一粒万倍日に何かを始めよう!
何かを始めるタイミングってありますよね。
ダイエットを始めるとか、朝のウォーキングを始めるとか。
節約を始めるとか、英語を習い始めるとか。
ブログを始めるとか…。
もちろん長続きすることを考えて始めるんですけど、実際はなかなか続かない。
私ってダメだなぁって思ったりして。
またしばらくすると同じことをやり始めて。
またすぐに終わって…。
そんな繰り返しをしている私です。
とくにクセの悪いのがダイエットですよね。
やめたらゼロに戻るならともかく、リバウンドがあります。
それがわかっていても続かないというのはなぜでしょうか?
間違いなく意識の弱さですよ。
そう言われるとそれまでですが、ここでは別の解決法を。
きっとそれを始めた日が良くなかった。
始める日。
そう言えば、始めるとき、暦を気にしていなかったな。
一粒万倍日に始めよう!
暦には一粒万倍日と不成就日があるんです。
この2つは対照的でワンセットと考えて良さそうですね。
もしあなたが過去に何かを始めて、今でもずっと続いている、そしてそれが上達していたり、少しでも効果が出ていたりすることってありますか?
それはきっと、やろうと思って始めた日が一粒万倍日だった可能性が高いですね。
一粒万倍日とは字のごとく、一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味。
つまり、何かを始めるにはとても良い日ということです。
一粒万倍日にダイエット始めたら、みるみるウェストのあたりがほっそりなるでしょう。
銀行の口座を作って貯蓄を始めたら、なんだか通帳を見るのが楽しくなってくるでしょう。
アルバイトでも始めたなら、いつの間にかバイトリーダーになって時給が上がるかも。
少し前に、いつやるの?今でしょ!というのが流行りましたけど、いけませんね。
いつやるの?一粒万倍日でしょ!
これが正解。
一粒万倍日に始めちゃいけないこと。
ここで1つ注意しなければならないことがあります。
一粒万倍日は逆の意味でも機能してしまうことです。
どういうことかと言うと、この日にお金を借りたりすることです。
どうなるか、わかりますよね。
一粒が万倍に…。
まずい、まずい。
万倍になったらいいなっていうことを始めるというのが大事ですね。
不成就日には始めちゃダメ!
これに対して、不成就日というのは何をやっても成就しない日。
始めてもいいけど、思っていたゴールのイメージには届きません。
不成就日にダイエットを始めたら、すぐに甘いものが幻想としてあらわれる。
気付いたら口のまわりは生クリームだらけ。
銀行に口座を作って貯蓄を始めたら、きっと通帳は最初の一行だけ。
大掃除のときにどっかの奥の方からほこりまみれで見つかるでしょう。
そしてバイトを始めても、なんとなく自分に合わないような気がする。
他のアルバイトを探していることを同僚に話したら、店長にまで噂がひろまって。
なんだか居心地が悪くなったりするでしょうねぇ。
暦が教える継続のコツ。
始めるとき、一粒万倍日か不成就日かで、けっこう人生変わってくるかもしれません。
というよりも、これは一粒万倍日に始めたことだから、絶対にハッピーエンドにつながるはず。
だからちょっとつらいこともあるけど、最後までやり抜こうという発想が大事。
暦はそういうことを教えているのかなとも思います。
一粒万倍日は以下の通りです。
正月…丑・午の日
二月…酉・寅の日
三月…子・卯の日
四月…卯・辰の日
五月…巳・午の日
六月…酉・午の日
七月…子・未の日
八月…卯・申の日
九月…酉・午の日
十月…酉・戌の日
十一月…亥・子の日
十二月…卯・子の日
始めないことには何も進みません。
でも、思い立ったが吉日じゃないんですよ。
思い立ったら、まず暦を見る。
そして一粒万倍日を探す。
その日に始めることにしてみましょう。
良い結末を迎えられるように応援しています。
関連記事
-
-
星を頼りにしていた昔の暦
普段あまり気にしないけど、たまに星空を見上げると癒されますよね。 これから、寒く …
-
-
【2021年】三碧木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年の内容に書き換えました。コメント欄には、2021年の話では …
-
-
2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2022年の金神の方位は次の方位です。 寅(北東の東寄り) 卯(東) 巳(南東の …
-
-
暦注は迷信?でも欠かせない存在
暦注とは暦に記載された注記事項のことです。大安や仏滅などは六曜といって暦注の1つ …
-
-
暦が教えてくれるもの
暦や九星が私たちに教えてくれることって、たくさんあると思います。 もちろん、日の …
-
-
「十方暮れ」「天一天上」、選日で見る吉凶
十干十二支の60種類の組み合わせをもとに吉凶を判断する方法。 「八専」というもの …
-
-
半ドンって何?暦の休日の歴史。
旅行に行くとき、日の吉凶が気になるかもしれませんね。 もしすごく良い日があったと …
-
-
地図って正確?完璧な方位を知るのは難しい?
吉方位を知るためには欠かせない地図。 Googleマップなどインターネットで地図 …
-
-
2018年の凶方位!旅行や引越しで避けたい5つの方位!
方位には、吉方位と凶方位があります。 旅行や引越しで行きたいのは吉方位。 行かな …
-
-
相性の語源、相生と相剋と比和
相性が良いとか悪いとかって、時々使いますよね。 その語源も陰陽五行と関わりがある …
- PREV
- 九星のベースとなる陰陽五行説
- NEXT
- 180年を60年ずつ分けて、あの人が上品か下品かを見る?