【2021年】海外旅行の吉方位と凶方位!今年行くならどこの国?
2021年の海外旅行についてです。
今年は海外旅行は無理でしょうか。
コロナウィルスがあるので難しいことは確かですよね。
でも、もしかしたら後半あたりは落ち着いてくるかもしれません。
なので、旅行に行くことがあるかもしれません。
どこに行ったらいいでしょうか。
そういうときは、吉方位を参考にするといいですよね。
そして逆に凶方位は避けなければいけません。
そういう記事を書きたいと思います。
行ってしまってからでは遅いんです。
2021年の吉方位と凶方位。
吉方位にはどんな地域があるのか。
そんなことを書きたいと思います。
2021年に行ってはいけないのは?
吉方位に行きたいという人は多いんですが、もっと大事なことがあります。
旅行で大事なのは凶方位です。
凶方位を避けることを最初にぜひ考えてください。
避けるのは簡単なんです。
事前にどこがあなたにとって凶方位なのかを知っておけばいいだけです。
その方位にある場所にわざわざ行こうとは思わないものです。
知らない人が行ってしまうのです。
後になって気づくことがあります。
大きな悩みになってしまったりします。
旅行先を調べるときに知っていたか、知っていなかったかの違いで変わってしまいます。
ですから、よく知っておいてくださいね。
吉方位や凶方位は人によって異なります。
ある人にとっては吉方位でも、ある人にとっては凶方位となることがあります。
でも、全員に共通した凶方位というのもあります。
まずはこれを知っておくべきでしょう。
誰も得をしないのですから。
その方位は五黄殺と暗剣殺と言われる方位です。
凶方位についてはほかの記事に書いていますのでそちらをご覧ください。
五黄殺は南東です。
日本から南東には、たとえば、タヒチとかフィジーなどがあります。
ニューカレドニアもあります。
暗剣殺は北西です。
日本から北西にはヨーロッパがあります。
こういった地域は、日本に住んでいる人なら旅行は避けた方がよい国や地域となります。
もう1つ凶方位があります。
それが歳破という凶方位です。
これは南西の中でも南寄りの未の方位です。
南西の南寄りとはどこでしょうか。
日本のどこからかによりますが、たとえば、セブ島やバリ島などは南西の南寄りになる可能性があります。
シンガポールなど、東南アジアのほとんどの地域は南西の中でも西寄りになります。
もう一度まとめておきましょう。
- ヨーロッパ
- フィジー
- タヒチ
- ニューカレドニア
- バリ島
- セブ島
このあたりは注意しなければいけません。
人によって凶方位は変わるので、来年もよくない人はいるわけですが、凶方位ではないときは必ず来ます。
それまで待つことにしましょう。
行きたかったところが凶方位でしたか?
でも、行ってはいけない凶方位があれば、行った方がよい吉方位もあるのが方位です。
次はいよいよ吉方位について見て行くことにしましょう。
自分の九星を確認しておこう
ここまではみんな同じ凶の方位だったので大丈夫でしたが、ここからは人によって変わる内容です。
生年月日によって九星というものが異なります。
あなたの星を知る必要があります。
もう知っている人も多いと思いますが、念のためチェックしておいてください。
九星を調べるには、生年月日を入力して「調べる」をクリックしてください。
星がわかりましたか?
