吉方位・吉日のブログ

旅行・結婚・引越し…人生の様々な場面で幸運を呼び込む!九星・暦・方位を活用して幸せをつかみましょう。

*

庚申、甲子、己巳の日とは?

      2015/01/01

世の中の99%の人は気にしていない日だと思います。

暦にこんな日があるってこと。

暦には庚申(こうしん)、甲子(かっし)、己巳(つちのとみ)という日。

これらの日は、日付を十干十二支で表したとき、

庚申は57番目。

甲子は1番目。

己巳は6番目にあたります。

六十干支をもとにしているので60日間隔でやってくる日ですね。

昔の人はそれぞれに意味を持たせてイベントを行っていたようです。

庚申の日とは?

まず庚申の日。

陰陽五行説の考え方からいうと、干のの性質、支のの性質になります。

金の性質が重なる日ということになります。

金が天地に充満する日。

まるで空からお金が降ってきそうなイメージです。

でも、そううまくはいきません。

金は季節で言うと秋にあたります。

秋はひんやりしたイメージ。

つまり、庚申の日は人の心が冷たくなる日ということになるそうです。

だから、庚申の日は良い日ではないというのが昔の人のとらえ方です。

庚申の日にはこんなエピソードがあります。

体の中に3つの虫が住んでいて、それは頭と腹と足に住んでいます。

いつも、その人が悪いことをしないかと監視をしている。

そして、60日ごとに来る庚申の日。

その人が眠っているときに体から抜け出して天に上ります。

天に行って、あの人はこんな悪いことをしてましたと報告するんです。

するとその人の命は短くなる。

道徳の話ですね。

悪いことしないようにと作られた話だと思う。

ですが、ちょっと違う方向にも行っているみたい。

人は悪いことをまったくしないなんてことはありませんよね。

そこで、体の中の虫に報告をさせないように対策を行います。

庚申の日に報告させないためにはどうしたらいいか。

庚申の日は眠らないことです。

庚申の日の夜にはみんなで集まって徹夜でお酒を飲むことにしたんです。

お酒を飲む口実のような気もしないでもないですが…。

なるほど、昔の人って頭がいい!

でも1回やったら、ずっとやらないといけませんよね。

もし次の庚申の日に眠ってしまったら…。

前回の庚申の日に報告させないように徹夜したことまで報告されてしまいます。

永遠にやり続けなければならないのです。

辛酉も金の性質が重なる。

同じように十干十二支の58番目にあたる辛酉金の性質が重なるんです。

さっきの庚申の場合、庚の字は「かのえ」とも読み、「金の兄」と書きます。

一方、辛酉の場合、辛の字は「かのと」とも読み、「金の弟」と書きます。

兄は陽、弟は陰を表すので、辛酉の方が冷え込みが強い。

それで世の中の変革が起こるなどと言われたそうです。

十干十二支は年にも割り当てられます。

辛酉の年にはとりあえず、年号を改めるということがされていたようです。

動物との結びつき。

庚申の申は「サル」ですよね。

それで庚申の日と猿を結び付けたりもしています。

庚申と結びついていて、猿は庚申様のお使いということに。

見ざる、言わざる、聞かざるといった三猿信仰にもなっていったようです。

そしてさらに申は「去る」とも結びつきます。

結婚や子作りはしてはいけないとも言われたそうです。

甲子は「きのえね」とも読みますね。

六十干支の最初で、この年や日は吉とされるんです。

甲子祭り(大黒天祭り)はこの日に行われます。

庚申は猿でしたが、甲子はネズミ。

ネズミが大黒天の使者となっています。

この日のイベントは、子の刻まで起きていること。

大豆、黒豆、二股大根を大黒天にお供えすることだそうです。

同じように六十干支の6番目に己巳があって、巳はヘビです。

己巳の日には弁財天を祭ることになっています。

弁財天の使者はヘビなんですね。

これらは日で言えば、60日に一度訪れる日。

これによっていろんな想像を膨らませて、お祭りしていたんですね。

平凡な日常に彩を与える。

みんなでワイワイやるにはちょうど良い間隔かもしれませんね。

昔の人の知恵のような気もします。

 - 旅行

コメント

  関連記事

旅行の日の選び方。旅行に良い吉日と避けるべき凶日は?

旅行に行く日をどうやって決めていますか? 旅行は行きたいと思ったら出発? 暦を見 …

24節季は毎年ちょっと変動する?

24節季というものを知っていますか? よく耳にするのは「暦の上では春ですが、まだ …

【2021年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2021年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

※この記事は2021年の内容に書き換えました。コメント欄には、2021年の話では …

【2023年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
【2023年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング

九紫火星の2023年の吉方位はどこでしょうか。 東です。 ただ、これだけ知ってい …

2018年の土用の丑の日はいつ?忘れてはいけないうなぎを食べる日!
土用はうなぎだけじゃない!土用の役割

方位や暦に取り入れられている干支。 干支からどのようにして吉と凶を判定するのでし …

2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について
2022年(令和4年)の金神の方位。遊行や間日などの対処法について

2022年の金神の方位は次の方位です。 寅(北東の東寄り) 卯(東) 巳(南東の …

2018年の凶方位!旅行や引越しで避けたい5つの方位!

方位には、吉方位と凶方位があります。 旅行や引越しで行きたいのは吉方位。 行かな …

2016年に山の日…祝日が増えている

旅行はやっぱり二泊ぐらいして、のんびり行きたいですよね。 それなら、土日だけじゃ …

ゴールデンウィークの旅行先はどこがいい?行くなら吉方位で安心の旅行へ!
【2019年】GWの旅行先はどこがいい?行くなら吉方位が安心!

2019年のゴールデンウィーク。 10連休という人もいるのではないでしょうか。 …

桃の節句だけじゃない!五節句の由来

節句と言えば何? たぶん、多くの人が思うのは、桃の節句と端午の節句ではないかと思 …