【2022年】海外旅行の吉方位と凶方位!あなたが行くべき国や都市は?
2022/03/30
2022年の旅行の話を書きたいのですが、コロナウィルスの終わりが見えません。
海外旅行もなかなか行けないような状況が続いています。
残念ですが、待つしかありません。
でも、今年の後半あたりは状況が変わるかもしれませんよね。
それにこういう状況が続くと、コロナが終わったらどこに行こうかと考えたくもなるものです。
どこか旅行に行きたいところはありますか?
このページを見るぐらいの人は、方位も気にする人でしょう。
2022年はどこに行くといいのか、ぜひ参考にしてください。
2022年は凶方位なので行ってはいけない場所
方位を見る時、普通は九星というものを使います。
生まれた年をもとに自分の九星を調べます。
自分の九星と相性のよい星があるところが吉方位です。
吉方位に行くといいんです。
逆に行っては行けないのが凶方位。
どちらが大事かと言えば、凶方位ですよ。
凶方位は避けなければいけないからです。
後になって凶方位だと気づくと困ります。
悩んでいる人はけっこういます。
でも、凶方位を避けることは簡単なんです。
自分にとってどこが凶方位になるのかを知っておけばいいだけだからです。
旅行先を決めるタイミングで知っていることが大事です。
凶方位には二種類あります。
だれにとっても凶方位となる方位。
それから、人によって凶方位となる方位です。
五黄殺や暗剣殺というのを知っていますか?
これがだれにとっても凶方位となる方位です。
ですが、2022年は少し特殊です。
ラッキーとも言えます。
五黄殺や暗剣殺という凶方位がないのが2022年です。
参考:
ですから、2022年は凶方位を避けた旅行がしやすいということ。
しかも、吉方位もいつもより多くなりますよ。
せっかくこんないい年なのですから、ぜひコロナにはおさまってもらいたいものです。
五黄殺や暗剣殺はないのですが、歳破という凶方位はあります。
西南西の方角が2022年の歳破です。
正確には、十二支で方位を見たときの「申」の方位です。
南西の中でも、西に近い方と考えておきましょう。
この方角にはどんな地域があるかというと、次のような地域があります。
- 台湾
- プーケット
- サムイ
- 香港
- ベトナム
- シェムリアプ
- ペナン島
- クアラルンプール
- ランカウイ島
- マカオ
主に東南アジア方面ですね。
南のリゾート地は注意が必要です。
では、このような地域に旅行に行きたいときはどうすればいいでしょうか。
凶方位ではなくなる時期まで待つことです。
つまり、2023年以降ということになりますね。
凶方位ではないときは必ずやって来ます。
方位を見るということは、基本的には待つことなんですね。
待てないときは、方位(行き先)を変更する。
今年は凶方位が少ない年なのですから、他の地域に行くのがいいでしょう。
凶方位がわかったところで、次は吉方位について見て行きます。
あなたの九星は何?
吉方位について見る前に九星を調べましょう。
さっきの歳破という凶方位は、みんな同じように凶方位なのでいいんです。
吉方位も「恵方」のように誰にとっても同じように吉方位となる方位があります。
でも、そういう方位ばかりではありません。
普通、方位を見るときは九星というものを使いますよね。
まずは、あなたの星を知ることから始めます。
九星を調べるには、生年月日を入力して「調べる」をクリックしてください。
九星を調べるには、生年月日を入力して「調べる」をクリックしてください。
あなたの九星はわかりましたか?