この星をもとに吉方位や凶方位がわかります。
自分の九星がわかったところで、それぞれの方位について見て行きましょう。
北から順番に見て行きますね。
北にある国と北が吉方位の人
海外旅行で北ってあまりないんですよね。
ロシアぐらいになってしまいます。
でも、地球の裏側のブラジルは北と見ることができます。
あとは国内旅行ですよね。
東京から見れば、東北や北海道が北となります。
観光するなら、北海道は食べ物もおいしいしいいですよね。
北が吉方位になる人は、以下の人です。
- 五黄土星
- 六白金星
- 七赤金星
- 八白土星
- 九紫火星
逆に北が凶方位になる人は、以下の人です。
- 一白水星
- 二黒土星
凶方位になる人は行かない方がよいということですよ。
こうしてみると、2021年に北が吉方位の人は多いですね。
北東にある国と北東が吉方位になる人
北東はどうでしょうか。
海外で北東と言えば、アメリカがあります。
アメリカは広いですが、ほとんどが北東に入ります。
カナダもそうですし、メキシコもそうです。
具体的な地名を出すと、こんな観光地がありますよね。
- ニューヨーク
- ロサンゼルス
- サンフランシスコ
- シカゴ
- シアトル
- カンクン
- トロント
- バンクーバー
- グランドキャニオン
- ナイアガラ
- マチュピチュ
- ナスカ
ロサンゼルスやサンフランシスコは日本からは北東と言えますが東海岸は少し注意が必要なようです。
ニューヨークのあたりは東京からだと北東ですが、関西の方からだと北になる場合があります。
では、どう調べればいいか、それは最後にお伝えしますね。
行きたいところいろいろあります。
北東が吉方位になる幸運な人は、以下の人です。
- 二黒土星
- 四緑木星
- 五黄土星
- 八白土星
北東が凶方位になるのは、以下の人です。
- 三碧木星
- 九紫火星
東にある国と東が吉方位になる人
次は東です。
日本から東となるところは、ハワイです。
その先は南米のアルゼンチンなどもあります。
旅行先として考えるなら、やっぱりハワイですかね。
東が吉方位になる人は、次の人です。
- 一白水星
- 三碧木星
- 九紫火星
東が凶方位の人は、以下の人です。
- 四緑木星
- 八白土星
南にある国と南が吉方位になる人
東の次は南東なのですが、南東は五黄殺の凶方位でしたから飛ばします。
次は南です。
南はオーストラリアがあります。
観光地で言えば、次のようなところがありますよ。
- シドニー
- ゴールドコースト
- キャンベラ
- ケアンズ
- グアム
- サイパン
- パラオ
オーストラリアではバースのような場所は注意しなければいけません。
南の中でも南西に近い所になると歳破の凶方位になる可能性があるからです。
南が吉方位になるのは以下の人です。
- 三碧木星
- 四緑木星
- 六白金星
- 七赤金星
南が凶方位になる人は、以下の人です。
- 一白水星
- 二黒土星
南西にある国と南西が吉方位になる人
南西は、南寄りがよくないことは上で書きましたよね。
セブ島、バリ島のあたりは注意してください。
でも、東南アジアのほとんどの地域は南西の西寄りとなります。
リゾート地が多くあります。
たとえば、
- 高雄
- バンコク
- プーケット島
- 台湾
- 香港
- ホーチミン
- ベトナム
- フィリピン
- マカオ
このあたりが南西です。
南西が吉方位になる人は以下の人です。
- 一白水星
- 四緑木星
南西が凶方位になる人は以下の人です。
- 三碧木星
- 九紫火星
しつこいようですが、南西の南寄りの場合は、全員凶方位です。
西にある国と西が吉方位になる人
西にはどんな国があるでしょうか。
まずは近い所で、韓国や中国があります。
そしてインドやモルディブのあたりも西になります。
東南アジアでは、タイのあたりの一部は西になるようです。
具体的な地名で見てみましょう。
- 上海
- 北京
- 大連
- 西安
- ソウル
- 釜山
- チェンマイ
- アユタヤ
- ハノイ
- デリー
- モルディブ
あとはアフリカのケニアや南アフリカなども西になるようです。
西が吉方位になる人は以下の人です。
- 二黒土星
- 五黄土星
- 六白金星
- 七赤金星
- 九紫火星
西が凶方位になる人は以下の人です。
- 四緑木星
- 八白土星
2021年の旅行はどこがいい?
どこに行くか決まりましたか?
