません。
六曜も仏滅なので、凶の重なりが目立つんですよね。
翌日の8月23日(日)なら大安でもありますし、いい日だと思います。
12月26日(土)
12月26日と言えば、かなり年末です。
しかも土曜日ですよね。
これは要注意です。
この日に引っ越しするとしたら、どんな状況でしょうか。
仕事納めが25日になるということもあるかも。
年末の土日に引っ越しする。
そして、今年のうちに片づけて、新年はきれいな家でとか。
帰省する前に引っ越しを終わらせるというのも考えられます。
たしかに、そういう気持ちはわかります。
でも、暦ではよくない日なんですよね。
この日は受死日という日。
黒日とも言われる大凶の日でしたね。
しかも、12月26日には往亡日という日も重なっています。
これは「往(ゆ)きて亡(ほろ)ぶ日」という意味。
行ったらほろんでしまうんです。
引っ越しにもよくないわけです。
しかも、12月26日は六曜が「仏滅」です。
引っ越しだけでなく、何をするにもよくない日と言えますけどね。
12月26日の引っ越しはよくないのです。
引っ越し日を選ぶ意味
ここでは、引っ越しによくない日をいくつか見てきました。
もっとたくさんありますよ、本当は。
でも、だいたい傾向はつかめたと思います。
どんな日を避けるべきか。
わかったんじゃないでしょうか。
ただ、最後に。
暦に凶はあるんです。
どんな日でも凶があるのが普通と言えます。
その中で、なるべくいい日を選ぶことが大事なんですね。
暦を気にすると、完璧な日を求めがちです。
それだと引っ越し日が決まらなくなってしまいます。
ある程度の妥協は必要な部分があります。
逆に、暦なんて迷信だと思う人もいるはずです。
そのままいけたら、それでいいんですね。
ただ、最初に書いたように引っ越しはかなり大きな変化を作ります。
その変化に悩む人がいます。
悩むのは必ず引っ越した後。
なぜおかしくなったのかわからずに過去を振り返る。
そして、引っ越した日がよくなかったと知る人も多いんです。
それを避けるのは簡単なことです。
引っ越し前によく引っ越し日を検討することですよね。
ここで書いたのは「いつ引っ越しするべきか」です。
もう1つ、「どこに引っ越しするべきか」も同じと言えます。
それは暦ではなく方位。
実際はどの方位に引っ越しするかは、いつ引っ越しするかにも関わります。
方位でも悩む人がたくさんいますよ。
それもやっぱり引っ越した後です。
方位も気になる人は、次の記事をご覧ください。
参考記事:
方位も引っ越し日もきちんと確認したい方は、こちらでご相談を受け付けております。
未来の安心のためのお守りだと思ってください。
関連記事
-
2020年の凶方位。引っ越してはいけない方位は5つ!
「吉方位」という言葉を聞いたことがありますか? 旅行や引っ越しでは「吉方位」に行 …
-
【2023年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行をする人は、ぜひ方位について知っておいてください。 方 …
-
吉方位に引っ越した結果
「吉方位に家を買う方法」という記事を書いたのですが、その結果はどうなったのでしょ …
-
吉方位に旅行に行っても引っ越してもトラブルが起こる場合とは?
吉方位かどうかを気にするときってありますよね。 多いのは「引っ越し」と「旅行」だ …
-
【2023年】四緑木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定がありますか? 四緑木星のあなたが引っ越しをする …
-
【2017年】結婚式や引越しに人気の大安は63回!うち土日が17回!
大安の日と言えば、結婚式や引越しで人気! カレンダーには大安、仏滅、友引、先勝、 …
-
2020年の金神の方位。引っ越しや旅行の前に知りたい遊行や間日などの対処法
2020年の金神の方位について。 2020年の金神の方位は南東です。 これでもう …
-
凶方位に引っ越した後、吉方位に旅行に行ったら凶作用は避けられる?