これで準備は整いました。
どの方位に行くのがいいのか、どんな地域や国、都市に旅行に行くのがいいのかをくわしく見て行きましょう。
北にある国と北が吉方位の人
北は海外旅行ではほとんど行き先がありません。
地球の裏側のブラジルは北と見ることができます。
あとは東京からだと東北や北海道といった感じになりますね。
2022年に北が吉方位になる人は、以下の人です。
- 三碧木星
- 四緑木星
- 六白金星
- 七赤金星
逆に北が凶方位になる人は、以下の人です。
- 一白水星
- 九紫火星
つまり、三碧木星、四緑木星、六白金星、七赤金星の人は、北に旅行に行くのがいいということです。
一白水星と九紫火星の人は北には行かない方がよいということですね。
それ以外の二黒土星、五黄土星、八白土星の人は行っても問題ありません。
3月、4月、12月は、月の方位で凶方位となるので注意しましょう。
北東にある国と北東が吉方位になる人
海外旅行で北東に行くなら、主にアメリカへの旅行となります。
カナダやメキシコも北東。
東京から見た場合、次のような都市や地域が北東になるようです。
- ニューヨーク
- ロサンゼルス
- サンフランシスコ
- シカゴ
- シアトル
- カンクン
- トロント
- バンクーバー
- グランドキャニオン
- ナイアガラ
- マチュピチュ
- ナスカ
ロサンゼルスやサンフランシスコは日本からなら出発地がどこであっても北東と言えそうです。
ニューヨークのあたりは東京からだと北東ですが、関西の方からだと北になる場合もあります。
北東が吉方位になる人は、以下の人です。
- 五黄土星
- 六白金星
- 七赤金星
- 九紫火星
北東が凶方位になるのは、以下の人です。
- 二黒土星
- 八白土星
2月、5月、11月は月の方位で凶方位となる時期です。
東にある国と東が吉方位になる人
日本から東となるところは、ハワイがあげられます。
アメリカ本土まで行くと北東なのですが、ハワイなら東となります。
南米のアルゼンチンのあたりも東です。
東が吉方位になる人は、次の人です。
- 一白水星
- 四緑木星
- 九紫火星
東が凶方位の人は、次の人です。
- 三碧木星
- 七赤金星
6月、10月は月の方位で東が凶方位となるのでよくない時期です。
南東にある国と南東が吉方位になる人
南東の海外旅行先はあまりありません。
タヒチやフィジーなどは南東になるようです。
ニューカレドニア、ニュージーランドのオークランドも南東に入る可能性があります。
リゾート地が歳破の凶方位となる場所が多かったですからね。
南のリゾート地に行くならこのあたりが候補になるかもしれませんよ。
南東が吉方位になる人は、次の人です。
- 一白水星
- 三碧木星
- 九紫火星
南東が凶方位になる人は、次の人です。
- 四緑木星
- 六白金星
7月と9月は月の方位がよくないので避けなければいけません。
南にある国と南が吉方位になる人
南はオーストラリアがありますね。
- シドニー
- ゴールドコースト
- キャンベラ
- ケアンズ
- グアム
- サイパン
- パラオ
これらの地域は南になりそうです。
グアムやサイパンのあたりは、出発地がどこかによるので注意しましょう。
南が吉方位になるのは以下の人です。
- 二黒土星
- 三碧木星
- 四緑木星
- 五黄土星
- 八白土星
南が凶方位になる人は、以下の人です。
- 一白水星
- 九紫火星
3月、4月、12月は月の方位で南が凶方位となるのでよくありません。
南西にある国と南西が吉方位になる人
南西の西寄りは歳破なのでよくないことは最初に書きましたよね。
ですので、南西に行くなら、南西の中でも南寄りに行きます。
セブ島、バリ島のあたりは南西の中でも南寄りになるようです。
南西の南寄りが吉方位になる人は次の人です。
- 五黄土星
- 六白金星
- 七赤金星
- 九紫火星
南西が凶方位になる人は次の人です。
- 二黒土星
- 八白土星
2月、5月、11月は月の方位で南西が凶方位になるので注意が必要です。
西にある国と西が吉方位になる人
韓国や中国は西への旅行です。
もう少し先だと、インドやモルディブのあたりも西です。
東南アジアでは、タイの一部も西になるようです。
このあたりは微妙なので、出発地からの方位をくわしく見ておく必要があります。
次のような都市は、西になるかと思われます。
- 上海
- 北京
- 大連
- 西安
- ソウル
- 釜山
- チェンマイ
- アユタヤ
- ハノイ
- デリー
- モルディブ
アフリカのケニアや南アフリカなども西になるようですが、ちょっと治安が気になりますね。
西は南西に近い所だと歳破の凶方位になる可能性があります。
西が吉方位になる人は以下の人です。
- 一白水星
- 二黒土星
- 五黄土星
- 六白金星
- 八白土星
西が凶方位になる人は以下の人です。
- 三碧木星
- 七赤金星
6月、10月は月の方位で西が凶方位となります。
北西にある国と北西が吉方位になる人
北西は主にヨーロッパ方面です。
ヨーロッパは観光地が豊富ですよね。
北西となる都市をあげてみます。
- カイロ
- イスタンブール
- アテネ
- ローマ
- フィレンツェ
- ベネチア
- ミラノ
- パリ
- モン・サン・ミッシェル
- バルセロナ
- マドリード
- フランクフルト
- ミュンヘン
- ベルリン
- ロンドン
- プラハ
- ウィーン
- チューリヒ
- マラケシュ
- アムステルダム
- ブリュッセル
- リスボン
- ブダペスト
イギリスのあたりは北に近く出発地によっては微妙な位置になります。
北西が吉方位になる人は以下の人です。
- 一白水星
- 二黒土星
- 五黄土星
- 七赤金星
- 八白土星
西が凶方位になる人は以下の人です。
- 四緑木星
- 六白金星
7月、9月は月の方位で北西が凶方位となるので注意が必要です。
2022年の海外旅行はどこに行くのがいい?
