吉方位・吉日のブログ

旅行・結婚・引越し…人生の様々な場面で幸運を呼び込む!九星・暦・方位を活用して幸せをつかみましょう。

*

方殺とは?旅行で避けるべき方位6種類

      2015/01/01

旅行や引っ越しをするときに今年はどっちの方位がいいの?と気になることがあるかもしれません。

そんなとき、まずは九星を利用して見てみましょう。

きっと答えがすぐに見つかると思います。

九星で方位を調べる。

そのためには「方殺」を知らないわけにはいきません。

その年の方位を見ると、行ってはいけない方位があります。

それを「凶方」と言ったりします。

この凶方には種類が2つあります。

1つは「神殺」、もう1つは「方殺」です。

神殺とは?

金神や八将神といった怖い神様がいて、その神様のいる方位が凶方となるんです。

この怖い神様たちがけっこう多い。

そして、毎年違う方位に移動するのです。

だから、神殺というのは凶神の神様がいる方位のことです。

方殺とは?

方殺は、凶方神とも言います。

これも神様。

方位の凶をつかさどる神様なんですね。

凶方神は6種類です。

本命殺的殺五黄殺暗剣殺歳破月破という6種類が凶方神です。

ここでは、この方殺のそれぞれについて書きたいと思います。

本命殺とは?

本命殺とは、その年の本命星のある方位を言います。

九星とは一白水星から九紫火星まで、9つの星のことですよね。

一白水星から九紫火星の9つの星は毎年8方位+中央の9つの位置のどこかにあります。

自分の本命星は、生まれた年にどの星が中央の位置にあったかが重要です。

生まれた年に中央にあった星が、その人の本命星ということになります。

五黄土星が中央に位置する年に生まれた人の本命星は五黄土星。

そして、もし今年、五黄土星が北にあるのなら、北がその人の本命殺ということになります。

この年は、北に向かっての旅行や結婚は良くないということになります。

本命的殺とは?

次に本命的殺です。

本命殺と混同しないようにしてください。

「的」が入っています。

本命的殺とは、本命星のある方位の反対側の方位のことです。

だから、先ほどの本命殺の反対の方位が本命的殺ということですね。

本命的殺の方位には、本命星以外の星があることになりますが、その星が何なのかによって影響が変わります。

本命星と相生の関係となる星か、相剋の関係となる星か。

この関係というのは陰陽五行説の考え方から来ています。

相生は順調な流れで、相剋はその反対。

だから本命星の反対側に相剋の星がある場合、相生の星があるよりも被害が大きくなるそうです。

相生なら軽く済むし、相剋なら悪い影響が倍増すると言われています。

どちらにしてもこの方位への旅行はやめておきましょう。

9年に一度は本命星が中央に入る年もあるわけです。

その年は当然、本命殺も本命的殺もありません。

でもその年は八方塞がりと言って、万事慎む方が良いとされています。

五黄殺とは?

五黄殺とはその年の五黄土星がある方位です。

自分の星、つまり本命星が何であろうと、五黄土星がある方位が五黄殺になります。

五黄土星というのは、本来中央が定位置の星なんです。

そこから外に出ると、その方位が五黄殺という凶方位になってしまうんですね。

五黄土星が中央にあればいいわけですが、それは9年に1回しかないのです。

この五黄殺はとても怖い。

同じ方位に吉神があったりすると、吉神が凶神を押さえ込んだりします。

ところが、五黄殺はいかなる吉神の力も撃破するそうなので要注意です。

特に土を動かすこと(移転も含む)は大凶と言われています。

暗剣殺とは?

暗剣殺とは、五黄殺の反対側の方位です。

これも大凶方位です。

難病や家庭の紛糾、事業の失敗などが起こるそうです。

五黄土星が中央にある年は、暗剣殺はないということになります。

その年は五黄殺も暗剣殺もないんです。

ラッキーな年。

旅行に行きやすい年です。

でも、9年に一度しか巡ってきません。

歳破とは?

歳破とは、その年の十二支のある方位の反対側のことです。

方位は十二支でも表されますよね。

子は北、午は南、卯は東、酉は西。

そして、年賀状に描いたりするように年も十二支で表されます。

その年の十二支の方位の反対側は凶方なんです。

それが歳破となります。

八将神の中に歳破神という凶神がいますが、その神様がいる方位が歳破なんです。

移転や旅行はやめておきましょう。

他の吉神が同じ方位にあっても、やめておきましょう。

歳破はとても強いので、吉神によって押さえ込まれることがないそうです。

月破とは?

月破とは、歳破と同じですが、月の十二支のある方位の反対側の方位のことです。

あまり馴染みがありませんが、年だけでなく、月も十二支で表すことができます。

十二支が毎年変わるのと同じように、十二支は月にも当てられています。

そして毎月、子、丑、寅…の流れで変わっていきます。

そして、月の十二支の方位の反対側が月破ということになります。

他の凶方と異なるのは、その月にしか影響を与えないことです。

1カ月で変わるので、翌月まで待った方が良さそうです。

五黄土星の人は得をしている!

ところで、暗剣殺と五黄殺をみると、五黄土星の人は、本命殺と本命的殺も同じ方位になりますよね。

五黄土星の人、ちょっと得しているんです。

他の星の人よりも凶の方位が少なくなっているんです。

それで、五黄土星の人は運が強いと言われたりします。

生まれつき持っている運ということになりますね。

五黄土星の人、おめでとうございます!

 - 旅行

コメント

  関連記事

半ドンって何?暦の休日の歴史。

旅行に行くとき、日の吉凶が気になるかもしれませんね。 もしすごく良い日があったと …

24節季は毎年ちょっと変動する?

24節季というものを知っていますか? よく耳にするのは「暦の上では春ですが、まだ …

凶方位に行ってしまった場合の方災除けの金額はどのくらい?
旅行や引越しで凶方位に行ってしまった場合の方災除けの金額は?

旅行や引越しでの方位 旅行や引越しで方位が気になること、ありませんか? 方位のこ …

【2023年】七赤金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2023年】七赤金星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

2023年の七赤金星の吉方位はどの方位でしょうか。 東、南、西です。 旅行や引っ …

1年は365.2422日。でもどうやって調整する?

常識の問題です。1年は何日あるでしょうか? 簡単ですね。365日ですよね。 でも …

2018年の土用の丑の日はいつ?忘れてはいけないうなぎを食べる日!
土用はうなぎだけじゃない!土用の役割

方位や暦に取り入れられている干支。 干支からどのようにして吉と凶を判定するのでし …

2016年の吉方位とおすすめの海外旅行先。

2016年の最高の吉方位は歳徳神の方位。 吉方位でまず知っておきたいのが「歳徳神 …

暦注は迷信?でも欠かせない存在

暦注とは暦に記載された注記事項のことです。大安や仏滅などは六曜といって暦注の1つ …

旅行に行くなら天赦日、宝くじ購入も◎

旅行に行きたいけど、いつ行こうかな? 確かに仕事の都合とか、家族や友達の予定も重 …

2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について

2022年の金神の方位は次の方位です。 寅(北東の東寄り) 卯(東) 巳(南東の …