引っ越しでよくある質問です。 凶方位へ引っ越しする場合。特に避けられない引っ越し …
-
【2024年】六白金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年の六白金星の吉方位はどこでしょうか。 北、南東、南です。 旅行や引っ越 …
-
2023年の暗剣殺は南東!引っ越しや旅行での影響と対策
暗剣殺(あんけんさつ)という凶方位があります。 方位には吉方位と凶方位があります …
Comment
ありがとうございました
ほっとしました
1月22日に財布を新調いたします
墓じまいについてご教授いただきたいのですが。
してはダメな事等を教えていただくことはできませんでしょうか。
よろしくお願いします。
t。さん
難しい質問なのでお答えすることができません。申し訳ありません。
いつも参考にさせて頂いております。子供の場合は本命星と月命星どちらをみれば良いのでしょうか?
ふゆさん
本命星でよいのではないでしょうか。月命星で見てもいいですが、本命星で見ることは無視できないと思います。
はじめまして。
九紫火星、5月8日生まれのものです。
2019年、会社の近くである南に引っ越そうとしたのですが、
プライベートな理由で、奮起できず、
2020年はどうにか南に引っ越そうと思っております。
あまり方角が良くないようなのですが、
いつがいい!とか何かアドバイスはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ringoさん
はじめまして。下記のページよりご相談いただけますと助かります。
引っ越しや旅行の方位やタイミングの相談を受け付けています!
ありがとうございます!
こんにちは。質問なのですが「引っ越し」は荷物を搬出する日と搬入する日、寝始めの日・・とどれを定義するものなのでしょうか?
私事ですが、3月7日に荷物を搬出し、3月14日に荷物が度々来ますが、HPTDOGLABさんの凶日を避け、まだましな3月16日から寝始めようと思っています。これで大丈夫なのでしょうか?このブログの凶日が3月になかったのが幸いです。
さくらさん
こんにちは。3月16日から新居で生活するなら、その日を引っ越しと考えるのがよいと思います。3月16日は良い日だと思います。
ありがとうございました。またココナラからお願いの際は宜しくお願いいたします
こんばんは。昨日ココナラでご相談させてもらったyokoyokoです。その節はありがとうございました。
引越し日をご提案していただいたのですが、10/2はやはり三隣亡が気になってしまいどうしても他の日にしたいと思っています。今の予定ですと、9/29友引に鍵を貰うことになっています。この日は重日復日になっていますが、この日だと引っ越しを繰り返すって意味になってしまいますか?もし良ければその前日に荷物だけ引越し業者に預かってもらって吉報位に泊まって翌日に新居に行くってしたいのですがやめておいた方がいいでしょうか?
yokoyokoさん
方位を見て移動に問題なければよいと思いますが、おそらくよくないから外していたのではないでしょうか。
2020.4/15に引っ越しを予定していましたが、遠方のため荷物を前日の14日にトラックに積みこみ作業をする事になりそうです。
搬入は15日ですが14日は日が悪いようなので積みこみ作業だけといっても避けるべきでしょうか?
別の候補日の12日に積みこみ13日に引っ越しとどちらが良い日程か教えて頂くとありがたいです。
musasiさん
4月14日は受死日なので、どちらかと言えば、12日~13日のようにも思いますが仏滅ではありますよね。
私は引っ越しの日にいい日を選べるのであればそれでいいと思います。すべてのことに吉日を選ぶというのは難しいからです。
はじめまして
引越しを控えています
5/28から6/14までで引越しにいい日、避けるべき日を教えてください
また、可能であればそのうち土日で引っ越すならどの日がいいかも教えていただきたいです
よろしくお願いします
とまとさん
はじめまして。どの方位に引っ越しするかにもよりますが、土日で選ぶなら6月13日(土)がよいのではないでしょうか。平日でもよければ、5日(金)か8日(月)かなと思います。
こんにちは。六白金星です。職場への通勤の都合上、南西に引越しをしようと思っています。契約する日も大切と聞いたことがあるのですが、大安が良いのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。お願いいたします。
六白金星 女さん
こんにちは。大安だけでなく暦には吉や凶がいろいろ重なっています。ですので、上にも書いていますが、ほかの吉や凶なども気にしながら決めるとよいのではないでしょうか。
はじめまして。いつも勉強させてもらっています。六白金星で、今年は北東しか良いところがないみたいです。色々気をつけて、南西に引っ越そうと思っています。6月から8月で考えていますが少しでも良い時期はありますか。良い日程を教えていただけたら幸いです。
いちごさん
はじめまして。7月と8月は南西が凶方位ですから6月がいいと思います。6月5日~7月6日の期間です。たとえば、6月20日や21日がよいのではないでしょうか。
はじめまして。
引っ越しを考え始めて、こちらで色々勉強させてもらってます。
家族で引っ越しをするときは、世帯主(親)と大黒柱(子供)のどちらで占うのでしょうか?