2022年は旅行しやすい年です。
ほかの年と比べると、わりと広い範囲に行けるのが2022年です。
行きやすいので、コロナが明けたらぜひ吉方位に行ってみてください。
あとは凶神の方位についても触れておきますね。
北東の東寄りから真東の地域、南東の南寄り、それから北西は金神という凶神の方位です。
これは誰にとっても凶方位となります。
同じように真北の方位は大将軍という凶神の方位。
九星とは違いますが、こういった凶神による凶方位もあります。
これも避けるとなると、なかなか大変です。
たとえば、一白水星と九紫火星の人でなければ、オーストラリアの南が無難だなとなります。
だいぶ旅行先が限定されてしまいます。
そして、年の方位とは別に月の方位もあることには注意です。
上でも少し触れていますが、月の凶方位もあります。
月の方位は毎月変わります。
年の方位では吉方位でも、月の方位で凶方位となる時期があります。
月の方位で凶方位となる時期の旅行は避けた方がよいということになるんですね。
月の方位で吉方位となる場合も、年の方位で凶方位ならば、やはりよくありません。
つまり、年と月の両方で吉方位となる場所がベストというわけです。
いつでも旅行に行けるならいいんですが、そういう人ばかりではありませんよね。
また、一人旅ならまだいいのですが、ご家族や友人ととなると、これまた難しくなります。
吉方位ではなくても、凶方位ではないときに行ければいいと思います。
ここまで具体的な地名も書いていますが、これらは東京から見た場合の方位をもとにしています。
関西に住んでいる人や東北や北海道の人は方位が異なる可能性もあります。
だから、このページの内容ははっきり言ってあまり役に立ちません。
北東だと思っていたのが東だったとか、吉方位だと思っていたのが凶方位だったとなっては、元も子もありません。
こういう曖昧な情報は逆に危険なんですね。
では、どうすればいいのでしょうか。
このサイトを利用してください。
方位を意識した旅行をする人のためのサイトを作りました。
あなたのためのWebページを作ります。
吉方位となる地域がどこなのかを表示するWebページです。
簡単にできるので登録してみてください。
旅行先を探すのが簡単になります。
5人までならグループで登録して、全員の吉凶を見ることもできます。
ぜひ吉方位に旅行に行きたい、凶方位を避けて旅行に行きたいというときに使ってみてくださいね。
なかなか旅行の難しい時期が続いていますが、早くコロナがおさまりますように。
そして、楽しい旅行になりますように。
関連記事
-
-
家族旅行で全員が吉方位なるなんてのは奇跡!誰を優先するべきか。
家族旅行は楽しいもの? 最近、家族旅行の計画はありますか? だいたい、ゴールデン …
-
-
吉方位に旅行に行ったのにトラブルや体調不良が起こる理由
凶方位に行ってないのにトラブル 方位には吉方位と凶方位があって、毎年それは変わり …
-
-
方違え(かたたがえ)の方法とは?滞在期間や引っ越しのやり方について
引っ越しや旅行で気になるのが「方位」ですよね。 吉方位ならいいのですが、凶方位に …
-
-
丙午(ひのえうま)の迷信はつづくのか?
十干十二支は60種類。 年を十干十二支で表すと60年で1周して元に戻ります。 こ …
-
-
【2021年】四緑木星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
※この記事は2021年の内容に書き換えました。 四緑木星のあなたが引っ越しをする …
-
-
2018年の凶方位!旅行や引越しで避けたい5つの方位!
方位には、吉方位と凶方位があります。 旅行や引越しで行きたいのは吉方位。 行かな …
-
-
【2019年末】年末年始の旅行はどこに行く?方位で見る最適な旅行先とは
そろそろ年末のことを考える頃ですよね。 寒くなってきましたからね。 年末と言えば …
-
-
【2022年】建物をリフォームしてはいけない時期と吉日、凶日!
リフォームする時、いつにするべきか迷いますよね。迷わないですか? 私は暦が好きな …
-
-
2020年の金神の方位。引っ越しや旅行の前に知りたい遊行や間日などの対処法
2020年の金神の方位について。 2020年の金神の方位は南東です。 これでもう …
-
-
納音(なっちん)と有卦無卦(うけむけ)を知れば占いができる?
今回は「なっちん」についてです。 なっちん…かわいい名前ですね。 「なっちん」と …