南東と北西は避けなければいけないことは絶対に覚えておいてくださいね。
ヨーロッパは行ってはいけない年です。
あとはわりと広い範囲で大丈夫な年とも言えます。
もちろん、人によっては凶方位ですけどね。
もう1つ、凶神の方位までお伝えしましょう。
ここまでは九星で方位を見た場合の吉方位や凶方位について書いてきました。
これとは別に凶神による凶方位というのがあります。
たとえば、アメリカのある北東、ハワイの東、オーストラリアのあたりは金神という凶神の方位です。
西の中でも真西の酉の方位は大将軍という凶神の方位です。
凶神の方位も避けるとなると、おすすめは南西の西寄り、または、南西に近い西になる場所です。
台北、高雄、ホーチミン、チェンマイ、ハノイ、アユタヤなんかがあります。
そこまで考えると難しくなるのも事実ですよね。
一人旅ならまだいいのですが、ご家族や友人ととなるとみんなが凶方位ではない場所はかなり限られてしまいます。
海外旅行は2021年のいつ行くのがよいのか?
もちろん、コロナウィルスがおさまったらです。
それだけではなく、方位の観点からも、いつ行くべきかは決まってきます。
2021年の何月に行くべきかは、月の方位が関係してきます。
実はここまでの内容は、2021年の方位の話です。
年の方位とは別に月の方位もあるわけです。
凶方位を避けて旅行に行くなら、年の凶方位を避けて、さらに月の凶方位も避けなければいけないことになります。
当然ながら、月の方位は毎月変わります。
年でも月でも吉方位になるときに行けるならベスト。
そうではなくても、凶方位ではないときに行ければいいと思います。
時期だけじゃなく、場所の問題もあります。
ここで地名を上げて見てきましたが、これは東京から見た場合です。
関西に住んでいる人や東北や北海道の人は方位が違う可能性もあります。
だから、このページの内容はかなり大雑把です。
でも、安心してください。
別のサイトを作りました。
自分のための吉方位旅行のWebサイトが作れます。
簡単にできるので登録してみてください。
旅行先を探すのが簡単になります。
5人までならグループで登録して、全員の吉凶を見ることができます。
もちろん、別の場所に住んでいる人でも大丈夫。
いつどこに行けばいいかがわかります。
つまり、このサイトに登録すれば、このページは読まなくてもよかったのです。
ごめんなさい。
関連記事
-
信長、秀吉、家康…暦や方位を気にしたのは誰?
このブログでは、暦や方位について書いています。 なぜそれを書いているのか。 私が …
-
【2024年】九紫火星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 旅行や引っ越しで気になるのが方位 …
-
【2023年】五黄土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2023年に引っ越しや旅行の予定はありますか? 引っ越しや旅行で気になるのが方位 …
-
2015年の干支は乙未(きのとひつじ)。何かを生み出すべき年!
九星気学では2015年は立春である2月4日からスタートです。 一年の運勢や吉方位 …
-
暦が教えてくれるもの
暦や九星が私たちに教えてくれることって、たくさんあると思います。 もちろん、日の …
-
日の吉凶を見る「十二直」の工夫
旅行をする日。 引っ越しをする日。 婚姻届を提出する日。 人生の中では日取りを気 …
-
【2024年】二黒土星の旅行や引っ越しの吉方位とタイミング
2024年に引っ越しや旅行をする人は、ぜひ方位について知っておいてください。 方 …
-
現代の暦はよくできている
本当に良くできているものって普段気にならなくなる。そんな気がします。 生き物と空 …
-
暦や方位を活用して成功している人を知っていますか?
成功している人は意外と暦や方位を信じている 私、暦を使って成功しました! あまり …
-
立春ってどんな日?九星気学では重要な日。吉方位が変わるタイミング!
立春が重要な日である理由。 立春は九星気学では重要な日に当たります。 この日を境 …