母が八白土星で子供が一白水星です。
7月~8月に引っ越し予定で、気になる物件が東北にあります。
一白水星では凶方位ですが、やはりやめた方がいいですか?
すみません、ふたご姉です。
補足情報ですが、母は6月7日生まれで子供は10月9日生まれです。
ふたご姉さん
はじめまして。個人で見るべきだと思います。八白土星でも見るし、一白水星でも見るのがよいと思います。
やめるべきかはなんとも言えませんが、たとえば、北でもよいなら北の方がよいのではないでしょうか。7月~8月の北東は月破にも注意が必要です。
お返事ありがとうございます。
八白土星と一白水星で調べたら北が一番無難だったので北で探してみようと思います。
最後に、引っ越しは7~8月で考えております。
良い日程などがあれば教えていただけると助かります。
ふたご姉さん
北なら8月がよいと思います。8月7日以降ですね。たとえば、8月7日(金)でしたらよいのではないでしょうか。
こんばんは。
連投の質問にお答えいただいて感謝致します。
ありがとうございます。
引っ越し日の候補に入れさせていただきます。
本当にありがとうございました。
はじめまして。今色々と引っ越しにいい日を探しています。引っ越す家はもう決めてしまいました。引っ越し先にはまだ住居人がいるため、早くて9月なのです。ですが検索すると9月はよくないとか出てきます。9月26日はどうでしょうか?9月が駄目ならば10月21日はどうでしょうか?
他に9月、10月で一番最適な日がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
にゃんきちさん
はじめまして。9月16日(水)とか10月19日(月)がいいと私は思います。ただ、どの方位に引っ越しするかで変わることもあります。おそらく、9月がよくないというのはそういうことかもしれません。
お答え頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます!
方位も関係して来るのですね。方位は南西になります。
やはり9月の引っ越しは考えた方がいいでしょうか?
にゃんきちさん
9月がいいかどうかは生年月日などを見ないとわからないところがあります。下記のページよりご相談いただけますと助かります。
引っ越しや旅行の方位やタイミングの相談を受け付けています!
前にも、工務店契約で、よい日にちを、教えていただきありがとうございます。
今回、ローン金消契約を10月20日ごろ予定しております、この近くで、良い日を、教えてもらいたいのですが、後、11月の前半で
引っ越しに良い日も、教えてもらえませんか?お忙しいと思いますが
よろしくお願いいたします。
エリさん
10月19日(月)はいい日だと思います。引っ越しについては、方位も関係しますので、下記のページよりご相談いただければと思います。
引っ越しや旅行の方位やタイミングの相談を受け付けています!
わかりました。
ありがとうございます!
はっきりと、引っ越し日取りが、わかり次第相談させてもらいます。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
二黒土星 男です。
8月中に引越せる予定でいましたが、管理会社や不動産屋が夏休みに入る関係で、9月の上旬に引越すことになりそうです。
9月の上旬で、南東の方角に引越すのにいい日はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
二黒土星 男さん
こんばんは。9月1日(火)がよいのではないでしょうか。
社宅都合で日程がなかなか決まらず、9/21日か9/26日に引っ越しを考えてます。
方角は北西ですが、距離は1kmもないくらいです。
9/15~30日の期間に引っ越す予定です。
二黒土星、女性さん
どちらにしても9月の引っ越しであれば凶方位への引っ越しですので、できれば10月中旬ぐらいがいいと思います。
こんにちは、引っ越し日になやんでいます。
11月24日、大明日、先勝、成とありますが、
五墓と書かれているのですが、
五墓に引っ越しは、良くないのでしょうか?
12月6日、天恩日、成、先勝、こちらの
方が、よいのでしょうか?
11月20以降12月11日までで
悩んでいます。
すいませんが、よろしくお願いします!
ココアさん
いろんな見方がありますけど、私は11月24日も12月6日もいい日だと思います。あとはどの方位に引っ越しするかによって変わるかもしれません。
こんばんは。11月末に新居の引渡しと引越しをすることになったのですが、引渡し日のお日柄は、その日に入居しなければ考えなくても良いのでしょうか?11月末〜12月頭で引越しに良い日はいつになりますでしょうか?
五黄土星 女さん
こんばんは。入居する日の方がどちらかと言えば大事だと思います。引き渡しもいい日を選んだ方がよいとは思います。11月30日や12月1日はわりといい日だと思います。
返信ありがとうございます。
引越し日優先で考えます。
月末月初は難しいため11月25日(水)午後、27日(金)午後、12月4日(金)午後、5日(土)であればいつが良いでしょうか?
五黄土星 女さん
この中ではいい日がないので、できればほかの日がよいと思います。
そうなのですね。。。
では25日(水)午後、26日(木)午後、28 日(土)終日、29日(日)終日、12月3日(木)午後、12月6日(日)終日の中で引越し可能な日はありますでしょうか。
たびたびの質問申し訳ありません。
五黄土星 女さん
11月28日(土)か12月6日(日)がいいかなと思います。
アドバイスありがとうございます!
一つ質問なのですが、28 日は三隣亡という日だったので避けていたのですが、あまり気にしなくても良いのでしょうか?
五黄土星 女さん
気になるなら避けた方がよいと思います。ただ、どの日も何かはあるというのが暦ですし、五黄土星 女さんのご都合もあるので妥協するところは出てくると思います。
たびたびの質問にもアドバイスありがとうございます。妥協も必要ですね。都合のつく日で良さそうな日を考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。
どの方向かも、重要なんですね。
勉強になります。
ありがとうございます
ちなみに、八百土星、南南西に
引っ越しなんですけど。
大丈夫ですか?
はじめまして
引っ越しを予定しています。大安一択で10月14日を考えていたのですが、この日が受死日とかで大安の中でも 悪い日があることを知りました。更に 鍵引き渡しが10月2日なので、この日も悪いでしょうか?
鍵引き渡しより、引っ越し日が重要と考えるのでしょうか?
10月は19日、25日、31日で引っ越しに最適な日がありましたら教えていただけますと助かります。宜しくお願い致します。
はじめまして。10月19日も大安ではありますが十死日という凶が重なっています。どの方位への引っ越しかにもよりますが、10月19日(月)がいいんじゃないでしょうか。
ご返信有難うございます。受死日は25日なのですね。19日で考えることにします。有難うございます。
はじめまして。
12月に新居に入居予定なのですが、下記の日程で、悩んでいます。
①引渡日 12月7日
引越日 12月15日
退去日 12月21日
②引渡日 12月15日
引越日 12月21日
退去日 12月25日か26日
①②どちらがよいかまた、他に最適な日程があれば、教えて下さい。
かぼちゃさん
はじめまして。どちらでもよいと思いますが、21日に引っ越しがいいですかね。あとは方位にもよると思いますが。
引越し日についてアドバイスお願いします。
2/26退去日なので、それまでに引越しが必要です。
リフォームの都合上なるべく月末近くの引越しが望ましいのですが26日までで引越しに良い日をご教示ください。
よろしくお願い致します。
Rさん
2月5日(金)、13日(土)、16日(火)、24日(水)、25日(木)などがよいのではないでしょうか。
方位によるところもあるので、下記のページもご覧いただければと思います。
2021年の凶方位。引っ越してはいけない5つの方位!